
私は東京で大学生をしており,アパート暮らしをしております。(1年目)
まず私のアパートのきまりをご覧ください。
1)門限午後11時まで
2)人を泊めることは禁止(親・兄弟であっても)
3)遠くから来た友だちや親を部屋に入れてはいけない。
4)4人以上の人を部屋に入れてはいけない。特に騒げば即退去。
5)11時には消灯して必ず寝ること。(一度なら許容するが2度目は不可)
6)生活に干渉し厳しく指導する。親や友人などにも厳しい態度をとる。
7)「私は素晴らしい部屋をかしていただいている」という感謝と自負を持ち大家さんに持ち、全身全霊をかけて奉仕すること
8)少しでもトラブルや文句をいう場合は全て言う者の責任であり、即退去をすること。老朽化による物品の故障や破損はすべて自己負担。
9)大家さんいわく自分は世界一優しく面倒見の良いアットホームなアパートであるということを自覚せよ。
10)説教のあとは「ありがとうございます」と親とともにお礼を言うこと
11)逐一いう「出ていけ」は脅しではない。肝に銘じよ。
これらのことを守らない場合は所かまわず正座をさせられ3時間程度説教のうえ,即契約解除させられてしまいます。ビンタすることも。
大家さんは頑固で非常に厳しい方で独善的かつ本人や親の人格を全否定する発言を本人の前で行い、一度の過ちを許すこともなく毎年大勢、強制退去させられます。場合によっては些細なことで関係者(親)をよびつけ「お前の子供はクズだ」や「ガキもガキなら親も腐っている」などと正座をさせ説教を数時間にもおよび行っているのも目撃しました。これだけ大家さんが高い態度をとっていられる理由は、非常に安い家賃、すばらしい立地が関係し、抽選で入居者を選んでいることが原因だと思います。
これは民間のアパートであり、学生寮ではありません。
1)このアパートの規則と大家さんは普通ですか?
2)もっと厳しいアパートは普通にありますか?具体的に
3)私の住むアパートについて積極的な意見や考えをお願いします。
4)規則を鬱陶しいと思う私はやはりすぐ自ら退去すべきでしょうか?
長文の質問になり申し訳ございませんが、切実に解答をお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
実はこの大家さん知っています。
近所に住んでいます。
加えて不動産屋勤務です。
長年の近所の住人として言うなら、近所でも異常な感覚の持ち主として通っています。
不動産屋勤務の人間として言うなら、担当地区の業界内では、この大家さんの物件については、はっきり言ってこちらからは一切勧めていません。
質問者様もこの物件を紹介された際、《ここは止めた方がいいですよ~云々~》と、その条件について説明を受けたと思いますが?
受けて承知の上で入居したんですよね?
確かに常識を逸している内容であり、又、居住権の発生もある事ですし‥
通常考えればその様な理不尽な内容で出て行かなければならないのは納得出来ない事ですが‥
承知の上で入居した条件を守れない状態で、このまま住み続けて、この大家さんと渡り合って行くのは難しいかと思います。
裁判でも起こさないと無理でしょう。
そこまでやりますか?
私の個人的意見としては、のんびり自分らしい生活が出来る場所に引越した方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
1)このアパートの規則と大家さんは普通ですか?
普通ではないです。
2)もっと厳しいアパートは普通にありますか?具体的に
私の知る限りないです。
3)私の住むアパートについて積極的な意見や考えをお願いします。
規則7の「・・・全身全霊をかけて奉仕すること」が理解できません。
また、ビンタなどの暴力を振るわれてはたまりません。
「お前の子供はクズだ」や「ガキもガキなら親も腐っている」など
こんなことを言われたらいくら家賃が安くても喧嘩になってしまいます。
もし私なら大家と喧嘩して、出て行きますけど。
No.5
- 回答日時:
いまどき普通ではないけど、昔は「大事なご子息を預かってる」って感じで、むしろ寮のようなことを是とする大家さんも少なくはなかったです。
まあ、法ではないので、嫌なら引っ越すしかないでしょう。法でないってことは、社会通念上異常でなければ、罰せられない。体罰を暴行として警察に訴えることはできないでもないでしょうが、そうしたからって何か改善するってものでもないように思います。
No.4
- 回答日時:
東京で生まれ育ってますが。
友人宅を含めて規則のあるアパートなんて聞いた事ないです。
下宿とか住み込みのバイトや働き口くらいでしょう、そんなの。
大家が五月蠅いっていっても、夜中騒いだりとかゴミの分別しなかったりって時に苦情いってくる程度です。
ただ解ってて入った訳でしょ?
だったら従えば?と思いますが、ちょっと相手が正気の沙汰じゃないかなあ。
とりあえず、ビンタされたら犯罪です。
躊躇無く警察に電話してください。殴られそうになったらちゃんとちょっとでも触ったら警察呼ぶから、とは言った方がいいでしょう。
多分激高して殴ってくると思うので、警察呼びましょう。
遠慮しちゃいけません。
即退去、も法的にみて完全に真っ黒です。
そんな事したら弁護士たてて訴える、とちゃんと言っておきましょう。
で、そーゆー措置とってきたら法テラスとかの無料相談所でいいんで、いってみて下さい。
まあコレもちゃんと言っておきましょうね。大家だろうと住人の強制撤去は不法であり、躊躇することなく法的手段をとるつもりだって。
ビンタもそうですが、引っ越し費用+@くらいの資金はできるでしょう。
とりあえずどんな条件であってもお金だしてるなら貴方はお客。
また、法に反するようなローカルルールは一切無効になります。
安い高いや条件が良いってのは理由になりません。
入ってから気づいたってんなら、自分なら逆に高圧的な態度にでますねー。
客にでけえ口たたいてるんじゃねえ、誰のおかげで食ってけてるんだ、って。
んで相手に手を出させて、金ゲットして引っ越し狙うかな。
おかしな人相手に下手にでると、相手がつけあがります。
No.3
- 回答日時:
<ビンタすることも。
>これは犯罪ですよ。良くみんな黙ってますね。
人権侵害も甚だしい。
特に
<7)「私は素晴らしい部屋をかしていただいている」という感謝と自負を持ち大家さんに持ち、全身全霊をかけて奉仕すること>
意味が不明です。大家さんは精神に障害をお持ちかもしれませんね。
速く退去すべきです。又、犯罪に対しては毅然と立ち向かわないと。
大家の言動をこっそり録音してマスコミに流すのが良いかもしれません。
これ以上被害者を増やさないためにもね。
No.2
- 回答日時:
非常に不思議な質問ですね
何が言いたいのか意味が不明ですよ!
・家を借りたのはあなたですよね?
・大家さんの気質を知り住んでいるんですよね?
・借り主はあなたですよね? 最低限のマナーを守れば普通は干渉が出来ないですよ
・超がつくほど格安?であれば普通にあるかもしれませんが・・・・
・人を泊める事について条件をつけるのは聞いたことがありますが、それはワンルームで2人以上で住むと近隣の迷惑や大家の収入ダウンの原因になるからとゆうのもあります
※あなたとしてはどうしたいのですか?
No.1
- 回答日時:
そこを選んだ以上、郷に入っては郷に従う部分は必要かもしれないですよね。
周りとの比較はあまり意味が無い。
勿論貴方のそのアパートはそれなりに制約がある。
ただその分の居住者に還元している自負もあるんでしょうから。
もし貴方が制約等の規則に対して息苦しさや、前向きに受け止められない気持ちがあるなら、それは自己責任で退去というか自分に相応しい場所を選べばいいんでしょうからね。それは貴方の自由ですよ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職の状態でアパートで一人暮...
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
長文です。 16歳高校生です。 ...
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
アパート騒音トラブル
-
家族旅行って、部屋はどうしま...
-
バルサン使用中は外出しないと...
-
アパートが揺れて困っています。
-
勘違いでしょうか?
-
数学の場合の数の問題です 6人...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
URの管理センターのひどい対応...
-
マンション騒音は真上以外から...
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
丸の内に21人住んでるようです...
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
「ふとこ」とか、「ダブって」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコの吸殻を投げ込まれます...
-
無職の状態でアパートで一人暮...
-
アパートのお隣さんが、夜中な...
-
アパートのポストに、 無断投函...
-
近所の子供が、他人のアパート...
-
無職ってそんなにカッコ悪いで...
-
ペット不可アパートでの老犬(...
-
アパートって無職じゃ借りられ...
-
アパートを留守にするとき
-
アパートの隣人
-
実家から1人暮らしをするため...
-
アパートの契約主が彼氏の場合、...
-
厳しいアパートの規則と大家さ...
-
24時間有人管理と書いてあるア...
-
賃貸アパートの契約者と住む人...
-
生活保護受給で入院中にアパー...
-
大家さん都合による新たな引っ...
-
アパートの敷地内の木の実について
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
おすすめ情報