dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳0ヶ月の娘がいます。
まだ卒乳していません。
昼寝の前後、夜の寝かしつけ、夜間(5~6回)授乳しています。
母乳はかなり出ています。
授乳が少ない日は、おっぱいがかなり張って痛いです。

こんなに母乳が出ていても、痩せません。
これは、出産直後からずっと同じです。
妊娠前の体重から、+3キロのままです。
卒乳してしまうと、体重が増えるのではないかと、とても怖いです。

おっぱいの出が良かった方、卒乳後の体重の変化はいかがでしたか?
また、卒乳のタイミングや、卒乳後(体重管理のために)気をつけたことなどがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

1歳半で卒乳しました。

おっぱいがよく出て、産後体重は8キロ減りました。が、卒乳後は6キロプラス。
実質、妊娠前より2キロは痩せていることになりますが、2人目を妊娠したのでツワリが始まり、また痩せてきた感じです。
妊娠してなかったらもっと太ってたかも。卒乳後は食事に気をつけてくださいね。ホント面白いくらいすぐ増えますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、卒乳後は体重増加するんですね。
気をつけます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/09/23 21:25

こんにちは


私も卒乳させましたが、この状態は、まずいと思います。
まず、授乳方法ですが、寝かしつけのためのおっぱいは
さすがに1歳をすぎたら、どうかと思います。
寝ながら食べさせます?
 だめでしょ。
食事としての授乳に切り替えて、それが不要になると卒乳する。
それが自然な流れです。
あなたの場合は、入眠グッズとしての授乳になっているので
子供からは、卒乳しないでしょう。断乳です。
子供は実質的に、卒乳している状態だと思います。

私も、かなりお乳が出て、
授乳中、乳腺炎とかになり大変だったので
卒乳時は、産婦人科で、搾乳してもらいました。
トラブルなく終われました。
一度、産婦人科に電話して搾乳してもらえるか聞かれたら良いと思います。断乳中は基本触りませんが、一度、プロに出してもらうとすんなりいくようです。
詳しくは、市の保健センターなどで聞いてみてくださいね。

それから、出す分だけ食べてれば体重変化はありません。
ちょっとお腹が空いても水を飲んで我慢です。
特に出産後は、食べる癖がついているので太りやすくなっています。
体も栄養を蓄える!状態になっているので、
かなり食制限をしないと元には戻らないと思いますよ。
参考までに・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
確かに、授乳が入眠グッズになっています。
覚悟して断乳にのぞみます。
そして、食べる癖も直します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/23 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!