重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実際に眠ってしまう訳ではないのですが、精神的に追い詰められたり、
叱られたりすると急激な眠気が襲ってきます。

一番辛い時に眠くなるので現実逃避の一種かもとも思いますが、
こんな症状の病気ってあるんでしょうか?

とある作家さんは「怒りが性欲に変わる」とおっしゃっていましたが・・・。

A 回答 (3件)

次のような連想が浮かびました。



追いつめられたり、叱られたり・・・その状態ってかなりの精神的ストレスですよね。
ストレスが掛かると反応的に血糖値が上がります。興奮ホルモンとしてのアドレナリン、ノルアドレナリンが過剰に放出されるからです。
ところが、その瞬間に血糖値を下げるホルモン(インスリン)が、体質的に過剰放出されてしまう方がいます。ストレス反応性低血糖と言いますが、その瞬間に眠気に襲われます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました!

ストレス反応性低血糖、初めて聞きましたが凄く納得が
いきました。

早速いろいろ調べて改善に向かいたいと思います。
大感謝です(^-^)

お礼日時:2009/10/05 21:48

うちの子がそんな感じです。

親からお説教されると、眠くなるようで、眼がトロンとして舟を漕ぎ始めます。→そして、よけい怒られます。

衝撃的な事を見聞きした時に気を失うのと同じで、おそらく脳の防御反応の一つなんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お子様も同じ様な感じなのですね。
眠そうにしていても、本当に悪気は無いので叱らないで
あげて欲しいです><

脳の防御反応のお話、凄く納得できました。
本当にありがとうございました(^-^)

お礼日時:2009/10/05 21:46

私もそのタイプです。


イライラすると眠たくなる場合もあるし、気持ちが寝たいっと思う事もあります。

完全に、私も現実逃避だと思っています。
原因も昔読んだ漫画のせいだと思います。

かといって、どう気持ちを持って行って良いのか分らないし、精神科に行っても解決するようには思えないので、開き直って趣味は寝る事と言う事にしています。
どうしてもやりたい事があった場合は、眠たくても我慢しますし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
同じ症状(?)の方がいて少しホッとしました。

> 精神科に行っても解決するようには思えないので

私も同じ考えで、病院には行けていません。

頻繁に追い詰められるわけでは無いですが、やっぱり
困ってしまいますよね(^^ゞ

お礼日時:2009/10/05 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!