dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代主婦です。
現在、義両親とは徒歩10分程度の距離で別居、
自分たちは賃貸マンションです。
義両親は自営業をしており、貯金もなく、経営が苦しい為、こちらからは月数万の援助と、現在義両親が住んでいる家の固定資産税を払っています。
(毎月のローンは義両親が払っています)
先日子どもを連れて遊びに行ったところ、姑から生活が厳しいという話をされたため(というか行く度に毎回そういう話をしてくるので)
「大丈夫ですか?ホントに何か必要な時は言って下さいね」
と、言ったところ、返ってきた言葉が
タイトルの「○○が気の毒で」というものでした。
それから「今までこれでもやってきたんだから大丈夫よ」と言っていました。
私は何だか私が主人を気の毒にさせていると言われてるようで、
悲しくなりました・・。
これはどういう意図で出た言葉だったのでしょうか?
そしてこれからどう接していけばいいのでしょうか?
ちなみにいずれは同居になるのですが、今はまだ義姉がいるのと、
義両親も両方健在ですので出来る限りは別で暮らしていく予定です。

A 回答 (11件中1~10件)

NO9の方と同じ意見です。


私は共働きしていた時、こっそり給料から姑用に毎月貯金をしておりました。
なので「お金は貯めているから心配いらないですよ」って言うと、「△△(息子)にお金を出させるわけには・・・」などど、あたかも息子一人が姑の心配をしているような感じの返事をいただきました。
結局、苦労して頑張っていて親の心配をしているのは息子だけって思っていて、愛しいのは当然「息子」だけで、申し訳なさを感じるのも「息子」だけなんだって思いました。
嫁って悲しいですね。
でも、お気になさらないほうが円満でいられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような経験をされているのですね。
しかも共働きしていてこっそり姑さん用に毎月貯金をしていたなんて・・本当に姑さん思いのお嫁さんですね。
姑さんも普通に「ありがとう」って言ってくれればそれで何も深読みとかしないですむのに。。
私も義実家がそのような状態なので、いつどうなってもいいように、
自分なりに色々と我慢したり、貯金やりくりも頑張っています。(私の場合は専業なんで当然といえば当然ですが)
こちらは気遣いのつもりで言った言葉だったのですが、
主人が気の毒と言われてしまっては、それ以上何も言えないです。。
というか、もう何も言わない方がいいんですねきっと。
本当に嫁って悲しいですね。私は家族のつもりでいたけど、向こうからは他人なんだなぁって感じてしまいました。
あまり気にしないように、円満にすむように頑張ります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 15:57

答えになってはいませんが・・・



下の方の文面を読んで、本当にその通りだと思いました。

今でさえも、こんななのに、同居なんて考えられますか?・・絶対同居なんてしないほうがいいです!!もしくは、逝く間際とかに同居するとか・・・無理です!!うちは同居こそしてませんが、隣が義両親なので、毎日顔合わせ家にはズケズケ上がるは、部屋をなめるように見回すわ、自分がいないときは(子供をおいて買い物行くとき)冷蔵庫とかそこらへん開けてそう(怒)プライバシーもなにもない!!マジ最悪です。いくら援助してもらったとはいえ、こんなところに建てるくらいならアパート暮らしでよかった~とつくづく思います。

よく、「同居してないだけマシじゃない?」と言われますが、はっきり言って監視されてるみたいです(すぐ隣だから、悪口とかも聞こえてくるし)

ほんとにほんとに、家庭内不破の原因ですよ・・・

ちなみに、相談者さんは専業主婦ですか?・・・ならそう言われても仕方ないと思います。共働きで・・・というなら論外ですが。
専業主婦で「(夫婦)に対して申し訳ないと言える人は、よくできた姑だと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は専業主婦なので言われても仕方ないですね。
それに考えてみたら、息子はたとえ離婚しても家族だけど、
嫁は離婚したら赤の他人ですもんね。
そこに温度差があるのは仕方ないことですね。
私も出来る限り同居は避けたいと思ってはいます。
(まだ義姉もいることですし・・)
なので、出来る限り、別居のつもりです。

義両親のお隣に住んでらっしゃるのですね。
ダンナの親に援助してもらって家を建てたって話を聞くと、
私からすると少し羨ましく思いますが、だからこその悩みもあるんですね。。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/02 07:40

姑さんからの「○○が気の毒で」というのは逆に失礼な言い方ですね、「あなた方夫婦には気の毒」という言い方が正解でしょうね。


というか、質問者さんに申し訳ないと言うのが筋かな。
少し悲しい感じですね。
旦那さんに、姑さんにこういう言われ方をして、貴方の両親を援助しているのに少し悲しくなったことを、それとなく言っておいた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は主人にももう話してしまいました。
主人も回答してくださった皆さんと同じく、そんな意味ではない、と。
多分、ホントのところもそうなんだと思います。
そんなに深く考えることでもないと。。。
でも主人だけ気の毒という言葉が出るってことは
結局嫁は別に・・ってことでもあるわけですよね。
無意識に出た言葉って、いつも思ってることだと思うのです。
悲しかった私の気持ちを理解してくださって嬉しかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 15:38

>「大丈夫ですか?ホントに何か必要な時は言って下さいね」



の続きで「○○が気の毒で」と言ったのなら、
自分達親のふがいなさで息子にこれ以上あれこれ言って援助してもらうのは申し訳なくて、という風に私は捉えましたが。

考えすぎでは?

むしろ本当に必要になったら親側から言ってくるだろうし
嫁の立場から「本当に必要な時は言ってくださいね」というのは
いくら援助してるとは言ってもあなたから言うのは筋違いだと思いますよ。姑は姑のプライドもあるだろうし。(だったら嫁に愚痴を言うな!
って話だろうけれども、そこはいいように使い分ける人間もいます)
「生活が厳しい」という話は「大変ですね~」で流しておけば
いいですよ。

ホントにお金が余ってて援助したくてしたくてたまらない、
って言うなら別ですがそうでないのであれば現状維持にするためにも
あまりめったなことは言わない方がいいと思います。
嫁は「口を出さずに陰で動く」方が余計なトラブルの元にならないで
いいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いくら援助してるとは言ってもあなたから言うのは筋違いだと思いますよ。姑は姑のプライドもあるだろうし

そうですね。「気の毒」って言われて私もそう思ったのです。働いてもいないのに、何を偉そうに、って思われたのかなって。
今までにも大抵、会うと、生活が厳しいという話を聞いていて
そのたび「大変ですね~」と聞き流してはいたのですが、今回は更に大変そうだったので、思わず(聞き流しのままでいいのか・・?もしかして助けを求めてる?私から主人に言って欲しいということ?)と思って
言ってしまいました。
これまでどおり、ずっと聞き流しているのがいいですね。
「口を出さずに陰で動く」
これを心がけたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 15:23

月数万円の援助をするほど、その自営業は続ける意味があるんでしょうか。


債務の整理をして廃業するのも一つの考えじゃないでしょうか?
このご時世、そんな自営業者はたくさん居ますよ。
近所でもベンツを乗り回していた自営業者、家のローンが払えずに娘に援助してもらってましたが、あっと言う間に引越し。。。
その後はマンションで娘と暮らしているそうです。
また、別の知り合いはアパレル業の自営のご主人。
自社ビルも持っていましたが、先日売却、自宅も売却、知らないうちに引越しされていました。

皆さんで集まり、話し合う必要がありますよね。
現状、これからの話をしっかりと。
義母さんの言葉は資金繰りの辛さから出ただけで、大意は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在払っているローンは現在義両親が住んでいる家のものなのでやめるわけにはいかない(そして将来私達家族も住む家でもある)のと、
まだ義姉が義実家にいる&両親ともに健在の為、その間は別居というのが私達夫婦と義両親(と多分義姉も)の考えです。
でもここまできたら、話し合いが必要ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 15:15

 皆さんの仰るとおりだと思いますが、ちょっと心配なのは、今後のことです。



 自営業が、いきずまっているということはないでしょうか?

 ご主人が、その点、奥さんの居ないところで、腹を割って話してもらったほうがいいと思います。

 先が見えているなら、後でいっぱいお返しできる・・・と思えば、出ない言葉だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・
もう大分いきずまりに近いところまではきてる気がします。
こちらから話を持ちかけた方がいいのでしょうか?

私も、これからのこと主人とも色々話をしてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 12:41

う~ん、もしかすると、質問者様は専業主婦ですか?


そうであれば、お母さんのその言葉は
ひとりで「みんな」を養っていて気の毒で……という具合に、
ご主人ひとりが両親、妻子み~んなのために働いていることに対する言葉だったのかなと。
もしもその言葉が質問者様の感じた通りの「イヤミ」だったとしたら、お母さんの心境は、
「あなたも働いて、息子を助けなさいよ」じゃないでしょうか。

これはさっと読んだ感想です、
でも実はそういう「イヤミ」な気持ちは全然ないような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、私は専業主婦です。
そのような意味も少しあったのかなと。。
「自分だけのうのうと楽して、気がきかない嫁さんで息子が気の毒」て言われてるんじゃないかと
思ってしまったわけです。
 
私も2人の子供がもう少し大きくなったら預けて働きたいと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 12:36

>「大丈夫ですか?ホントに何か必要な時は言って下さいね」


と、言ったところ、返ってきた言葉が
「○○が気の毒で」というものでした。

他回答者の皆様もおっしゃってるように、貴女がご主人を気の毒にしているとの意味では無いと思います。

むしろ、お姑さんが息子に負担を強いて、
「申し訳無い。こんな親で○○が気の毒で」
との意味かと思います。


今後、義両親さんとどう接すれば良いか?

今まで通りで良いのではないですか?

同居のスタンスも今まで通りで良いと思います。

お姑さんは貴女にも間違いなく感謝されてる事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからの回答を読ませていただいて、今は私の思い違いだったと思っています。
書いて頂いているように、今までどおり接していこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 12:27

>「○○が気の毒で」



質問者さんには「貴方方家族が気の毒で」と言われたほうが、姑さんの思いが伝わったのかも知れませんね。

姑さんは、貴方のご主人の立場を、「妻子を支える必要がある上に、自分たち親の事まで面倒を見ないといけないので気の毒だ。」と思われたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いて頂いた通りだと思います。
そうですよね。
私も少し思考回路がネガティブ過ぎなのかもしれません。
なので、つい悪い方に捉えてしまいました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 12:06

> 私は何だか



聞いた言葉よりも深く思慮をめぐらすのはいい事だと思いますが、
あまり「私何か悪いことしてるのかなぁ」と自虐的に考えすぎる事も無いと思います。
No.1さんもおっしゃるように

> 義両親は自営業をしており、貯金もなく、経営が苦しい為、
> こちらからは月数万の援助と、現在義両親が住んでいる家の固定資産税を
> 払っています。

と、親は親で自立してるはずなのに、子に助けてもらって申し訳ない...
って事だとしか思えませんが。
もっとも、質問者さんが質問文に書いてない何かがあるのか、わかりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前にも、夜に義実家に取りにいかなければならないものがあり、
小さい子どもが2人いるので「主人が帰ってきたら」(子どもを見ててもらって私が取りに行くという意味で)と言ったら「それじゃかわいそうじゃない」といわれたことがあったので、つい今回もそのように捉えてしまいました。。。
私は鈍いので、自分に自信がありません。
主人にも色々と迷惑かけてるんじゃないかと思います。
(直接聞いてもそんなことないと言ってはくれますが)
なのでついそのような思考回路になってしまうのです。
でもこの場合普通に聞いたらそうですよね。
あまり深読みしないで単純に考えようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!