電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地絡を検出するために受電施設にZCTを取り付けます。
2次側に何も接続しない状態だと、ZCTは焼損するのでしょうか?

具体的な製品は、オムロンの形VOC-3Sを使用します。端子番号は、UVWをRST(6,600V)に結線し、2次側である「Y16」「Y2」(60Hz地域)を開放した場合です。

地絡した時だけ電流が流れるので、地絡しなければ問題ないと思いますが、基本的には地絡するものとして安全を見ます。CTは開放してはいけないとありましたので、ZCTもそうなのかなと疑問に思った次第です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ZCTの端子kとlは解放してはいけません。



ご質問のVOC-3SはZCTではなくZVTなので、端子の解放は問題無いと思います。

ZCTは3相不平衡でなく、漏洩電流を検出します。
漏洩電流は地絡していなくても流れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すみません。間違えていました。ZCTではなく、ZPDでした。
内部構造はコンデンサとトランスなので、開放しても電流は流れないようで、焼損の心配は無いようです。混同してしまいました。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 14:17

 理想的にバランスしている3φ交流であれば、ZCTの二次側には電流は流れ


ないと思います。しかし、世の中にそんなものはありません。従って、僅か
ですが、不平衡になっている分に比例した電流が流れますし、開放すれば、
焼損すると思います。

この回答への補足

失礼しました。
ZCTではなく、ZPDでした。すみません。

補足日時:2009/09/30 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか。もし地絡すると、確実に焼損ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/29 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!