

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ありますね。
もちろん必要経費をケチる必要はないですがね。僕は一時、すごく貧乏したことがあります。通帳に1万円でもあればいいですが、マイナス1000円でもなるとシャレにならない。キャッシングって金利が19%(以前は29%前後)もあるし、友人とかでもカネが絡むとシビアだし、友情崩れますよね。
何より精神的に追い込まれるから、計画が立てにくく身動きが取れなくなる。仮に支払いが遅れれば、それが信用会社全体に知れ渡って、記録は半永久的に残り、クレジットカードはもちろん、将来何年にもわたって悩みの種になります。わずか2万とか3万のお金のためにです。(何十年前の国民年金の不払い問題で追求されていた政治家がたくさんいたようにね)。
お金が無いってのは本当にシャレにならないんですよ。確かに何万も1晩で飲んだり打ったりに使う友人は見てて面白いのも事実ですがね。あとよく言われることですが、生活レベルって幾らでも上がるけど下げられないそうです。
失業した外資系金融の社員とかそうですよね。生活スタイルの問題だから今のうちから倹約家になってることは悪いことじゃないですよ。
日本でも江戸末期の武士は大政奉還後にそれなりにたくさんの退職金を貰ったはずなのに、お金の使い方を間違えて殿様商売したり、生活レベルを落とすことができずに結果、奥さんや娘さんが女郎、つまり売春婦になり下がった例が多々あったんですよ。
「リアル・カイジの世界」です。悲しすぎますよね。アメリカ人は大体そういうはっきりした分かりやすい生き方ですがね。たくましいと言うか、経済や戦争で負けたことがないせいか、信じられないんでしょうけど。
でも僕はある程度、余裕を持って生きた方がいいと思いますよ。例えば就職活動には2,30万吹き飛びますよね。あるいは予期せぬ事故で50万必要になったとか。その時に「さあ、ないぞ」となって
アコムで50万借りて莫大な利子、猛烈な追い込みにかかるのは最悪でしょうし、親に下げたくも無い頭を下げて愚痴愚痴言われるのも嫌でしょう。バイトせざるを得なくなって、講義や就職活動に集中できずストレスが溜まったり、成果が出なかったら情けないですよね。
たった20万とか50万の貯金があれば避けられた話です。そういう風に考えると貯金は悪いことじゃないと思いますね。
No.7
- 回答日時:
その後の進路によるでしょ。
まず実家暮らしで当分出る気ないなら、そこまで貯金しなくていいけど、社会人になったと同時にひとりぐらしする予定なら貯金しとかないと後々キツイよね。
まぁ、どちらにせよ3,4年次くらいから貯金し始めればいいと思うけどな。
それまではたっぷり遊びに使えばいいと思う。
社会人になったら大学時代ほど遊べないから、悔いの残らないようにた~くさん遊んどいたら?(^_^)/~
No.6
- 回答日時:
こんにちは
意味あるか?って言われたら別に意味ないでしょうね
でもこれまで節約してお金を貯めることができるような
人が急に、ためずに消費するってことはできないですよ
逆にこれまで浪費癖のある人が、急に貯蓄できないのと同じです。
たぶんあなたの性格なんだろうと思います。
悪い性格ではないですから、気にせず貯蓄すればいいと思います
No.5
- 回答日時:
自分も3~4行目に書かれてるのと同じことを感じたことあります。
就職後に…ただ、バイトを増やすor稼ぎのいいが代わりにきついか危険なバイトにシフトするのは勧められませんが、わざわざ今あるお金を散財することもないでしょう。
No.4
- 回答日時:
う~~む。
そういう質問をされるところをみると,食パンだけをかじって飢えをしのぐ生活をしたことがないようですね。あなたが将来そういう境遇にならないとはいえないわけで,10万円あれば何斤のパンが買えるかを考えると途方もない大金ですね。大切に貯金しておくほうがいいんじゃないですか。No.3
- 回答日時:
入社前:引っ越しなどでいろいろ出費
1年目:試用期間などもあり給料が少ない。バイト時代の方が裕福という事もある。
2年目:税金がフルで取られ始めるので、額面給与が多少上がろうが手取りは減る。
あと仕事・職場の都合で、自動車を購入したり、ガソリン代が跳ね上がる等の可能性。
社会人故に飲み会等の出費も増える事がある(1年目は手加減してもらえるが、2年目の一番貧乏な時がきつい)
No.2
- 回答日時:
大切なことだと思いますよ。
何が大切か?というとお金を貯めるという行為ではなく、無駄なお金を使わない、という気持ちを育てることが大事なのです。
確かに社会人になれば貯められる金額の桁が変わります。しかし人によっては「自由にできる金が増えた」と浪費してしまうのです。結果30過ぎても預金全然ない、ということになります。
私もあなたと同じように、大学卒業する時に約100万くらいの現金を貯めていました。実家でしたので社会人1年目に30万ほどのPCを購入し、家に数万入れた上で150万ほど貯めました。でもこれは社会人になって収入が増えたから貯まったのではなく、無駄使いをしない癖、がそうさせたのだと思います。
No.1
- 回答日時:
> 社会人になれば大学時代に稼げるバイト代を優に超える額を稼げるわけだから・・・
まぁ、就職できれば・・・の話なんですが・・・。
それでも、充分な給与を頂ける仕事に就ける保障はないと思いますよ、この時代・・・。
備えあれば憂いなしと言いますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親にいくら渡すべきでしょうか?
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
友だちから1万円貸してくれと...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
お金を支払わせる
-
借用書は返却するものなの?
-
エネオスの店員に脅されていま...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
代位弁済後の担保の移転について
-
姉に度々お金を貸しています ...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
同居人にお金を盗まれた
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
うつ病メンヘラです。生活保護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働きたくねぇ。母が1500万円あ...
-
お暇な時に読んで下さい…。
-
25歳の独身、実家暮らし女です ...
-
27歳男、一人暮らしで貯金50万...
-
もし1000万円手に入ったら・・・
-
いつもお金のことしか考えきれ...
-
何を目標に生きて行けばいいか...
-
大学生が貯金する意味ってあり...
-
入社2年目7月で135万の貯...
-
貯金しない主人について
-
男性は女性、彼女にお金がない...
-
ジジババのタンス預金を世の中...
-
お金を廃止すべきでは?モノや...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
何で労働してサービスする人が...
-
お金を稼ぐ方法を教えてください。
-
億万長者になるにはどうしたら...
-
貧乏で頭が悪い人が大学行って...
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
おすすめ情報