
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水カビじゃないでしょうか?
水道水でも時期によって微生物などが繁殖して、まれにカビ臭のする時があるそうです。
直ぐに飲めば、しっかりと消毒しているので、人体への影響はないそうです。
でもそれを長時間置いておけば、やかんの中で茶葉に微生物が繁殖して、カビが発生すると思います。
やはり茶葉が入った状態では、冷蔵庫で一日や二日なら問題は無いでしょうが、何日も置けば水カビが生えると思います。
以前の冷蔵庫の製氷が、水道水しか使えなかったのも、この所為だと思います。
今は冷蔵庫が開発されて、どんな水でも製氷できる様になりましたけどね。
明治生まれの私の祖父が生前何時も『宵越しのお茶は飲むな』と言っていましたし、
急須の中に茶葉を残して放置していると、三日も過ぎるとびっしりとカビが生えます。
茶葉が入ると消毒してあるとは言え、長くは持たないんじゃないかと思います。
私の母は癌で亡くなりましたが、亡くなる前には肺にカビがびっしり湧いてしまいました。
人間も生身の体です。
極端に体力が落ちるとカビが湧くそうですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
沈殿物ですね
http://questionbox.jp.msn.com/qa919278.html
こちらでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa945889.html
No.1
- 回答日時:
わかりませんが、やかん、又はコップについる油分ということは考えられませんか?
表面にキッチンペーパーを浮かべて取り出してみればどうでしょうか・・・。
モヤモヤというのがよくわかりませんが。
私の解釈で^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青しそジュースが赤くなりません
-
DC回路の配線色
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
ホワイトリカーの活用法
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
お茶目の語源を教えて
-
中国茶の賞味期限
-
セブンプレミアムの烏龍茶
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
ポットの紅茶の2杯目って濃くな...
-
みょうがの栽培中に刈ってしま...
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
紅茶のティーバックは何分くら...
-
胡麻の葉の食べ方を教えてください
-
紅茶のティーパックも賞味期限...
おすすめ情報