dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ペット不可のアパートに一人で暮しております。
一人暮しをする前に実家で犬を飼っておりまして、
その犬が14歳と高齢でここ数日餌も食べず、ほとんど
寝たきり状態の為、動物病院へ連れて行きました。
先生よりしばらくは室内で飼う様に言われ現在は実家の
玄関で、私が実家に帰り面倒を見ております。ですが、
私もそう長くは帰っていられず、何とかアパートで面倒を
見れないものか考えております。(元気になるまでか、
温かくなるまでの最長で2ヶ月間)
大家さんor不動産屋さんに事情を話せば許してもらえる
のでしょうか?
実家での面倒は期待できません。

A 回答 (4件)

愛犬家の一人として、貴女のお困りのご様子、お察しいたします。

 私の家がお近くでしたら、喜んでお預かりできるのですが、ま、これは実際問題として不可能でしょう。

問題は非常に難しいとは思いますが、一度不動産屋さんとご相談なさることをお勧めいたします。

過分な期待は禁物ですが、世の中、理解のある方も必ずいるものです。

特に、老犬で吠えることもないと思われますし、
ダメモトでやってみたら如何ですか?

それにしても、ペット不可の建物が多く、日本人の思いやりの気持ちがますます無くなりつつあるこのご時世、いやですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしいお言葉ありがとうございます。
駄目モトで相談してみようと思います。

お礼日時:2005/01/13 18:47

下↓で、猫の飼えるマンションについて質問したものです。



一番ベストは大家さんが承諾してくださることですよね。でもきっと無理だろうと思います。例えば家賃の倍を払いますので、と言っても多分OKされないのではないでしょうか。

次善の策は、ご実家に2ヶ月戻られて(前はその実家に住んでいらしたのですよね)看病してあげることでしょうか。
それが不可能なら、病院に預ける、預かって世話をしてくださる方を病院の先生経由ででも見つけることでしょうか。

すごく身につまされてつい回答してしまいました。ワンちゃんが安心して療養できるといいですね。いい方法がきっと見つかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の都合で実家から離れた所に住んでおり、
今は仕事を休んでますが、この先2ヶ月となると
それも難しく…。大家さんに断られた場合は
他の方法を探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/14 09:18

こんにちは。


愛犬の病気、心配ですね。

私も、2年前に愛犬を14才で看取ったので、他人事とは
思えず、レスさせていただきます。
(私も実家を出てアパート暮らし、同じ状況の妹と二人で
交代で毎日実家に通って、なんとか世話をしました。
実家の父は障害があって、病犬の世話はちょっと無理
だったので・・・。)
寝たきり状態は1ヶ月位でしたが、かなり大変でした。
どうしても、トイレの問題などもあり、臭いも元気な
時よりきつくなりますね。

アパートの件は、「大家さん次第」ではないでしょうか?
社会通念上、「許されるべき」事とは言えないと思いますが、
大家さんがいぬ好きだったり、高齢動物の介護や看取りの
経験がある方だったりすれば、アパートの状況によっては、
許していただけるかもしれません。

「駄目でもともと」のお気持ちで、菓子折でももって
ご相談に伺ってみては如何でしょうか?
断られた場合は、素直に聞き入れ、他の方法を考えるしか
ないと思います。

なんとか、良い方向に行くといいですね。
がんばってください。
そして、ワンちゃんの早い回復をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり同じような経験をされた方がいらっしゃる
のですね。
「犬も14歳にもなると、弱ってくるから。」と昨日
先生にも言われました。
駄目モトで相談に行こうと思います。

お礼日時:2005/01/13 18:56

違約できるのか?というご質問ですよね。



違約=相手が違約金を請求できる状態になる
   =解約されてもしかたがない

と言う事です。それでもいいなら、かまわないのですが・・・。

もちろんそれぞれに事情があるのでしょうが、基本、契約と
いうのは、事情を考慮されるものではありません。
違約は違約です。1か0かです。

大家さんが恩情で緩和してくださるということも考えられ
ますが、退けられても致し方ありませんし、秘密で
飼っていれば、退去を迫られる結果になるでしょう。

----------------
以下、余談です。

どうして大家さんとの契約の優先順位を下げるのか解り
かねます。
契約というのは最優先に守るべき事項ですよ。

mikan24さんの飼い犬の具合が悪いのは大家さんには
関係ありません。

ご実家の方か、mikan24さん自身が都合を付ければ済む
問題です。
大家さんに落ち度も責任も全く無いのに、しわ寄せを
大家さんに寄せるのは間違いです。

家の事情を優先して、関係ないところ(大家さん)に
トラブルを持込むべきではありません。
大家さんを曲げさせるのではなく、
>私もそう長くは帰っていられず
>実家での面倒は期待できません。
→これ等をどうにかして、大家さんとの【契約】は尊重する
のが、社会人たる行動と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!