dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調を崩し、前職を退職しました。
現在体調は良くなったので、再就職の活動をしておりますが、この不況の中30代後半はかなり厳しい状態です。
そこで少しでも有利に就職できるよう資格取得を考えているのですが、年齢も年齢ですし税理士等の時間のかかる資格は到底無理と思います。皆様方の主観で構いませんので、1年程度で(努力次第だとは思いますが)取得可能で、就職に役立つ資格を教えて頂けないでしょうか?
現在 普通運転免許・日商簿記2級を持っています。
前々職は店舗内営業、前職は店舗内営業から経理へ移動し、経理実務は3年程度です。

A 回答 (3件)

資格を武器に就職されるのも良いと思いますが、本当に質問者様がやりたい仕事は何なのでしょう?


恐らく、「資格ありき」で就活に臨んで、もしその会社に就職出来たとしても、本当にやりたいもので無ければ長続きしないのでは?と思います。
確かに、仕事と言う物は自分にベストマッチするというもの見つけるのはそうたやすい物では無いと思いますが、辛い局面にブチあたったとき、乗り越えられる原動力となるのは結局自分のやりたいことをやっているか否かで違ってくるのだと思います。
その為にも、本当にやりたい仕事を求め就活されることをお勧めします。
就職活動をうまく乗り越える為にはやはりテクニックが重要です。

お役にたてば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり営業職(接客)でのキャリアを積み上げてきましたし、そちらのほうで探してみようかと思います。
今のご時世資格かなと思っておりましたが、そうでもなく実務経験がかなり重要視されるようですし・・・
頑張ってみます。

お礼日時:2009/10/09 10:34

看護師をお勧めします



職に溢れることはまずありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しかし看護師さんは、学校に通わないといけないですよね。
何年かかるものなんでしょうか?

お礼日時:2009/10/09 10:37

こんばんは。



それだけの資格と実務経験をお持ちなら、そのお仕事でまた次を探されてはいかがでしょう。

下手に経験のない資格を取ってそれをアピールするよりずっと即戦力になると思いますよ。

30代後半はまだぎりぎり大丈夫なラインだと思いますが。
最近はハローワークでももっと年配の方のほうが多く見受けられます。

それでもどうしても・・というのであれば、畑違いにならない程度にExcelやWordの資格などでいいのではないでしょうか。
今は資格を持っているからといって就職に有利になるかというとそうでもなく、やっぱり経験だと思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、やはり同じ線で頑張ってみたほうが良いですね。
あまりにも就職が決まらない場合、大型を取ってドライバーをしようかと思っています。
運転することもかなり好きなほうですので。

お礼日時:2009/10/06 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!