
約3週間前にビオラ・キンギョソウ・なでしこ・ネモフィラの種を蒔きました。
ビオラ・キンギョソウ・なでしこは順調に発芽し、すくすくと育っておりますが、ネモフィラだけ未だにひとつも発芽しません。
ネモフィラ
http://www.yasashi.info/ne_00001g.htm
行なった方法は、種を購入後約3週間冷蔵庫に入れていたものを使用、移植を嫌うということだったのでセルトレーは使用せずに、ポットにアイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土さし木・種まき用を入れて、そこへ1ポットあたり3粒づつ蒔き、覆土は全くせず、明るい日陰に置いて、水が切れないようにしております。
当方関西中部です。
アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土さし木・種まき用
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
発芽しないのは何が原因なのでしょうか?
・覆土しておりませんが、ネモフィラはもしかして嫌光性種子?
・発芽まで1月以上かかるタイプ?
・それともまだ気温が高すぎる?
・この用土だと、肥料分が多すぎ?
簡単に育つと聞いて、初めて育ててみようと思ったのですが、最初からつまづいております。
原因が解る方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
たくさん育てていらしゃるのですね。
我が家の花壇でも毎年ネモフィラも咲きますが、こぼれ種でたくさん出来た苗を途中である程度間引きしてから、移植するという何とも大雑把なやり方なので、適格な回答が出来ませんが・・・(丁寧にすれば移植もOKです!)
3週間前ということなので、やはり気温が高すぎるのかも知れませんね。
我が家(農家さんもだと思いますが)では、春も秋もお彼岸がひとつの目安です。
生産者の場合は、パンジーやビオラなどは、最近は特に出荷が早くなっており(春ではなく秋冬の花になりました)7月に汗だくになりながら播種するのですが、大体の植物は播種してから発芽するまで温度調節された冷蔵庫で保管します。
きっと今からが適温なのでは?
ネモフィラはかわいいので、あきらめずに再度挑戦なさって下さい。
春のお庭が楽しみですね。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~RZ1T-krok/garden/nem …
回答ありがとうございます。
やはり考えられるのは気温ですか。
購入したり採取した種はとりあえず全て冷蔵庫の野菜室に入れております。
今播種しているポットはとりあえずそのまま同様に管理しながら、幸いまだ冷蔵庫に種が余っていますので、新たなポットに播種して再度挑戦してみたいと思います。
参考URL見ました。ブラックのネモフィラがあるんですね!サカタのタネのカタログも持っていますが青色系しか気が付きませんでした。
それに10日くらいで発芽って書いてありますね。私の場合やはり遅すぎますね。
他の種蒔き用に使用した用土は、ピートモスとバーミキュライトを同量混ぜたもので、肥料分は全く入れていないのですが、たまたまゴールデン粒状培養土さし木・種まき用が大安売りしており、ネモフィラは「育てやすい」と聞いたので使ってみようと思った次第です。ネモフィラは「過保護に育ててはいけない」とも聞いたので、この用土では肥料分が多伊のかもしれないと思い、考えられる原因のひとつとしてあげてみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- 農学 粘土団子の作り方 1 2022/04/10 01:43
- ガーデニング・家庭菜園 芽出しと徒長 3 2022/04/16 06:47
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの葉の色が抜けてきて枯れてきてる?? 昨年、種から育てているレモンの苗です。 秋田県南、最近は 3 2022/04/06 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 かぼちゃ種を育苗ポットで育てたいので、前日にコップに水を入れ、種を入れておいたら水に浮いた種と沈んだ 1 2023/03/27 15:14
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 【家庭菜園】種を蒔いたあとの流れ 6 2022/04/14 03:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
今年 枝豆を植えたのですが… 写...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
アサガオの芽が出ない
-
十年前の種は発芽しますか?
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
カビが発生
-
桜の実生
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
自然薯の芽出し
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
鳥の餌から雑穀のアワ、ヒエは...
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
千日紅の種、一つも芽が出ません
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
ルッコラが見事に育ちましたが...
-
発芽率が85%もあるのに、「ポ...
-
種からツワブキ(石蕗/つわぶき)...
-
発芽するのが一番はやい植物とは?
-
十年前の種は発芽しますか?
-
どうして好光性の種子に新聞紙...
-
桑の実を手に入れました! 成長...
-
間引きのタイミングを教えてほしい
-
山椒の種まき、遅すぎますか。
-
ブドウの種を植えてから発芽す...
-
サボテンの種を植えたのですが...
-
発芽温度と蒔く具体的な時期
-
飼料用ひまわりの種を蒔いたら...
-
レモンバームが発芽しません。。。
-
ペット用のひまわりの種って発...
-
ラベンダーの芽が出ません
-
ダイソーで売っているバジルの...
-
種(ひまわりとあさがお)を確...
おすすめ情報