dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミノルタ/MINOLTAのフィルム一眼レフカメラ・アルファー5000i及び7000iシリーズのレンズが取付可能なデジタル一眼レフカメラをご存知でしたらご教示願います。
なお、メーカー、モデル年度は不問でが、願わくば、2006以降~現行のモデルが望ましいいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

一眼レフ用交換レンズは、各社のマウント規格が異なるので、他社との互換性はありません。



ミノルタの場合、コニカと資本合併。その後、業績不振で2006.4 ソニーにカメラ部門を事業譲渡。マウント規格も継承されました。
従って、ソニーのデジタル一眼レフ全機種に質問のレンズは使えます。
ただし、APS-Cセンサーの場合、画角が狭くなるので使い勝手が変わります。
また、デジタル専用に設計されたレンズに比べ、描写で不利になる事も考えられます。

ですから、Gレンズのようなハイグレードレンズなら使い回しを考えても良いかと思いますが、並のレンズなら、そのレンズを使わんが為に、選択肢を限定するのは、カメラ選びから言って本末転倒だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細説明ありがとうございました。
本格マニアから見れば本末転倒でしょうが、現在所持しているレンズ3種(標準品で18mm~200mm迄カバーできます)を高1の息子(初級者)に譲り、本体は息子が本人の貯金で買える範囲の物となり【予算優先】で探しています。

お礼日時:2009/09/30 22:07

レンズ互換については既に回答されてる通りですが補足情報として。



旧来のフィルムカメラと同じ感覚で扱える(画角的に同一ということ)フルサイズ機は今のところα900とその廉価版であるα850(国内発売はまだだったカモ?)の2機種のみ。
ま、ちょいとググレば分かることだが現状まだまだフルサイズ機は高価です。いずれのメーカーもフルサイズ機はフラッグシップ扱いですので。

質問者所有のレンズがどういったものかは存じませんが、今の時点でデジイチを購入なさるのでしたらαシステムに拘らずに広い視野で比較検討した方が良いですよ。勿論のことαシステムを選んじゃダメとはこれっぽっちも言いませんが。
今日日エントリークラスだったら5万程度からダブルズームキットが入手可能なのですから選び放題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 22:09

ミノルタ/MINOLTAですとマウントはαマウントです。


ソニーがαマウントを継承していますから新品ですとソニー製品
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 22:08

ソニーのデジタル一眼レフカメラ「αシリーズ」がミノルタαシリーズの後継機です。



コニカ・ミノルタからでたデジタル一眼はα7DとαSweetD。その後カメラ事業はソニーに売却しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!