限定しりとり

次のような、(1)、(2)から成る連立方程式があります。

2x^2 -x -6 = 0 … (1)
 x^2 +x -12=0 … (2)

これを解くとすると、

辺々足して  3x^2 -18 = 0
-18を移項して  3x^2 = 18
両辺を3で割って  x^2 = 6
平方根をとって   x = ±√6


別のやりかたもやってみました。

(1)、(2)でx^2をXとおくと、
2X -x -6 = 0 … (3)
 X +x -12=0 … (4)

(4)をXについて解くと、 X=-x +12
これを(3)に代入すると  2(-x +12) -x -6 = 0
展開すると        -2x +24 -x -6 = 0
整理すると    -3x +18 = 0
よって      -3x = -18
両辺を-3でわると  x = 6


ここでおかしいことは、1番目のやりかたと2番目のやりかたで解が違うことです。
また、私の計算では、いずれの解ももとの方程式を満たさないようです。

どこを計算間違いしているのでしょうか。

私は何度も見直しましたが、計算間違いは見つかりませんでした。

辺々足したり、代入したりするところに問題があるのでしょうか。
辺々足したり代入したりするのは、連立方程式を解くときによく使われる手段ですよね。
でも、この連立方程式の場合は、そのようなことをしてはいけないのでしょうか。

もしそうだとしたら、
どのような連立方程式なら辺々足したり代入したりできて、
どのような連立方程式の場合は辺々足したり代入したりができないのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

『次のような、(1)、(2)から成る連立方程式があります。



2x^2 -x -6 = 0 … (1)
 x^2 +x -12=0 … (2)  』

この問題は連立方程式の問題でしょうか?
未知数は一つ(xだけ)だから連立方程式ではないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/28 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!