

屋久島で初めてリバーカヤックを体験してから、カヤックを始めてみたくなりました。
神奈川でシーカヤック、長瀞でリバーカヤックと、取りあえずどちらが自分に合っているか両方のスクールに入ってみようとは思います。
初歩的な質問ですが、手軽に始められるのはどちらなんでしょうか?
イメージなのですが、
●シーカヤック
往復が安易に出来る。
海されあれば気軽に海に出せる(規制があれば×ですが)
逆に海が近くないと移動に手間がかかる。
また夏場はともかく、それ以外の季節は海の家も無く着替えやシャワー、トイレはどうするのか?との疑問も(女性ならならではの質問ですが・・・)
●リバーカヤック
水が気持ちいい。
川の傍はキャンプ場もあったりと、比較的困らない。
渓流だけでなく、都内の河川でも出来る。
ですが、下るという事で、車を持つ仲間が1人以上はいたほうが良いという話も聞きました。(もちろんやっていくうちに仲間も増えるでしょうが。)
笑われてしまうような質問ですが、上記が今疑問に思っていることです。
将来船や道具を自分で購入したりした場合の値段の具合、体力的なものや危険度(どちらも危険度は高いのは承知ですが)なども踏まえて、経験者の方のお話をぜひお聞きしたいと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれなので何とも言えません。
私の個人的な意見としてご覧ください。シーカヤック
沈したときにセルフレスキュー(自分で船起こしてもう一回のることね)ができないと、とんでもない事になりますよ。それから、ごく沿岸でパチャパチャなら心配ないですが、ちょっと沖に出ると風や海流の関係でどこに行くかわかりません。1人ではやめといた方がいいと思います。それから、これは地域によって違うらしいのですが、運搬しているときに警察が最近うるさくなったと聞きます。カートップに載っけたときに上の視界を遮るとだめらしいです。
リバーカヤック
シーカヤックのような危険さはありません。沈しても船にしがみついてじっとしてれば、大抵すぐ浅瀬があります。リバーカヤックはホワイトウォーターを想像されるかもしれませんが、初心者は恐ろしくてそんなとこには近づけません。従って、わりと流れの緩いところを漕ぐと思いますので安全です。リバーカヤックで問題となるのは、釣り人と橋や堰などの建造物です。釣り人(特に鮎)が川に入る季節は、けんかになります。私は、5月の連休のころ(鮎の前です)に鯉を釣っている人に怒鳴りつけられました。それから、橋や堰ですが、近づかない事が吉です。おかしな流れになっていたり、鉄筋が出ていたりして危ないです。
最後に値段ですが、新品を購入するとして、船はどちらも15万ぐらい見とけば大丈夫です。後、PFD、パドル、パドリングジャケットぜんぶでざっと4万、川ではこれにヘルメットが必要です。海では、セルフレスキュー用のフロートとスポンジかな。併せてざっと20万ちょっと超えぐらいかな。
そうはいっても、どちらも楽しいですよ。スクールに入って仲間を見つけて…、海でも川でも自分に合いそうな方、あるいはフィールドが家から近い方、気の合う仲間がいる方などどちらでも医院じゃないですか?
ありがとうございました。
中々回答が得られなかったので、ご回答が来たときはとてもうれしかったです!
まったく逆のイメージでした。
屋久島での体験は安房川の静かな川だったものの、一般的なリバーカヤックは激流のイメージを想像していました。
nosunosu様の説明を見て納得です。よく考えればそうですよね。
海の潮は怖いといいますし、深さも相当なものです。
安定感を得る為にカヤックの長さも長いので運搬も大変そうですね。
釣りにも興味があり、キャンプ場などの湖でもやれたら楽しいかな・・・と思っています。
取りあえずはやはりスクール体験ですね。
雨でも出来るこれらは、あまり天候を気にしなくていいのはうれしいです。
高額な初期投資は覚悟ですが、本当にやりたいと決めたら頑張って貯金して揃えたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
浦島太郎・四方四季について
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
塗装前のウッドデッキ材が雨で...
-
ソープにおける「外出」の良し悪し
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
「向う」の送り仮名について
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「ば」は後ろには依頼などの表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報