dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして

昨年入籍今年出産した29歳です。
当初から結婚を前提にということでお互い付き合いお互い子どもも早く欲しくて付き合って一年ほどでできちゃった結婚しました。

私は、次の年転勤が決まっていたので早めに結婚するかその次の転勤(2年か3年)まで待って結婚するかだなと思っていましたが30歳までに子どもが産みたかったので妊娠がわかったときはとても嬉しかったです。主人も計画的な子作りだというしお互いに望んだ妊娠、結婚です。

私たちは結婚式にそんなにこだわりはなかったのですがうちの親に親戚へのお披露目に結婚式はして欲しいと言われ子どもが産まれてからすることにしました。

ささやかな式でよかったのですが招待客の人数を計算してみると主人が今までかなりの結婚式に招待されているので二人合わせて100人程度の大きな式になりそうです。

お互い実家暮らしだったので結納はしていませんが主人のご両親から100万お祝いをいただき私の両親は嫁入り道具を買う用に40万もたしてくれました。とてもありがたかったです。そのお金は新生活をはじめるために使わせていただきました。

結婚式を来年春に予定しているのですが主人には独身時代から貯金がありません。私も恥ずかしながら貯金はほぼなかったのですが産休までに100万ちょっとなんとか貯めました。

お互い年収400くらいなので結婚して子どもが産まれたら貯金してくれるかなと考えていたのですが何度貯金することを頼んでも無理と言い貯金をしてくれません。。。 貯金させることができないのは嫁の責任なのでせめて自分だけでも貯めようと家に閉じこもって家事と育児に専念しています。

結婚式のお金は、私の親が子ども頃から私の結婚式用に貯めてくれていた100万を使わせてもらい残りは自分のお金を使い行いたいと考えています。

主人には、結婚指輪代(お互い送りあう予定)と前撮りなどのお金30万(私も同額出します)を出してもらおうと考えています。

主人は結婚式も指輪もこだわりがないらしくなんでもいいそうです。

育休中で生活費もいつも通りだしているので私はこれ以上ほとんど貯めることができません。

どうしたら主人にお金を貯めてもらえるでしょうか?生活費も滞納され何ヵ月もたてかえたり催促しないともってこない状態です。結婚式も家を建てるのも貯めなくても銀行にいうたら貸してくれると言われます。だから危機感がなくお金の話を真剣にしてもなかなかわかってくれません。

A 回答 (11件中1~10件)

給料天引きの財形貯蓄、社内株


給料口座から定期定額預金

貯められないなら自動的に口座からお金が別のところに移る仕組みを利用するしかないでしょう!
この手の男性はお願いしてお金を渡してくれるのを待ってても永久にくれないでしょうね。
そもそも貯金も「頼む」という方法がどだい間違ってたのです。
あなたが彼を支配し、管理するのです。
もうすぐ母になるんでしょ、ウジウジ言ってないでしっかりしてくださいな。
    • good
    • 0

☆ご主人と2人で、


ファイナンシャルプランナーなど、金融の専門家のところに行って、
家計診断をしてもらってみてはいかが?

→専門家などの第3者から、

(例)
「今の状況ですと、
お子さんを大学へ進学させる金銭的余裕は、ないですね。
お子さんには、高校を卒業したら、就職して働いてもらうんですか?」

・・・などと、説明されれば、

ご主人も、ヤバイと思うことでしょう。
    • good
    • 0

まともな金銭感覚ではないと思いますよ。



>「結婚式も家を建てるのも貯めなくても銀行にいうたら貸してくれると言われます。」

この言葉は、非常に危うい。。
実は、既に借金を持っているとか?????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wankotonyankoさん

ありがとうございます。

借金はないと思います。実家が自営業らしく特に貯金もなくお金がいるとき旦那のカードで勝手に支払いをしていることはあるようなのでそもそもの感覚が私と違うのかもしれません。。
ご両親は孫に色々買ってくれたり面倒を見てくれるいい人達ですが♪
周りの友達もパチンコやら風俗やらで借金を作っている子がよくいるのでやはり育ってきた環境が全然違います。。
うちはみんな貯金をしている家庭でしたし周りもみんな貯金をし結婚式も新生活も自分達でお金を出している友達ばかりなので。。

お礼日時:2015/08/11 17:20

>何度貯金することを頼んでも無理と言い貯金をしてくれません。

。。貯金させることができないのは嫁の責任なので…
そんなことありませんよ。
それがご主人の金銭感覚です。

>どうしたら主人にお金を貯めてもらえるでしょうか?
難しいかもしれません。
一度身に付いた金銭感覚は簡単には変わりません。

貴方がすべてお金を管理し、ご主人には”こづかい制”にできればいいですがそれは無理なんですね。
ご主人に下記サイトを見せてわかってもらうかですね。

http://www.chokin-ginko.com/kiso/chokingaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ma-fujiさん

ありがとうございます。

お小遣い制は嫌みたいです。。。
家計簿を見せても何を話してもこれ以上は無理とかないもんはないと言われます(;´д`)

お金が必要なときになければ私が立て替えてでも払うので甘やかせてしまっているのかもしれません。。

お礼日時:2015/08/11 17:10

既に同類の回答がついていますが、私なら生活費+貯金(老後の生活資金、子供の学費、収入が減った際の生活費補填分等々含みます)+ローン分を算出して、それを折半します。


で、残りは各自好きなように使うと。
借金をしたければご自由にというところですが、家に入れるお金を減らすのは厳禁ですね。

欲しいものを買った残りが生活費なのではなく、貯金を含めた必要経費を収入から引いて、残ったお金が自由に使っていいお金なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bari_sakuさん
ありがとうございます。
私も生活費や貯金をひいて残ったお金が使っていいお金だと思います。いつまでも実家暮らしの独身気分が抜けていないのでお姑さんや妹ちゃんにも協力してもらいなんとか結婚して子どもを育てなければいけないということをわかってもらおうと思います♪

お礼日時:2015/08/09 22:04

>結婚する相手は主人でよかったと思いますし主人とじゃなきゃ結婚しなかったと思います。


>子どものため将来のためになんとか貯蓄できるよう話し合っていきたいと思います。
なるほど。
貯蓄は先ずしていまうことです。
残った金で生活すればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

flyomaさん
ありがとうございます。なんとか先に貯金できるよう交渉してみます。去年一度ボーナスを手取の4分の1先に貯金させるとその後残りを使い果たしたらしく生活費さえ払えないほどの残高になったらしくあれを貯金せんかったら生活できたのにと毎日毎日言われて残ったお金で生活できるようにして欲しいなと思ったのでそんな風にしてもらえるよう話してみたいと思います。

お礼日時:2015/08/09 18:32

私は毎月をいくらと生活費を入れて(ほぼ月給の全て)ボーナスだけは自分の金にしていました。


その自分の金で5万以上の家電やクルマを買っていました。時には家のローンを繰り上げ返済するのに100万円出したり、家のリフォームに使ったりして退職時には800万ほど自分の金を持っていました。もちろん、自分の小遣いも株の失敗も含めてですの私の年収にしてはまあまあかなと思います。たいていの男は良いクルマが欲しいと思いますのでクルマは自分で貯金して買い換えると言うことに決めればいいと思います。だいたい、欲しいクルマの値段プラス100万ぐらいを目標に貯金していました。
 まあしっかり旦那をたてて、生活費だけはしっかり貰って、後は好きなように泳がせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

papabeatlesさん
ありがとうございます。
いろいろされてたのに800万も貯めれてすごいですね。
うちの場合まず目標をもって貯めるということをせず高いものははじめからローン組む気マンマンです。。いくら使っているのか本人もわかっていないので出産にお金いくらか出してと前もって言っていても生活費さえ払えない状況に陥って私が払いました。。貯めるという概念がないようなのでそこについては話し合ってなんとかしてもらおうと思います。
後は泳がせてあげようと思います(笑)

お礼日時:2015/08/09 18:27

ご主人はバカなのでしょうね。


そういう男と結婚したということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

flyoma
ありがとうございます。
親にも愚痴ると自分が選んだ旦那だろと突き放されました。
結婚する相手は主人でよかったと思いますし主人とじゃなきゃ結婚しなかったと思います。子どものため将来のためになんとか貯蓄できるよう話し合っていきたいと思います。

お礼日時:2015/08/09 17:08

結婚したのなら、財布を預かってあなたが貯金すればいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nissonさん
ありがとうございます。
結婚当初からこれからお金をためなきゃいけないからお金の流れを見るためにせめて通帳をもってきてって言っているのですが一年近く催促し続けてももってきてくれません。。
自由な人なので管理されるのは嫌みたいです。真剣にお金の話をするとすぐに喋らなくなります。

お礼日時:2015/08/09 17:04

頭を打ってから学習するタイプですかね。



ギャンブルしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

らむさん
ありがとうございます。
ギャンブルはしません。休みはほぼ野球に行っています。結婚して服や野球道具を買うのを極力少なくはしていますが毎月給料で足りずボーナスに手をつけているようです。

お礼日時:2015/08/09 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!