dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代主婦です。
現在、義両親とは徒歩10分程度の距離で別居、
自分たちは賃貸マンションです。
義両親は自営業をしており、貯金もなく、経営が苦しい為、こちらからは月数万の援助と、現在義両親が住んでいる家の固定資産税を払っています。
(毎月のローンは義両親が払っています)
先日子どもを連れて遊びに行ったところ、姑から生活が厳しいという話をされたため(というか行く度に毎回そういう話をしてくるので)
「大丈夫ですか?ホントに何か必要な時は言って下さいね」
と、言ったところ、返ってきた言葉が
タイトルの「○○が気の毒で」というものでした。
それから「今までこれでもやってきたんだから大丈夫よ」と言っていました。
私は何だか私が主人を気の毒にさせていると言われてるようで、
悲しくなりました・・。
これはどういう意図で出た言葉だったのでしょうか?
そしてこれからどう接していけばいいのでしょうか?
ちなみにいずれは同居になるのですが、今はまだ義姉がいるのと、
義両親も両方健在ですので出来る限りは別で暮らしていく予定です。

A 回答 (11件中11~11件)

これ以上負担をかけては息子が気の毒で…、と言ったのでしょう?



<何だか私が主人を気の毒にさせていると言われてるようで、

なぜそんな受け取り方をするのか、私にはわからないんですが。
そのようなニュアンスがあったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
以前にも、夜に義実家に取りにいかなければならないものがあり、
小さい子どもが2人いるので「主人が帰ってきたら」(子どもを見ててもらって私が取りに行くという意味で)と言ったら「それじゃかわいそうじゃない」といわれたことがあったので、つい今回もそのように捉えてしまいました。。。
私は鈍いので、自分に自信がありません。
なので、そういう受け取り方をしてしまいました。

お礼日時:2009/09/30 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!