
3ヶ月ほど前から営業事務のパートをしています。
膨大のメールが送られてくるのですが、内容を理解しないと業務ができず
その内容を理解するために時間がかかり仕事に支障をきたしています。
こなさなければならない業務があるため、ずっとメールを読んでいるわけにも行かず、
かといって、仕事の支持や流れがメールで来ることがほとんどのため、
メールを読み逃したり、内容をきちんと理解していないと仕事ができません。
業務をこなしている間に、またたくさんのメールがたまっており、うんざりです。
メールの内容は、顧客からの問合せや契約、見積、請求に関することなどです。
その中身でわからないことがあると、クリアにするため調べたり上司に質問したりするのですが、
その間にまたメールが溜まって行き、内容を理解できないまま仕事をしている状態です。
どのように仕事を処理していいかわからず、うんざりしています。
何か良い方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにすばやさがあればベスト。
でも速さを求めすぎて正確さを欠いたら元もこうもないでしょ?
速さは慣れも大きい。色々なケースを経ていく事で、こういう内容はこういう感じだという経験値が備わってこそ貴方の自然な速さに繋がってくる。まだ3ヶ月。
今は内容をしっかり理解することの方を大切に。
溜まっていく事による焦りはあるのかもしれないけど。
結果としてきちんと処理できない状況を作ってしまう方が問題ですからね。今は一つ一つのメールの対応が貴方自身の経験値を積み上げているんだという気持ちで焦らずに☆
温かいお言葉ありがとうございます。
そうですね。確かに焦って正確さを欠いてしまっては
しょうがないですよね。
限られた時間でどうしても焦ってしまいますが
与えられた仕事を一つ一つ確実にこなしていけるよう
頑張ります。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
メールがどんどんたまっていくのは、恐怖ですよね。
私のやっている方法をご紹介します。参考になるといいのですが。
アウトルックをお使いでしたら、
特定の条件を設定してフォルダに自動振り分けする機能がありますから、
その機能を活用して、受信時に送信者別とか案件別とかで振り分けするようにして整理しておくといいと思います。
ちょっと設定が面倒ですけど、かなり仕分けが楽になります。
あと、メールをチェックしたら、
その場ですぐに処理をするのがいいと思います。
対応に時間がかかる場合は、そのことを連絡する形で返信をしておく。
とりあえず、半日以上は放置しないことです。
なぜなら、一度読んだメールをあとで処理すると、
その場で処理するより倍の時間がかかるからです。
もう一回読んで、思い出して、書くことをするのは時間の無駄です。
忘れたり、ミスも多くなります。
最初に読んだときに、どんどん処理していきましょう。
自動振り分けの方法はメールを読む前にフォルダに入ってしまうので
私は使っていません。
現在仕訳しているフォルダが100以上もあるので、
どこに新しいメールが振り分けられたかわからなくなってしまうからです。
メールをチェックしたらその場で処理するように、
また、焦らずじっくりメールを読むようにしたら
だいぶ把握できるようになって来ました。
ここに相談してよかったです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
津波のように押し寄せるメールの処理能力を向上するためには
すでに来ているメールやメモの徹底的な整理が前提になると思います。
なぜなら、新しいメールが来て
「新たに何が追加されたか」を素早く理解しようと思うとき、
「今までどのような文脈で話が進んでいたか」を
いかに素早く思い出せるかにかかっているからです。
しかし整理といっても頭の中はすでにいっぱいですし
いちいちプリントアウトして綴じるのも現実的ではありません。
メールソフトの件名表示や検索機能だけを使用しているなら遅いです。
やはりここでもパソコンを使います。
読んだ情報を読んだ端からタグをつけて貯めておいて、
必要なときにキーワード一発でそれに関する情報が時系列で
パッと表示されるメモツールが便利なのでおすすめです。
案件毎、商品毎、得意先毎に並べて可視化できるので飲み込みも早くなります。
無料サービスには「Evernote」「Quill」「紙copi Net」などがあります。
No.5
- 回答日時:
全然関係ないかもしれませんが、パソコンの能力不足が足をひっぱてったりしてませんか?
事務職にはそれ程高度な処理能力のPCを必要としないと思い、古い型のノートPCで作業している事務職の方がときどきいます。(うちの会社の事務の人がそうでした)
オフィス系やメールの整理だけと言っても、最近は色々なデータの添付ファイルが付いてたりして、意外とPCの性能が良ければ結構効率が上がる場面もあると思いますよ。参考までに・・・。
回答ありがとうございます。
確かに、今の部署に移動してきたときにもらったパソコンは
古いタイプのノートパソコンです。
(とりあえずあまっている古いタイプのものをもらった)
今までの仕事はこんなにメールを使用することがなかったので
機能などは良くわからないのですが、現在outlookを使用しています。
No.4
- 回答日時:
タイトルの頭に顧客名と【緊急】とか【請求】とか入れてもらい、
タイトルだけでだいたいの内容がわかるようにしてもらえば
いいんじゃないですか?
処理してないものは未処理フォルダに入れていき、そのなかで
優先順位をつければいいと思います。
それでもこなしきれない場合は人員を増やしてもらうしかないと
思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
タイトルには顧客名と内容がわかるメールを入れてもらうように
してもらっています。
また、自分が直接行う業務には、先輩の営業事務の方などが
メールの頭に○○さん××をお願いします。
というようにしてフォローしてくれるので
なんと業務をこなしている状況です。
ただ、自分の業務と直接関係がないようなメールでも、
流れを把握していないと仕事を読み逃してしまう場合があったりするので、
ある程度の流れや案件の内容を理解していることが必須なのですが、
膨大な情報量と、複雑で専門的な内容であるため理解するのが大変です。
No.3
- 回答日時:
ご質問内容を拝見しますと、あなた様がそのようなお悩みを持つ必要がある事自体、職場の責任者に疑問を抱きますね。
本来なら、そのような職場は然るべき立場の責任者によって改善されるべきです。基本的には、先人の方のアドバイスに尽きますね。
あなた様の会社や職場では、業務毎にメールアドレスを使い分けていないのでしょうか?
(例)
・問い合せ : help@△△△.co.jp
・契約や請求 : office@△△△.co.jp
・社内(個人用) : ○○-△△△@△△△.co.jp
以上はあくまで例ですが‥。
一般には顧客や取り引き先、及び個々の社員用など、業務別にアドレスを用意し、先方がどのアドレスを使って問い合わせて来るか(又はその内容)によって、業務への割り振りまでもされているものだと思います。
当然、自社HP等でもそのようなサイト作りも行うでしょうし、先方への返答も単純に同一アドレスで返信するのではなく、(例)のように適切な業務別のアドレスで返信し直すなどし、日々の業務の簡素化を図れる運営がなされます。
受信フォルダを分けるのは、先方のアドレスが判っていないと意味が無いので、むしろ単一のアドレスではなく以上のような複数のアドレス別に受信できるように(業務の目的別に来るメール)に振り分けて受信できる形の方が、結果的に明瞭になります。
急に人員の問題などで業務を引き継いだり交代する事になっても、対応が容易です。
また優先順位は送信して来る人の配慮が必要になるので、それもあまり現実的ではないです。【 先方との関係で会社側のアドレスを使い分ける 】 べきです。
このような手法はオフォス運営の定石ですが、実現するには当然スキルや権限も必要です。いずれにしても、ただウンザリしているだけでなく、パートの立場であっても職場に改善を求めなければ切りが無いです。気づけるのが、その業務をしているあなた様だけかも知れませんし。
No.2
- 回答日時:
#1のblazinさんの仰る通りだと思います。
業務においては「速いがミスが多い」より「遅いがミスがない」方が優秀です。
最初は「遅いくてもミスがない」を心がけ、次に「速くてミスもない」を目指しましょう。
現状でアドバイスさせて頂くなら、受信したメールを優先度(や、それに関連付く項目など)で
分類し、それぞれ異なるフォルダーに入れておくというのは如何でしょうか?
例えば[緊急][優先1][優先2]・・・・[その他]や[お客様お問い合わせ][見積もり][契約]・・・など
また、今すぐは無理かも知れませんが、関係者の方々に協力を仰いで、メールのタイトルに
優先度を示す言葉を入れてもらい、まずはそれで判断するなどもいいかも知れません。
例えば、タイトル:<9月30日まで>○○契約書の処理依頼 など。
また取り決めによって優先度を数値化して貰い タイトル:<優先2>○○見積書作成依頼 などもいいかも知れません。
こういったことは社内業務の効率化にも繋がると思いますので
上司の方にでも相談されては如何でしょうか?
まだまだ、これからが大変かも知れませんが頑張って下さい。
この回答への補足
質問に入れ忘れたのですが、顧客ごとに状況の把握をするには
どうしたらよいかもアドバイスをいただけると嬉しいです。
膨大なメールのなかで、様々な顧客の情報があるのですが
どの顧客がどんな状況なのかごっちゃになってしまいます。
一応、顧客ごとにフォルダに分けて区別し
その都度確認できるようにしているのですが
一つ一つ確認していると、とても時間がかかってしまいます。(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 建設業の事務内容を把握したいです。 1 2023/01/16 22:28
- 転職 転職の面接案内について 質問内容と補足内容を記載します 質問内容 今年3月にリクナビネクストで応募し 1 2023/06/12 12:57
- その他(ビジネス・キャリア) フリーランス側からの契約解除申し入れのメールの書き方 1 2023/01/19 19:48
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 片思い・告白 職場の片想いの相手からのメール。返信しても大丈夫なんでしょうか? 2 2022/07/20 18:57
- 片思い・告白 質問があります。 こういう現場担当の女性の方はどう思いますか?長文失礼します。 ①会社が暇な時、電話 1 2023/04/20 02:57
- その他(法律) 業務委託について 2 2023/04/10 10:11
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) メールでの問い合わせがない理由ってなぜですか? 例えばスターフライヤーやグリーンマックスなどはそうで 5 2023/05/26 12:12
- 片思い・告白 どういった心理なんでしょうか? 2 2022/07/24 10:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
メール送信すると以下のような...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
送信しても『Mail System Error...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
訳せる方お願いします!!
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
メール送信すると以下のような...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
URLをコピーしてメールにリ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
エクセルを更新したらメールが...
おすすめ情報