dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dドライブには十分な容量があるにもかかわらず、ダウンロードできない状態になっています。外つけHDやCドライブには通常通りダウンロードできます。ダウンロード先をDドライブに設定しているのですが、ダウンロードを選択しても何もアクションが起きません。またDドライブをダウンロード先に選択すると残り0バイトと表示されてしまいます。スタート→コンピュータで表示されるなかにDドライブはありますし、アクセスも可能ですし、別のHDにダウンロードしてからコピーしてDドライブに移すことも可能です。いったいなにが原因なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。OSはvistaです。

昨日、不要なプログラムをアンインストールしていたのですが、その際になにか重要なものをしていたのかもしれません。

A 回答 (2件)

そもそも、そのDドライブがCD/DVDのドライブなのか、はたまたHDDのドライブなのか、それともリムーバブルディスクのドライブなのかが明記されておりません。


CD/DVDのドライブなら、専用のライティングソフトがあったほうが良いのは当たり前ですし、リムーバブルディスクなら書き込み禁止設定になっている可能性があります。
HDDならフォーマットがされていないために書き込めないというのもあります。
Dドライブとは何のメディアですか?
    • good
    • 0

私の経験では以前使用していたパソコンに、スキャナーをインストールしようとしたところ、DVDドライバが飛んでしまった事があります。

インストール時にデータが消えたのです。私は最初にプリンターを接続して使っていて、後付けでスキャナーを接続しようとしたときに症状が出て、やがてDVDドライバが使用不可能になってしまったのです。
ですので、パソコンを買った販売店で質問してみてもいいのではないでしょうか。私の時は、「レジストリをいじくる手もありますが、壊れてしまうかも知れません。」と言われて、いじっていたら壊れました。気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。ハードディスクにフォルダをつくっては入れることができるようですので現状そのようにします。

お礼日時:2009/09/28 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!