dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37歳の主婦です。去年の夏に、4つ年下の夫と結婚しました。
結婚して1年程ですが、すでにセックスレスです。(夫はそう思っていないようですが…)
夫は1、2ヵ月に1度あれば満足なようです。
体が弱いこともあってか、かなり淡白だと思います。
満足していませんでしたが、最近は、私も性欲が減退してきている気がします。

私は年齢的にも早く子供を作りたいと思っていますが、こんな状態では到底ムリです。
夫も子作りには賛成してくれましたが、年齢的にも、回数的にも妊娠する確率が低いことを気にしてくれません。
そのうち出来るだろうと軽く考えています。
だからといって、夫に話して義務的になるのも嫌ですし、私から誘うこともできません。
私も、夫は義務でしている、と思いながらは嫌です。

本当に子供がほしいなら、夫に協力してもらうべきなのは重々承知していますが、私自身も本当にほしいのか判らなくなってきています。
授かりものだからと、ゆっくりかまえる年齢ではなくなってきて、作るなら早い方がいいし…と焦るばかりで何もかも上手くいきません。

夫は休日にはゲームをしているか、寝ているかで私の相手をしてくれません。
一緒にいるからいいだろうと言いますが、ただ同じ家にいるだけです。
これから、子供も出来ずにこんな潤いのない生活が続くのかと思うと、ため息しか出てきません。
私も没頭できる趣味を見つけて、夫婦で楽しく人生を過ごすのもよいかと考えたりもしましたが、別行動の夫婦って?と夫婦であることの存在意義について考えてしまったりします。
1人で空回りの状態です。

仮に今すぐに妊娠しても、出産は38歳…もし夫の持病が悪化して失業したり看病しなくてはならなくなったら…なんて、考え過ぎなのかもしれませんが、不安だらけです。

子作りは諦めた方がよいでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



ひとつひとつ整理して行きますよ?

まずは、「子作り仲良しが義務的」というイメージを取っ払いましょう。

考えてみてください。逆にどうして子作り仲良しが「義務的」なんでしょうか?

子作り仲良しで無い時と、いったいどこがどう違うのでしょうか?

言われて見ると何もこうだから!といえる物が無いのでありませんか?

お互いの考え方ひとつで子作り仲良しは子作り仲良しで、楽しい物ですよ。
「考え方ひとつ」です。

>>結婚して1年程ですが、すでにセックスレスです。(夫はそう思っていないようですが…)
>>夫は1、2ヵ月に1度あれば満足なようです。

すでにレスを予感させてそうな感じですよ。
これがすでに危険です。
このまま、何ヶ月に一回、終いには年に1~2回の盆と正月になってしまいます。

>>最近は、私も性欲が減退してきている気がします。
これも危険な状態で、体がそれに慣れてきているのです。

それに、定期的な仲良しが無いと、貴女のホルモンにも、ご主人の精子の活性化にも支障があります。
この場合、ご主人に話されて、週1~2回必ずするという誓約を約束してください。
これがそもそも義務的ということに繋がるのかもしれませんが、レス防止のためには仕方が無いです。
しかも女性である貴女にそれを言わせるのは酷だとは思いますが、後々の為に御辛抱されて話し合われてください。
それに同意されたら、ホルモン、精子活性化は保てます。
それにいつ在るか判らない仲良しが、週に1~2度に必ずあるとなれば、心もウキウキした安定感があるはずです。

それと同時進行で、貴女は排卵日把握に努力されてください。
貴女の周期が安定しているなら、排卵日予測は可能です。
体温を付けたり、排卵検査薬で、排卵日を予想し、その前夜で仲良しをされてください。
排卵日はこの日!と1日だけでは絞れそうにありません。
そのあたりで1日おきで1~3回は必要になって来ます。

>>だからといって、夫に話して義務的になるのも嫌ですし、私から誘うこともできません。
>>私も、夫は義務でしている、と思いながらは嫌です。

子作り仲良しが義務的という考えをなくすこと。
子作り=排卵日把握で、仲良し日をご主人に言うのは、貴女の役目だと妥協してください。
男性には、てんで判らないことなのですよ。

そのうちできるは、保証のあることでは無いです。
そのうちできるで、年月だけがたつことは、予想できます。

御主人のお尻を叩くには今ですよ。貴女がするんです。

>>私自身も本当にほしいのか判らなくなってきています。

子供ができないで後悔はされませんか?
されないのなら無理に頑張れとはいいません。
ただ、時間はあまりないですよ。
と言うか、今がそれどき!ッて感じが濃いです。
今頑張るか、のらりくらりしていて後から後悔されるか。
何かできたのに、何もされずに後から後悔された時の貴女のメンタル面が心配です。
想像を尽くお辛い目に遭われるかもしれません・・。

子作りに関しては、妻のリードが無ければ先へ進みません。
私から言いたくない・・・重々解ってはいますが、そうも言ってられないのが現状です。
御主人に気が無いのでなく、ご主人にはまったく持って解らぬことなのですよ、
なので意地を張っていたり、妙なところで乙女心を大事にしているところでもないのです。

肝心な受精chanceは、貴女の周期の中のたった6~8時間しかありません。
卵子は6~8時間、精子は36時間。
受精chanceは6~8時間しかないのです。
これを頭に入れられて排卵日把握に努力されてください。

ほっておいてもできた人は、このわずか6~8時間のタイミングが「たまたま」取れていただけの事です。

>>夫婦であることの存在意義について考えてしまったりします。

ここらでばっさり、貴女が開拓しなければ、です。
欲しいならば、妊娠したいという目標を持ち、全力で取り組んでください。
くどいですが、貴女がリードしなければ始まらない事です。
御主人が子供が欲しいからと言って、排卵日把握やいそいそと勉強されて取り組んで居られるケースは極稀です。
乙女心ではそれを望みますが、まず無理です^^;。
多くのご主人は「疎い、疎すぎます」から、貴女ががんばるんですよ。
多くの奥様はそうしておいでです。

>>子作りは諦めた方がよいでしょうか?

諦めるという、人生で大切な決断を他人にゆだねられますか?
貴女が言う諦めは、子供でなくて、そういう状況の夫婦感ではないのですか?
それと子供とは大違いですよ。
ご自分で何を諦めるのかちゃんと整理されて無いと大変なことになります。

ココには子供が欲しくていろいろな努力をされている方が一杯居られます。
貴女はまだ何もされていないのではありませんか?

子供を諦めるということ、その状況に何も手をつけていない状態で
諦めるとは、子供の事ではないような気がしますよ。

それに気付かないでなにもされないのであれば、今後後悔された時の貴女が心配なんです。

子供を諦めるには、貴女はまだ何もしておられないし、まだ37歳ですよ?
御主人は子供が欲しいとは言って居られて、知識不足からその危機感が足りていないだけです。
だったら何処に諦める理由があるのですか?
なにもないはずですよ、欲しいか欲しくない、それだけです。

本当に諦める理由がある方は、もっと壮絶です。
貴女はこれからいくらでも頑張れる。
どうか今立ち上がって改革されてください。
貴女が大黒柱、リーダーですよ^^。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

「子供を諦めるということ、その状況に何も手をつけていない状態で諦めるとは、子供の事ではないような気がします」
この言葉で我に返った気がしました。
そうですね…きっと現状の不満や欲求を、自分の体裁ばかり気にして、理由をつけて逃げ出そうとしていたのかもしれません。

もう子供が作れない年齢になった頃、何もせずに諦めた自分を責め、辛い思いをするかもしれません。
それと同時に、主人に対しても酷いこと(相談もせずに子供が出来ず終いになったこと)をしたと後悔するかもしれませんね。

それともう1つ。夫婦の存在意義について、私は誤解していました。
夫婦とは仲良く時間を共有することだけではなく、こういった話辛いことでも打ち明けたり、お互いを1番の理解者として信頼することでもあるのですね。
勇気を出して、自分の気持ちを主人に話してみたいと思います。

お礼日時:2009/10/06 21:16

基礎体温はつけていますか?私の友人で、同じように月に1度あるかないか・・・という夫婦がいましたが、子作りのために基礎体温をつけていて、排卵日に合わせて、その1回をしたら、1回で妊娠しました。

2人目の子も同じでした。妊娠しやすい組み合わせの夫婦であれば、そういうことも可能です。回数よりもタイミングのほうが大事だと思います。

子作りは早いほうがいいと思いますが、病院に行ってまで・・・と思うようでしたら、基礎体温表と排卵チェッカーの両方で排卵日を調べて、タイミングを合わせるのを半年くらいしてみてはいかがでしょうか?それで、ダメなときは、その表を持って不妊外来に行くことをお勧めします。

もしかしたら、旦那様の持病の関係で精子の量が少ないとか、量はあるけれど動きが悪いとか、そういう問題も考えられます。そういう場合は、した日の翌朝にヒューナーテストというものをすれば、相談者様の身体の中にどのくらいの生きている精子がいるかが、わかります。旦那様に一緒に行ってもらう必要はありません。

まずは、子作り計画を相談者様だけで、たててみてはいかがでしょうか?今からできることは、避妊をしてないなら、妊娠をする可能性が高いので、無脳症を防ぐためにも今から葉酸を毎日飲むことをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
基礎体温はつけておりません。でも排卵日はおおよそ把握できます。
次回の排卵日に、上手くタイミングが合うことを祈るばかりです。

ヒューナーテストや無脳症など、とても勉強になりました。
ヒューナーテストは受けてみたいですが、何度か病院へ行かなくてはならないようですし、大変そうですね。
時間もお金も、今はゆとりがありません。
でも主人の体のことも知っておきたい気持ちはあります。
もし精子の方に原因があるとすると、私だけで悩んでいる場合ではありませんし。
子供がほしいけれど、どうしよう…ではなく、子供がほしいけれど、作れないということになりますよね。
よく考えて、受診したいと思います。

お礼日時:2009/10/06 20:34

全然諦めない方がいいですよ。

私の親友(女性)はあなたの年で結婚し42歳の今も子作りに頑張っていますし、42歳の男友達2名はそれぞれ初めての子供を今年授かりました。会社の友人は10年子供ができなくて諦めていましたが、昨年39歳で妊娠がわかり退職しました。
 
セックスについてはそれぞれ趣味などがある様ですので、(女性がリードするか男性がリードするか相手がMケがあるかSケがあるか、コスプレ等もそうですね)子供を作る為だけのエッチや子作りの話しばかりは逆効果になり男性も嫌がりますので、雰囲気を作る方がいいですね。子作りの話しより先にどんなエッチが好きか、話しあってみるのもいいですし、(私から誘うこともできません)とありましたが、タイミングをはかって一度積極的に誘うのはいかがですか?

子供がいない人生も不安という人もいますし、今の世の中で子供がかわいそうと悩む人もいます。子供が欲しければ諦める必要は無いですよ

この回答への補足

主人は、女性から求めることをあまり好ましく思わない人なのです。
その手の話も、私からするのは嫌なようなのです。

補足日時:2009/10/06 20:24
    • good
    • 0

同じくアラフォー、38歳女性です。


今はまだ子供はいません。欲しいですが。
ご心配にあるように、私は今失業中です。
でも子供は欲しい。
そんな思いの中で葛藤しています。
レスの心配はありませんが、40歳までには欲しいと思うと、リミットが迫っているようで、焦りもあります。(旦那の実家からの圧力もアリ)
旦那さんはお給料安めで、生活できるかどうか、子供ができた時の不安もあります。

今も仕事は探しています。でも、子供のことは二人でよく話し合っています。
今のうちに節約と預金に励み、出産後出来るだけ早く私が仕事を探す事で納得してもらいました。

一人で悶々としていても、心配や不安が募るばかりです。
今一度、ご主人と良く話し合って、お互いが納得できる答えを出していくしかないと思います。
夫婦の形は二人で決めるものですから。
話し合ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
同じ世代の方の言葉は、とても励まされます。
私も今月からやっと、短期ですがパートを始めました。
主人の仕事は現状は問題ありませんが、持病で入院になったり失業することになっったりしたら、
私だけの給料では子供を育てるのはムリだと思い不安です。

zyxxyzさんは子供がほしい、と自分の気持ちがはっきりされていて羨ましいです。
…もしかしたら、私は子育ての自信がないだけなのかもしれませんね。

お礼日時:2009/10/06 20:16

あなた自身が子供をつくりたいのなら夫さんによく相談してみては?



相談しても無理だった場合は諦めるしかないですね。

しかし37歳だと結構キツイかもしれませんね...

まあ、頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!