
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
コンピュータ工学なんて、歴史が浅い癖に「経験則」が大手を振るう硬直化した分野ですし、その経験則が正しいかどうか、コンピュータなるものを使って統計解析すればいいのに、それさえも上手にできていない分野ですから、頭の良い人は少ない世界です。
最初に使い始めた人が否定している人月計算や、横方向にkm単位の紙やディスプレイを求めるフローチャートなるものが未だに大手を振るっている世界です。
>正直馬鹿です。
自覚できるぐらい馬鹿なら、コンピュータ系の仕事ぐらいしかできないんじゃないですか。
No.7
- 回答日時:
若ければ入社はできます。
資格がなくてもそもそも学生に仕事の期待はしていないですから大丈夫です。
ただ、その感じだと多分周りについていけなくて2、3年で辞めることになると思います。"自己研鑽が好きなこと"が上位企業も下位企業でもどこでもほぼ必須の業界なので。
No.5
- 回答日時:
就職はできますが、馬鹿は虐められますね。
システム系って物事を順序立てて考えたりできないといけないので、あなたが本当に馬鹿なら上の人に叩き潰されます。
その馬鹿一人のせいで全体の仕事が遅れたりするので。
馬鹿なせいで病んで辞めていく人を今まで何人も見ましたよ。
ただ、ある程度やって慣れればそこそこ仕事はできるようになるはずなので、最初の10年は血反吐吐きながらでも頑張る覚悟があるなら挑戦してみれば良いと思います。
No.4
- 回答日時:
バカというのはちょっと表現が適切ではないと思いますが、
評価をするのは企業側です。
正直なのは良いことですが、やる気と伸びしろがあるかどうかが重要です。
意欲もポテンシャルも無いと判断されれば採用はされません
No.1
- 回答日時:
不可能を証明することはできない、程度のことはいえますが、それ以上のことはいえません。
現実的にいえば、資格を何もとってないってことは遊んでたってことでしょうから、遊んでた人を積極的に採用したい企業はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 学資保険 大学の就職実績をみたのですが、近くにある専門学校や地元の普通科の高校とあまり変わりませんでした 2 2023/05/30 16:22
- 新卒・第二新卒 ネイリストになりたい20歳です。 現在専門学校の夜間でネイルを学んでいて 来年の春に卒業予定です。 1 2023/05/16 12:52
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 国産車 【自動車整備士2級所持者に質問です】自動車整備士3級、2級、1級とありますが、全て実務経験1年以上な 1 2022/06/24 21:48
- 専門学校 就職先の見つけ方 3 2022/05/13 11:23
- 就職 ビックモーターの就職偏差値50てことは就職するのは難しくもないし簡単でもない、人並みに就活してれば十 5 2024/01/22 21:11
- 就職 エージェントでの面接練習 25卒で現在、就活をしています。 通っている大学が専門的な大学で大多数が専 1 2024/02/16 04:31
- 転職 ITの専門学校を30代から通って再就職可能でしょうか? ゲームとかアニメ系ではなくて地方の中小零細企 3 2022/06/23 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
私は、40代後半になりますが...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
専門卒でIT関連の大企業
-
就活で使える資格
-
電気工事士
-
高卒23歳からのSEやプログラマ...
-
履歴書に書く資格について。(...
-
資格の取れない学部や学科に行...
-
大学を留年してしまったので半...
-
教えて下さい❗定年(60歳)迄あと...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
満足に社会勉強もしないような...
-
現在48歳会社員です。60歳定年...
-
50歳からの転職・稼ぎ方・資格...
-
公認会計士、司法書士、行政書...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
銀行や証券会社に就職した人って…
-
ドックマスターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
私は、40代後半になりますが...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
電気工事士
-
履歴書に書く資格について。(...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
大学を留年してしまったので半...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
大学1年生女子です。 日東駒専...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
資格取得の報告メール
-
前科があってもやっていける資格
-
※31歳で大企業や上場企業に就...
-
専門卒でIT関連の大企業
-
就職に便利な資格
-
将来事務職いわゆるOLになるに...
おすすめ情報