重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日七五三の前撮りに行きます。
(スタジオキャラットというところです)
姉妹で七五三なのですが、和装、洋装1ポーズずつと、
2人一緒に撮ったのと、全部で3ポーズ分の写真を購入予定です。

姉妹それぞれにアルバム(台紙?)をつけて
写真を買うべきか、1冊でいいのか迷っています。

できるだけ安くしたいのですが、CD-ROM(?)を買って
何枚かは自分でプリントする等安く済む方法があれば教えてください

さらに今年の年賀状にも使いたく、また両方の両親にも1ポーズ
写真を送りたいです。この場合、どのタイプを購入するのがいいでしょうか?

A 回答 (4件)

我が家の場合ですが・・


娘と息子のお祝いを一緒にやった時に、
・娘1人
・娘後ろ姿(7歳のお祝いだったので)
・息子1人
・姉弟の2人
・家族写真
の合計5枚をアルバムにしました。
(それ以外にも何ポーズかとりましたがアルバムにはしませんでした)
アルバムは1冊だけにしました。
また、CDを購入しようと思ったのですがアルバムにしたもののデータ(この場合5枚)だと1万円
撮った画像すべてのデータだと2万5千円と聞き、止めました。
それで私がやったのは、
4つ切りサイズの写真だったのですが、
自宅のスキャナで読み込みデータとして保存し、
年賀状や、娘、息子用それぞれのアルバムにA4サイズに印刷した
写真を貼りました。
もちろん、両家の親にもA4サイズにした写真を渡しました。
実は、実家の母からアルバムにしたもの(たとえ1枚でも)をもらっても
その時は見るが、そのまま保管しておしまいになるので、
無駄なお金は使わなくていい。といわれたのでこのようにしました。
    • good
    • 0

2年前に長女が3歳次女が数えで3歳で七五三をしました。


アリ○のフリープランで、二人で撮ったのを一枚。
それぞれで撮ったのを1枚ずつ購入。
アルバム2つにしてもらって、合計4枚購入しました。

写真受取直後に、実家にあったキャノ○のスキャナーでスキャンしてもらって、
そのデジタル画像の現像を駅前でプリントできるような安価な写真屋さんに頼みました。
6つ切りでも1枚1000円程度だったと記憶しております。
それを、写真屋さんもしくは文具屋さんで買った、
記念写真用のアルバム(表面に薄い紙がついているようなしっかりした台紙のものです。300円くらいです)に入れて
両親、親戚に配りましたが、アリ○で購入したのとさほど変わりはありませんでしたよ!

年賀状にも、スキャンした画像を使いました。
駅前の写真屋さんのようなところでも今は写真のスキャンをしてくれるので、そういうところに頼んだほうが、家庭用のスキャナーよりも良いと思います。

アリ○では1年経過した購入写真の画像は、すべてCDにしてくれて、500円ですので、一応それを1年後に購入しました。

この方法で、見た目は豪華ですが、実はかなりお安いです!

我が家は三姉妹で数年後には7歳二人と3歳の七五三が控えているので
次回もこれで乗り切るつもりです~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前取りしてきました。
5万以上だとデータ(¥6800)がただになるということで
ちょうど5万になるよう写真を購入しました。

姉妹に1冊ずつのアルバム(写真4種類ずつ)
両方の親に2種類の写真
おまけでA4の写真1枚や、マグネットや、ストラップも付きました。

高くはなってしまいましたが、2人分だしと思いまして・・・
本当に何でこんなに高いんでしょうね(^_^.)

子供たちはドレス、着物を自分で選んで着れて楽しそうでした。

皆さんにポイントをつけることができず申し訳ないです。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/09/30 22:27

私ならば、姉妹で七五三ならばそれぞれがメインのものを


二冊作ってもらうと思います。それぞれに持たせてやります。

画像データを有償で出すか、出さないかは
スタジオによって違うと思いますので、
直接ご確認ください。

購入できる場合は、どのデータが欲しいかというのは
選べると思いますので、二人一緒に写ったものを選ぶと
よろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

その手の専門業者ではありませんので、その点はご了承ください。



通常、写真館で撮影するものは、何カットか撮り、そのなかから選んでもらいます。

最低でも台紙アルバムを1部は作らないといけません。
最初に2部以上注文をしておけば、割引してくれる業者も中にはあります。
また、一枚物の見開き台紙アルバムというてもあります。

ご兄弟の人数分つくるかどうかは、ご家族で相談してください。

さて、撮影データのCD-Rは写真館や業者によって扱いが違います。
当然、有償です。
業者によってはある期間(半年~一年)をおかないと頒布してもらえない場合もありますし
アルバム引き渡し時に渡して貰える場合もあります。


収録されるデータもアルバムにしたショットだけしか収められないのが通常です。
価格も15000円前後することが多いです。

勿論、写真館や業者によって価格設定が違いますので、
撮影前に気になることは必ず聞いておいてください。

いい写真が撮れるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!