アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の学校でインフルエンザが出たと先生に言われたようです。
それを聞いた子供が「何年?」と聞いたら、怒った口調で「そんなこという必要はない」と言われたそうです。
たぶん息子は興味本位で聞いたと思うので、確かに答える必要はなかったのかもしれません。

ただ個人やクラスまではともかく何年にいるかだけでも答えてくれれば、その後の対応が違ってきます。
たしかに聞いたところで伝染するものは伝染するのでしょうが、子供が感染すれば兄弟や親にも影響してきます。
事実下の子供の幼稚園では、兄弟が感染していなくても、兄弟のクラスが学級閉鎖になったら、(下の子供を)休ませてください。と言われています。

極論、隣の席の子がそうだったら、息子に伝つる可能性も高いでしょうし、校舎も違い部活も引退している3年生なら可能性は少し低くなるでしょうし。

近所の中学では学年閉鎖や学級閉鎖で半分のクラスが休みですし、離れてはいますが同じ市内では学校閉鎖になっているところもあります。
(地域版の)新聞報道で知るだけで、学校からはプリントすらありません。

どこも、こんな対応でしょうか?

A 回答 (4件)

そうですね。

あなたのように善人的な人もいますが、問題児や問題親もいるので。あと以前と違ってネットの問題もあるでしょ。最近の子はみんな自分のブログサイトを持ってますし、軽い書き込みから本人も分かっていない時点でも酷いイジメになることもあります。

「うちの中学でインフル出たんで今日はラッキー」
(中学などは明かしてるので誰でも分かる)
「えー何年?」
「1年2組」
「山田って奴だよ」
(と恐らく同じ中学の奴が書き込む)
・・・この後、冗談とも本気ともつかない山田君の悪口が続く。
(仮に山田さん・君がみたら相当ショックになるだろう)
ネットの怖いところは、2,30年前でもあった「噂話」が世界中の人に見聞きされると言うこと、またそれが半永久的に残ると言うことです。またエスカレートすることですね。

「誰誰が妊娠した」みたいな話も以前なら町内や校内ではあったけど、そこから先は出なかったでしょ。今は1人でもバラす奴がいたら全世界へ飛び火するわけです。それに対するガードや罰則も特にないわけですし、無駄な情報公開はすべきではありません。
    • good
    • 0

興味本位では聞いてなかった→親は100%信じる。

しかし先生の「感じ方」は違ったのかもしれない。また普段の対応で「そういう子」だと言う評価だったのかもしれない。ふだん優等生なら怒鳴りつけることは無かったと思います。残念ながら。

例えば今流行りのインフルエンザはちょっと不気味な面があって隔離などされることをみんな知っています。学年、クラスを知ればある程度特定できますし、本人やそのクラスの子に対し「いじめ、からかい」が起こることも考えられます。そういう意味で教えなかったんだと思います。そもそも把握の段階ですでに隔離されてるはずで、

>ただ個人やクラスまではともかく何年にいるかだけでも答えてくれれば、その後の対応が違ってきます。

とあるけれど、出来る応対など限られているはずです。そういうメリットよりもデメリットの方が大きいと思います。そして上司や先輩が常に正しいわけじゃないように、先生の応対もいつも正しいわけじゃないでしょう。近年、法律が変わって「俺の税金でお前らの給料が出てるんだ」と言う対応をする保護者を許さなくなって来ました。公立小中では、暴力などに対し、いわゆる停学処分も出せるようになりました。
このことはあなたがそうと言うわけではないのですが、先生たちに微妙な影響を与えたことだと思います。

トータルで言うと、そういうことまで親に報告し、しかも親がそんな小さなことで深刻にどうこう言ってることも含め、あんまり共感できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>興味本位では聞いてなかった→親は100%信じる
私の書き方がいけなかったかもしれません。
私は(確認はしていませんが)子供は興味本位で聞いたと思っています。

おっしゃられるように、聞いたところでもう遅い、もしくはどうする事も出来ないかもしれませんが、
やはり聞く聞かないではこちらとしても少し違うかと思いまして・・・
もっとも聞いて答えたとして、今度はその子もしくは学校にいちゃもんをつける人は今の世の中いるかもしれませんね。

私の頃にしょうこう熱になった子がいまして、学校に消毒に来たことがありました。
それでからかいやいじめは全くなかったんですが、publicpenさんが書かれるところを見ると今はいるんですね。
それはそれで嫌な世の中ですね。
その子が菌でも作って自分でかかった訳でもないのに・・・

お礼日時:2009/09/24 18:39

学校の先生の対応に限定して回答致します。



>「何年?」と聞いたら、怒った口調で「そんなこという必要はない」と言われたそうです。

この先生はHR担任ですよね。クラスの運営がなっていないです。先生の技量が低いです、この対応を読む限りは。

1. インフルエンザが出たことを伝える前に、することがあります。
 「質問はあとで受け付ける」と言っておくことです。あるいは「質問は受け付けない」と言っておくことです。これだけで、お互いに気まずい思いをしないで済んだはずです。

2.怒った口調で「そんなこという必要はない」と言われたそうです。
 感情的な返事ですね。何を怒っているのでしょうか。技量の低い先生の典型です。
 教育委員会などから口止めがあるなら、
 「口止めされているから言えません」
 で良いのです。
 こういう時の対応の仕方は、TVニュースを見たり新聞などを読んでいればわかるはずです。世の中から学んでいない先生です。

日々忙しいので学べない、というのはいいわけです。先生以外、みんな暇でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「質問はあとで受け付ける」と言っておくことです。
確かにそうですね。同感です。
>あるいは「質問は受け付けない」と言っておくことです。これだけで、お互いに気まずい思いをしないで済んだはずです。
うちの子供が聞いたのは(本人に聞いておりませんが)興味本位からだと思うので、面白おかしく聞いたとなれば、質問を受けつけないのは理解できますが、
本当にかかることに敏感になって恐怖心?から聞いたことであれば、親としてはおかしいと思います。

ちなみに私は父親ですが、妻の第一印象が良くなかったようです。
入学後の学校説明会で寝ていたり、連絡が遅いあるいは無い。
先生が忙しいのはわかりますし、インフルエンザが流行っているのは学校のせいではないですが、情報くらいは欲しいと思っています。

お礼日時:2009/09/18 07:41

こんにちは。



地域によっていろいろと対応が違うようですね。
どちらの地域にお住まいかわかりませんが、行政の対応自体遅れているような気がします。
行政と教育委員会がそのような対応をするように各学校に通達していると思われますが、保護者としては情報が欲しいと思うのが当たり前だと思います。

こちらの地域でもインフルエンザは流行っていますが、小学校でクラスで何人かインフルエンザにかかったとしても学級閉鎖にもなりませんし、季節のインフルエンザの対応より少し用心するだけという感じです。
というか、こちらの地域の保護者は、どうせかかるのなら早く移ってほしいと思っている保護者が多いようです。

しかし、学級閉鎖をするような対応をしているのであれば、当然状況説明プリントぐらいは欲しいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

新聞に出ておりますが、同じ県内で残念なことに未成年者の死者が出てしまいました。

近隣の学校の学校閉鎖また学級閉鎖の情報は新聞報道で知ったことで、学校からの連絡はありません。
初めての中学で、小学校とは違う連絡の遅さ(今回に限らず)に少し苛立ちも感じております。(下の子の小学校も今回はないですが(^_^;))

>どうせかかるのなら早く移ってほしいと思っている保護者が多いようです。
そうですねぇ。かかるという前提なら早い方がいいですが、子供全員、文化祭や運動会が近いので微妙です・・・(^_^;)

お礼日時:2009/09/18 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!