アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

手話ソングを指導・発表活動をしている人たちで、
「自分はちゃんと耳の聞こえない人に音楽を伝えています」
と自信をもって発言している人はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら、その具体的な内容を教えてください。本や雑誌・新聞などはっきりした文献の形で確認できるものが良いです。

ただし、手話パフォーマンス・手話ライブ は除外します。
また、聴覚障害者自身が音楽活動をしているケースも除外します。
日本の手話歌の祖、高橋潔先生のケースも除外します。(つーか、僕がこの人の本持ってるし)昔のものでなく、現代に限定します。

ちゃんと、耳の聞こえない人に音楽を伝えていることを保証している人がいるのかどうかを、知りたいのです。
自分で探してみたのですが、意外にも見つからないのです。「気持ちが伝わる」「心が通い合う」といったあいまいな言い方、きれい事なものしかありません。
やっと見つけたと思ったら、その人は指導者側ではなくて手話歌を習っている立場の人でした。つまり、指導者の方はそんなこと言ってないのに、その人が「音楽を伝えているんだ」と勝手に思い込んでいる可能性が高いのです。

きちんとハッキリ、「耳の聞こえない人に音楽を伝えています」と誤魔化し無く発言しているケースがほしいのです。

A 回答 (2件)

私は手話サークルでろう者30人程と関わりがありますが、


皆さん必ずおっしゃいます。
「手話歌は大嫌い」と。
「不愉快だ」ともおっしゃいます。

つまりは「きちんと伝えられていない」ということになるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、参考意見ありがとうございます。
自分も手話歌には問題があると考えており、どんどん調べて突き詰めた結果、とっても怖い考えに行き着いてしまいました。なので、これを否定する証拠を探している最中です。手話歌をやっている側の発言であることが、重要なポイントなのです。
まだ回答を募っている途中ですので、話せるのはここまでですが、深い意図があっての質問であり、非常に真面目なものであることをご理解いただきたいと思います。

お礼日時:2009/09/27 00:02

いないんじゃ無いかな?


25年位前には世V連でも手話コーラスとかやってたでしょ?
その頃から続けている人がいたとしても、言わないと思う。
いたとしたら、すごい驕りですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっわ、世V連で手話コーラスやってたことを知ってるとは。
安保世代の方なんですか。
今の手話ソングやってる人のほとんどは、そういう事は知らないと思う。

この質問は、現在持っている仮説の検証のためです。
実際に「音楽を伝えています」という発言が確認できれば、この仮説は否定できるわけです。自分がやると、そこにバイアスがかかるんで、他の人にお願いしているわけです。
回答が出てくれると良いなぁ……

お礼日時:2009/09/22 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!