「平成」を感じるもの

現在、36歳の薬剤師です。

昔から教師(高校)になるのが夢だったのですが、教職免許をとることができませんでした。
そこで、来年から、工学院大学の教員養成課程に行こかな、と考えているのですが、最低でも2年かかります。
そのときには、私も38歳になっております。

この歳から、教師になることは、可能でしょうか?
東京都には、社会人特例選抜、というものがあるのは知っていますが、倍率を問い合わせても教えてくれず、不安がつのるばかりです。

この歳から、教員を目指すのは、無謀でしょうか?
どなたか、教えていただけると幸いです。

A 回答 (19件中1~10件)

私も今年教員採用試験を受けました。

現在37歳。中学を希望し、合格しました。今年の春に仕事を辞め、背水の陣で挑みました。一般枠で受けました。
自分が受かったから確信したのですが、しっかり社会人として働いてきた方なら人物はOKだと思います。2次試験で見られるのは年齢ではなく情熱と体力と向上心を持っているかだと思っています。貴方には十分あるのではないでしょうか。ただ、私は貴方と違って1年に満たない程ですが講師経験があります。(それも十数年も前です)面接では今までの仕事と講師の時のことを聞かれました。
講師の時はそれはもう大変で、勉強どころか試験前日の夜8時まで子ども41名の成績をつけていました。係りや出張などが容赦なく与えられるので、私が仕事を全うするためには採用試験を捨てるしかありませんでした。だから理想を言えば、単位を取りつつも採用試験のための教職教養や専門教科を完璧にしてから4月から講師ができればいいと思います。もちろん講師をしなくても受かっている人は大勢いると思いますが。
問題は1次試験です。私は今年1回で合格するつもりで勉強しました。モチベーションが下がる度に、こんな勉強は毎年したくないだろう?と自分に言い聞かせました。教員になってからも勉強の日々ですが、きっと受験勉強とは比べられない程刺激的で創意工夫の毎日だと楽しみにしています。
人生は一度きり、そしてすでに折り返し地点。悩み迷うならやってしまえ!です。
がんばってください。
    • good
    • 0

可能か不可能かで言えば『可能』です。


4年生の大学を出て入れば最短で通信で1年で教壇に立つことが可能です。
実際に私は通信で現在教職を取得しようとしていて
気合で1年で取ったスーパーな仲間がいましたw

ただし実習等考えるとお仕事は捨てざるをえないかもしれません。

そして収入も薬剤師さんとかに比べれば激減します。


でも夢があるならがんばって欲しいです!
年齢制限が45くらいまでのところもたくさんあります。
38なら老け込むにははやいですよw
実際に通信の大学で50代くらいの方わりといらっしゃいます。

一緒にがんばりましょう!!
大変ですけどw
    • good
    • 3

通信という選択肢は、


急いで教員免許を取得したいyui_kunさんにとっては、厳しいかもしれません。

基本的に、通信であれ、通学であれ、
4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、

(1)卒業に必要な単位のうち、○単位以上を修得済であること。
(2)理科教育法以外の、教職科目のうち、○単位以上を修得済であること。
(3)理科教育法の単位を全て修得済であること。
(4)教科に関する科目のうち、○単位以上を修得済みであること。
以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、教育実習の履修を許可する。
1分野1単位でも、単位が不足している学生には、教育実習の履修は、一切許可しない。

・・・といった、履修制限があります。

通信制大学の場合、
パンフレットには、「最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、
教員取得免許まで6~8年もかかった
というケースが多いです。

理科免許や保健体育免許の場合は、
実験科目の単位や、実技科目の単位が必修ですが、
実験科目や、実技科目を通信で行うというのは、出来ませんよね?
そのため、理科免許や保健体育免許を取得出来る通信制大学はありません。

また、小学校免許や中学免許には、2種免許がありますが、
高校免許には、2種免許はありません。

あと、教育職員免許法では、
介護等体験実習は、
「教職課程のある大学や短大が、
都道府県社会福祉協議会や、都道府県教育委員会に、
実習希望者全員分を一括申し込みすること」
と規定されています。

そのため、個人で申し込もうとしても、はじかれてしまい、受付されません。

介護等体験実習は、
1年前期→介護等体験実習事前指導(6回)
1年後期→社会福祉施設実習(平日連続5日間)
2年前期→特別支援学校実習(平日連続2日間)
2年後期→介護等体験実習事後指導(1回)
・・・という風に、2年間にまたがって行います。

※実習先によっては、土日や祝日はお休みというところもありますので、
実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。

特別支援学校実習と、教育実習を、同じ年度に実施してもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でお詳しいお答え、ありがとうございました。

やはり、高校・中学理科の教員免許を取得するためには、会社を辞めざるを得ないようですね。。。

最短の2年で取得するためには。。。

工学院大学の教員特別課程(ここに通う前に、まず履修制限の科目を全て取得するため、教科に関する課程を取得するため、一年間科目履修生にならなければいけません)か、どこか理科教師の免許の取れる大学の3年次に編入することしかないかと思われます。。。

お礼日時:2009/10/08 21:49

小学校2種教免をとるには、教員資格認定試験という試験に受かれば、大学で単位を


とったり、教育実習や介護等体験実習へいかなくても、取得できます。ただ、合格率が
低いです。参考まで。

文部科学省のサイトです。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/12604 …

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/12604 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学校の教員資格を欲しいわけではないので、残念ながらこの制度を利用することはできません。。。

しかし、このページを見て、興味が湧いてまいりました。
小学校の免許も、考えてみたいと思います。
参考URL、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 21:42

正社員をしながら教免をとった後、そのまま正社員の身分で教員採用試験を受け続ける


という方法もあります。これだともし一生教員採用試験に受からなくても、正社員として
家族を養うこともできます。

ただ、私が知る限り、理科の中・高教免を通信制で単位を取れる大学がないようです。
しかし、小学校or中高国語や中高社会などの通信制で単位がとれる教科の教免でも
いいのであれば別です。明星大学などは、単位を取りやすいと聞いてます。小2種は、
がんばれば、2年で取得できます。全く教免のない大卒の学生さんが、たくさん通信で、
小2種をとってます。

で、小学校、あるいは、通信制で取れる中高の教科の教免(国語、社会など)の2種教免
だけとりあえず取得して、正規採用の薬剤師をしながら、毎年夏に教員採用試験を受け
続けるということももちろんできます。これなら、正社員でずっといられるので、将来
結婚しても困ることはないと思います。

ただ、教育実習(4週間)と、介護等体験実習(7日間)のときに、有給で会社を休めるか
どうかですね。介護等体験実習は、例えば、2日×3日+1日という風にバラバラの日程に
なることが多いですが、教育実習は連続4週間になります。介護等体験実習は、職場に
理解を得られるかも知れませんが、教育実習のため連続4週間の有給を会社が許してくれる
かですね。

教育実習や介護等体験実習の場所などは、自分で開拓しなければなりません。教育実習は、
1年以上前に自分の母校等へお願いにいかなければなりません。介護等体験実習も特別
支援学校へも行く必要(必須かどうかわかりません)があると思われるので、1年以上前に、
近所の特別支援学校にお願いしておく必要があります。日程は、こちらが指定することは
できず、全て学校の都合で決められます。夏だと6月頃、秋だと10~11月になることが多い
です。

もし、来年4月から通信制大学に通学できるのであれば、来年の夏休みぐらいには再来年
度の教育実習や介護等体験のお願いにいかなければなりません。介護等体験実習がひょっと
したら教育実習の前年度に修了しておかなければならないかもしれません。この辺は、また
別の質問を新しく立てて、もう少し詳しい方に聞いた方がいいと思います。

会社が、4週間の教育実習での有給を認めて頂けるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のコメント、ありがとうございます。

私もさんざん調べたところ、通信制大学で高校・中学の理科の教員免許は、取得ができない、という結論に至りました。

私は、中学・高校の理科教員を志望しておりますので、残念ながら、小学校の教育免許を取ってもあまり意味がないかと。。。

それに、4週間の教育実習で有休を認めてもらうことは、うちの会社では、ほぼ不可能なのです。。。

なので、会社に通いながら教員免許を取得することは不可能です。。。

お礼日時:2009/10/08 21:39

回答番号:No.13さんのご回答で、ちょっと気になってので....。



既婚で扶養家族があると想定されるような書き込みがありますが、質問者さんは
男性か女性か判明しておらず、私の質問のご回答で扶養家族がいないと書かれて
ます。私がレスすることではありませんが。

非常勤講師の給料は確かに安いですが、中学理科、高校理科を所持しておれば、
(自治体にこだわらなければ)常勤講師の仕事はあります。常勤講師であれば、
年齢・経験からいって、手取り25万はもらえます。正社員の薬剤師に比べたら
安いですが、現在質問者さんが正規雇用の薬剤師かどうかわかりません。もし、
非正規雇用の薬剤師であれば、今と同等の収入が得られると思います。

ただ、ある程度安定した常勤講師の仕事を得るためには、「自治体にこだわらない」
という必要があり、現在住んでいるところから引っ越して、多少離れた県へ
引っ越すことも想定しなければなりません。

一番大事なのは、教員をやりたいという夢でしょうね。扶養家族がいないので
あれば、前の回答でも申し上げましたが、チャレンジされることを支持します。

しかし、あくまで推測ですが、回答者さんが独身男性であり、現在正規雇用の
薬剤師であるという事実があるとして、将来結婚して、ある程度裕福な生活を
絶対したいという希望があるなら、他の方のお勧めしないご意見も理解できます。

現在、非正規雇用の薬剤師であれば、是非教員にチャレンジされることをお勧め
しますが、上記の条件に当てはまるのであれば、教員になりたいという夢と将来
の人生設計とをよく比べながら、決定されることをお勧めします。

この回答への補足

そうそう、扶養家族についてなんですが、お恥ずかしいことに私はこの歳で扶養家族はいません。
逆に、父親の扶養家族となっています。

補足日時:2009/10/07 23:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

現在、製薬企業に正規社員として勤める36歳独身男です。

将来、結婚は、絶対にしたいと思っています。
子供も、最低2人は欲しい、と思っています。
そうなると、お金的に教師への道は厳しいことになりますね。。。

お金と安定を取るか、「夢」を追うことを諦めないか、この両者で本当に揺れ動いています。

人生設計をよく考えて、決めたいと思いますが、教師になる夢はリスキーなことは間違いないですね。。。

お礼日時:2009/10/07 23:58

正直言って、収入的には薬剤師の方が上なはずです。



教師は教員採用試験を合格しても、いきなり教諭になれないことも多々あります。非常勤講師のギャラは死ぬほど安いです。

年齢的に既婚者でしょうし、子どもとかいたら、リスクも高かろうと思います。

なんやかんや言ってもギャラは大事ですよ。金が全てとは言いませんが、金も大事なファクターの一つですから。

夢で生活出来るなら、世話無いですよ。奥さんともしっかり話しあってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

恥ずかしながら、この年齢で、結婚していません。
父親の扶養家族になっています。

薬剤師と言っても、企業勤めなので、一般の社会人と給与の差はないです。

お金。。。
やっぱり、ここに尽きるのかなあ。。。

お礼日時:2009/10/07 23:52

36歳でも全く遅いとは思いません。

40歳過ぎて採用されている教員は、大勢います。
特に東京都は、年齢が高い教員を多くとる傾向にあります。

まず、何を優先させたいのでしょうか?

・高校の教員じゃないとダメなのか。(小学校、中学校、特別支援学校は?)
・理科じゃないとダメなのか。(小学校は?)
・正規採用じゃないとダメなのか。(臨時採用講師は?)
(・扶養家族は?)

塾講師の時の教えることのすばらしさを今後の仕事に生かしたいというのであれば、
高校の教員、理科の教員じゃなくてもいいのではと思ってます。

社会人特別選抜ですが、一般受験の方が競争率が低いことも多々あります。これには
こだわらない方がいいかと思います。面倒なペーパー試験を受験になりますが、
受かりやすいケースがあります。

また、「特別支援学校枠」で受けた方が競争率は低いでしょう。しかし、盲ろう学校
ではなく、特別支援学校に採用されれば、理科を教えることはほとんどあるいは、
全くないということになります。

東京都以外の自治体はどうなんでしょうか?よくそこの自治体の教委のHPなどを
ご覧になり決めた方がいいと思います。東京都の公立教員は、他県と比べ、
いろんな面ですごくキツいと聞いてます。

扶養家族がいるのであれば、講師の需要が多い中学理科、できたら小学校2種も
取得しておいた方がいいです。中学理科と小学校があれば、講師の仕事はまず
とぎれることはないでしょう。教採に受からなかったら薬剤師を続けながら、
教採の勉強をするよりは、講師をした方がいいです。その場合は、東京都
以外をお勧めします。(教員採用試験は、一発合格はなかなか難しいです。)

大卒であれば、小学校2種は、通信制大学で2年あれば、(結構努力しなければ
なりませんが)取得することはできます。小学校でも、もちろん理科を教える
事ができます。通信制ですので、教育実習などは別として、働きながら教免を
取得できます。

よく、「高校で教えたい」という高校限定で教員志望される方が大勢いらっしゃい
ますが、高校で教科指導をメインにしているのはほんの一握りで、だいたいは
生徒指導と半々、あるいは生徒指導がメインという高校ばかりです。そのあたりを
理解されているのかなと心配してます。学習塾の講師では経験しなかったような、
例えば校内暴力の対処など、様々な生徒指導が高校であってもメインの仕事と思わな
ければなりません。

教員を目指すことはとてもいいことで、36歳でも全く遅くないです。何を優先させ
たいのかをお考えになり、決めた方がいいかと思います。参考にして頂けたら
幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の丁寧なご回答、ありがとうございます。
非常に、分かりやすく、大変ありがたく存じます。

希望は、高校の化学を教えることなのですが、理科を教えられれば中学校でも小学校でも構いません。

・高校の教員じゃないとダメなのか。(小学校、中学校、特別支援学校は?)→特別支援学校は、避けたいです。
・理科じゃないとダメなのか。(小学校は?)→小学校でもいいのですが、小学校の免許まで取れない、と踏んでいます。
・正規採用じゃないとダメなのか。(臨時採用講師は?)→いずれ、正規採用されたいと考えております。
・扶養家族は? → おりません。

東京都の教育委員会のページをよく読んでみて、社会人枠で採用されるんだったら、と思ってこの質問を作製しました。

もちろん、教科だけでなく、生徒指導をしたい、と思っております。

>教採に受からなかったら薬剤師を続けながら、教採の勉強をするよりは、講師をした方がいいです。その場合は、東京都以外をお勧めします。(教員採用試験は、一発合格はなかなか難しいです。)

ここは質問したいのですが、なぜ、講師をするのに、東京都以外のほうがよろしいのでしょうか?

>教員を目指すことはとてもいいことで、36歳でも全く遅くないです。何を優先させたいのかをお考えになり、決めた方がいいかと思います。参考にして頂けたら幸いです。

激励のお言葉、大変嬉しゅうございます。
人生で大切にしたいものはなんなのか、よく考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/10/01 23:21

もう38歳で社会経験も十分にあると思います。


なんで高校の教師になりたいのでしょうか?
個人的には高校の教師ということ自体にはそれほどのステータスがあるとは思えません。(教師という職業を否定しているのではなく、教師でなければ達成不可能なことや教師にさえなれば達成可能なことがどれだけあるのかに疑問があるということです。)
例えば、全ての理想が可能としたならば、超進学校の教師になりたいのか、落ちこぼればかりにような高校の教師になりたいのかなどでも違うでしょう。
素人考えで言えば、「これから社会に出る若者に知識を教えることに生きがいを感じる」など高校教師という職業にまつわるもっと根本的な希望があるのではないかと思います。

もし、何か根本的な希望があるのであれば、高校の教師以外の方法で薬剤師の資格を有効に使って、その希望を達成する手段を考えてもいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ教師になりたいかというと、以前、塾で講師をしたことがあって、そのときの楽しさ・辛さが忘れられないからです。
このとき、既に薬学部に入っていて、進路変更は無理でした。

>「これから社会に出る若者に知識を教えることに生きがいを感じる」

まさに、その通りです。
だから、予備校や塾の講師でもいいんですけど、せっかくなら色々と生徒と触れ合える教師になりたいわけです。
ちょっと、無謀な「夢」であることは、充分承知しております。

お礼日時:2009/10/01 12:46

何か勘違いされているようなので一言。



>教えたいのは、高校の化学です。
>講師は、昔しておりましたが、化学以外はできないです。。。
>特に、物理と数学は、お手上げです。。。

高校化学免許というものはありません。
あくまでも、「高校理科免許」です。

そのため、高校理科教員として採用されると、
理科基礎、理科総合A、理科総合B、物理I・II、化学I・II、生物I・II、地学I・II、
の11科目全てを1人で教えることになります。

もちろん、大学で「理科免許」を取得するためには、

・「物理学概論」「化学概論」「生物学概論」「地学概論」→全て必修
・「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」
→高校理科免許の場合は、実験科目のうちどれか1科目選択必修
→中学理科免許の場合は、実験科目4科目全て必修

の単位を修得しないと、「理科免許」は取得出来ません。

ですから、本気で理科教員になりたいのであれば、
物理を避けることは出来ませんので、
「物理ヤダ」と言っている場合ではありません。

>一番、近道が、工学院大学の教職課程の2年なんです。。。

工学院大学の教職特別課程に入学出来るのは、

<大学時代に、
「物理学概論」「化学概論」「生物学概論」「地学概論」
「物理学実験」「化学実験」「生物学実験」「地学実験」
といった「教科に関する科目」の単位を合計20単位以上修得済の方>
のみですよ。

この条件に当てはまらない場合は、教職特別課程への入学が許可されません。
入学が許可されない場合は、まず工学院大学に科目等履修生として入学し、
平日の昼間に授業をしている上記の「教科に関する科目」の単位を全て修得してから、
教職特別課程への入学となります。
そのため、理科免許の取得まで、3年以上かかる場合もありますので、ご注意下さい。

<参考>
各都道府県で実施している公立中学や公立高校の教員採用試験の合否は、筆記試験の成績と、面接の内容で決まります。
卒業した大学名や、卒業した学部・学科がどこかというのは、合否に関係ありません。

また、教員免許を取得されるのであれば、
中学免許と高校免許をセットで取得されることをオススメします。

公立中学や公立高校の教員採用試験の実施都道府県によっては、中高一括募集をしているところもあり、
その場合は、中高両方の免許がないと、教員採用試験の願書を提出した時点ではじかれてしまい、受験出来ません。

また、私立の中高一貫校では、中高両方の免許がないと、採用されない場合もあります。

ですから、中学免許と高校免許の両方をまとめて取得された方が良いです。

参考URL:http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku/sp_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のご回答、ありがとうございました。

私は、一年目に工学院大学で科目履修生となり、「教科に関する科目」を全て取得し、二年目で工学院大学の教職特別過程に入ることを考えておりました。
これが最短だと考えたのですが、やっぱり甘い考えでしたかね。。。

それ以外の情報のご提供、非常に感謝いたします。
中学免許と一緒に、教職免許を取りたいと思います。
長い道のりになることは分かりました。
物理も、しっかり学びたいと思います。

お礼日時:2009/09/29 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報