dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居別居を問わず、嫁と姑の仲が悪いと夫婦の仲も悪くなりますか?

A 回答 (14件中1~10件)

私もそういうのありますが、夫はサポートしてくれるので悪くなることはないような気がしますが、


それぞれ受け止め方じゃないですか?
    • good
    • 1

なります‼️それで二回も離婚しました‼️

    • good
    • 0

なきにしもあらずですね。

姑が原因で夫婦喧嘩が絶えず離婚に及ぶケースもあります。だからこそ嫁姑の会う回数は少ない方が皆んなが平和。
    • good
    • 0

なるだろうね。


すっごく嫌っている親だったとしても親である事に違いはないですもの。
その親に育てて今がある人間としては
俺は間違った育てられ方をして他とは違うんだろうかって人間を否定されたような気持が
こころの奥底本人にも気が付かない部分に蓄積されるものだと思うから。
    • good
    • 0

うちは結婚20年を少し過ぎましたが、嫁と姑は結婚当初から仲が悪いです。


ですが、夫婦仲は非常に良いですよ。

嫁と姑は、これまで10回くらいしか会っていないんじゃないでしょうか?
親戚の結婚式と葬式ぐらいですね。
あまりにもうまく行かなさそうなので、早々に諦めました。
私は年に何回か実家に帰りますが、妻は連れて帰りません。

まぁ私の母と妻が結婚したわけではないので、馬が合わなければ無理して会うことはないと思います。
そもそもアカの他人なのですから、アカの他人と思っていればいいのです。
会わなければいいだけのことです。
    • good
    • 2

旦那の親に対する態度です 嫁さん第一で親を説得できる器量のある事が肝心 マザコン息子なら嫁さん悲劇です

    • good
    • 1

嫁と姑の争いは、夫(息子)の奪い合いです。



勝負は、夫がどちらの味方をするか、すなわちどちらを選ぶかで決まります。

夫が母を選び、母の味方をすれば、夫婦の仲が悪くなります。
夫が妻を選び、妻の味方をすれば、母子の仲が悪くなります。

かしこい嫁と姑であれば、そんなつまらない奪い合いなどせず平和です。
    • good
    • 0

姑より嫁をとる夫の方が絶対上手くいくと思います。



が、今や近未来何年かは良いと思いますが、自分が歳とったときに雑に扱われる可能性もありますね…

おばあちゃんになっても可愛い妻でいる努力も必要かも知れません!
    • good
    • 1

いくつも事例をみてきましたが、夫が嫁と姑のどちらをとるかですね。


姑を捨てきれなかったら嫁と険悪になります。あたりまえですが。

嫁姑の仲が悪くて夫婦仲がよい状態でいられるのは、夫が嫁をとって姑と絶縁するくらいの覚悟がある場合だけです。
    • good
    • 2

確実にその時が訪れます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!