dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳くそなんですが、僕の場合、本来は湿り気の有るペースト状の耳くそです。ところが10年ほど前から片方の耳のが何とも変な耳くそになりました。
耳の中で、見た目が日焼けではがれた皮膚のちょっと固いようなものが成長するようになりました。取れたものを見ると幅が1ミリ強、厚みはティッシュくらい、長さは1センチ強の大きさで、皮膚のように見えます。
これは耳の奥の方で片方が鼓膜付近にくっついて、残りは耳の穴の皮膚にへばりついたり、離れたりしているようです。時々こそばくなったりします。耳かきで取ろうとしてもなかなか書き出すことが出来ず、長く成長するまで数ヶ月取ることが出来ません。耳かきがこれに触れると、鼓膜に振動が伝わるみたいでコソコソと音が聞こえます。うまく耳かきで捕まえることが出来て、耳の外側方向に引っ張ると耳の奥で何かがはがれるような音がしながら、引っ張りだすことが出来ます。
これは何か病気で、治療が必要なものでしょうか?それとも通常の範囲でしょうか。そもそもこれはいったい何?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

耳鼻科に行くことをオススメします、


無理に取ろうとすると、外耳炎や鼓膜を痛めることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sasa1919さん、ありがとうございます。
やっぱり変ですよね。

お礼日時:2009/10/17 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!