電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 日本語を勉強中の中国人です。石川ひとみの「三枚の写真」という曲について教えてください。

http://j-lyric.net/artist/a000a49/l0166f7.html

1.「ゆれる笑顔にぽつりと聞いた」はどういう意味でしょうか。
2.「冷たいねって涙おとした」はどういう意味でしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

石川ひとみとは懐かしいですねえ。

いまだにアルバム(LPレコード)も何枚かもってますが,これは三木聖子の焼き直しだったはずです(だからファンのなかでは評価は高くはないはず)。

1.「ゆれる笑顔にぽつりと聞いた」はどういう意味でしょうか。

直訳すると「あなたが顔を左右にふりながら笑った顔に向かって,次の質問を何気ないそぶりで聞いてみた」ということでしょう。次の質問とは,歌詞で次の行からの「ねえ・・・言える」の部分です。何気ないのはもちろん見せかけであり,本当は心が乱れていると思います。また,ゆれるというのも,実際に<紙老虎>のように頭を左右にふったというよりも,「ゆれるまなざし」と同じように,「自分を見るようで見ない」という意味あいが強いと思います。

2.「冷たいねって涙おとした」はどういう意味でしょうか。
「冷たいね」は,自分が彼に,彼の腕が秋風にあたって冷たいと告げた発言内容ですが,彼の心が冷たくなったという意味もかねているでしょう。涙をおとした(泣いた)のは自分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。理解できたように思います。本当にありがとうございました。日本の昔の曲が大好きです^^。

お礼日時:2009/09/28 16:12

音楽が多くの人の心をうつのは、それぞれの人ごと、百人百様の捉え方ができるためではないかと考えています。


だから本当は、人にどういう意味?と聞かれるより、1mizuumiさんが感じられたとおりに解釈されるほうが良いと思います。

従って、以下は私の感じ方です。

> 1.「ゆれる笑顔にぽつりと聞いた」はどういう意味でしょうか。

私とあなたが初めて迎えた夏、ずっとこんな時間をあなたと過ごせるんだろうかというちょっぴり不安な気持ちはあるけど、そんな気持ちをかき消すかのように二人ではしゃいでいた。でもちょっぴり確かめてみたくて、揺れる想いであなたの笑顔を見つめながら、「ねえ 目をそらさずに
目をそらさずに 好きって言える?」と聞いてみた。
あなたの笑顔がゆれていたわけではないけど、私の揺れる気持ちを映すかのようにあなたの笑顔が揺れて見えた。

> 2.「冷たいねって涙おとした」はどういう意味でしょうか。

谷川の秋の風がひんやりと冷たくて、「冷たいね」って言いながらあなたの腕に涙をおとしたということだと思いますが、
ここもその後の歌詞を読んでみると、あなたと付き合って2年余りが経ち、あなたの私に対する気持ちに不安感が募っていた。その気持ちが自然に「冷たい」という言葉に表れたのかも知れませんね。

ぶっきらぼうな解釈で恐縮ですが、ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。とてもわかりやすいです。よくわかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!