
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
方法としては、植替えの時に鉢の天辺まで土を入れない事。
天辺よりも2~3cm下まで土を入れ、水遣りの際に水が外にこぼれないようにしま
す。鉢皿を鉢底に置く事も出来ますが、鉢皿を使用すると水遣りの際に
溜まった水は捨てる必要があり、鉢数が多くなると鉢皿の水を捨てるだ
けで時間が無駄になってしまいます。
鉢の底には鉢底石が入れられているでしょうか。防虫ネットを敷いただ
けで土を入れると、水遣りの際に鉢底穴から水と一緒に土の微塵が出て
しまいます。どんな鉢でも鉢底石を入れる事で、汚れた水が排出される
事はなくなります。
水遣りの際に面倒でもジョウロで静かに行うようにし、ホースに付けた
散水ノズルで水遣りをしないようにすれば、鉢の表面の土が飛び散る事
はなくなります。
ウッドチップを鉢土の表面に置く事も出来ますが、この方法では鉢土の
乾きが悪くなるだけでなく、害虫の隠れ家になってしまいます。
水遣りは簡単だと思う方が多いのですが、生かすも枯らすも水遣り一つ
で決まります。要は水遣りほど難しい作業は無いと言う事です。
面倒かも知れませんが、自分なりに色々な方法を試されると最適な方法
が見つかると思います。
cactus48さん 長文の回答、ありがとうございます。
鉢底石というのは 今回 はじめてしりました。
>水遣りは簡単だと思う方が多いのですが、生かすも枯らすも水遣り一つ
>で決まります。要は水遣りほど難しい作業は無いと言う事です。
大変だとおもいますが 丁寧にやっていきたいですね。
今回は まことに ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ざっと回答へのお礼を読んだところ
鉢底石を使われていないのが大きな原因のようですね。
ぜひ使ってみてください♪園芸コーナーにたいていあります。
軽石みたいな感じなやつです。
わたしも愛用していますが花の植え替えのときに
鉢底石はまた使えるので土と混ざるのをふせぐために
キッチンの排水ネットに鉢底石を入れて
輪ゴムで止めた状態で鉢底に入れています。
こうしておくと土と混ざらずに済むので
植え替えがだいぶ楽になります。
またネットが水は通すけどゴミは通さない
ストッキングタイプなために落ちてくる土の量も
減るように感じられます。
ただこれは鉢の底が深くてはじめてできる方法です。
鉢が浅い状態なら鉢底石をあまりたくさん入れては
根が伸びないのでおすすめできません。
i-am-poohさん 回答ありがとうございます。
さっそく 園芸店に いってみます。
今回は まことに ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
鉢受けなどお使いでしょか?
プランターや鉢類にはそれぞれに鉢受けを使用しています。
それでもまったく散らからない、汚れないということはないです。
水が流れ落ちないように気を使ったり、枯葉や花がら摘みをこまめにしますが…
気になったときにお掃除する。ってことでいいんじゃないでしょうか?
この回答への補足
4269883さん 回答ありがとうございます。
鉢受けは 使ってないんです。
金属の鉢を上に あげるものの上に全部のせているので
土とかが どうしても ながれてきてしまうんでしょうね?
どうしたものか 玄関先なもので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬さんから発売している、 虫コロリアース(スプレータイプ)を 1 2022/04/19 13:29
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジがほふくして花壇から垂れ下がります。 又グンバイによる食害がひどい為オルチオンを散布後、落葉防 2 2022/09/18 18:37
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 エリカ(花)に詳しい方教えて下さい 我が家の、玄関先の庭の一画は斜面になっています、塀の方に向かって 2 2023/01/17 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 添付画像のような木枠を使ってレイズドベッド(花壇)を作ろうとしています。木材には水性の防腐ペンキを塗 5 2023/03/18 22:11
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい 2 2022/06/19 16:58
- ガーデニング・家庭菜園 紫陽花の花の色 5 2023/06/14 16:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
大型鉢の土の量
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
-
ブルーベリーの鉢植えにコバエ...
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
夜来香の育て方
-
梅の苗木が元気がない。根腐れ...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
ハイビスカスを屋外で越冬させ...
-
10号鉢は何リットルですか?
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢が外れません。
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報