

GatewayのGT5650jを使っていますが、最近パソコン起動直後に電源が落ちるというトラブルが続いています。何度か電源入れ直すと、その後は落ちないで使えます。
検索してみますと、この方の症状と同じで、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4287417.html
電源ユニットを交換したいと思っています。
ただ、
http://okwave.jp/qa4600312.html
この様な情報があり、電源ユニットの幅が市販のものよりわずかに
小さいので、入らない可能性があるとの事です。
そこをあえてやってみたいと思うのですが、これに適した電源
ユニットがどの様な物があるか、また、うまい交換方法等を
ご存じの方はアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GT5650jのケースは幅184mmありますので普通のATX電源が使われている可能性が高いです。
> 電源ユニットの幅が市販のものよりわずかに小さい
心配なら電源を一度外して外寸を実測すれば済むことです。念のために言うと、ATX電源は幅x高さは決まっていますが奥行きは電源によって異なります。プラグイン型だとプラグの長さ、ケーブルの曲がりやすさなども考慮する必要があります。なので自分のケースにどの程度の電源が取り付け可能かを判断するにはケース内部のスペースを実測するのが有効です。
有り難うございます。ATX電源のサイズは決まっていると思って
いましたが、ネットの書き込みでそれより小さいサイズの物が
必要なのか、と思っていました。
結果、150-86-140mmの規定サイズの物で大丈夫でした。
400W仕様だったのを500Wの新しい物に交換し、電源落ちも交換後は
なくなりました。
No.3
- 回答日時:
心配ならば、そのパソコンケースを開けて電源ユニットの外寸を計りましょう。
電源ユニット自体を取り出さずとも、メジャーで計ることは出来るはずです。
そして、市販品の電源ユニットの外寸と比較しましょう。
一例ですが、下記 URL の仕様に載っています。
http://www.links.co.jp/items/antec-power/tp550ap …
電源ユニットの「奥行」は、製品によって微妙に異なりますが、
「幅」と「高」は概ね同じです。
有り難うございます。ATX電源のサイズは決まっていると思って
いましたが、ネットの書き込みでそれより小さいサイズの物が
必要なのか、と思っていました。
結果、150-86-140mmの規定サイズの物で大丈夫でした。
400W仕様だったのを500Wの新しい物に交換し、電源落ちも交換後は
なくなりました。
No.1
- 回答日時:
電源がケース内に収まらないなら電源を外に出せば良いだけです。
ケーブルが短ければ延長すれば済みます。
こんなのもあります。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2003 …
今も細々と売られています。
有り難うございます。ATX電源のサイズは決まっていると思って
いましたが、ネットの書き込みでそれより小さいサイズの物が
必要なのか、と思っていました。
結果、150-86-140mmの規定サイズの物で大丈夫でした。
400W仕様だったのを500Wの新しい物に交換し、電源落ちも交換後は
なくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 3年前にヤフオクで自作パソコンを購入したのですが、電源ユニットの交換だけ自分でできる自信がない 7 2023/03/20 21:25
- BTOパソコン パソコンの電源ユニットって壊れる前に交換した方が良いですか? 4 2022/07/30 18:46
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 電源がちょくちょく落ちる様になり電源ボタン押しても電源が入りません。しかし放置したりコンセント変える 7 2023/06/26 22:36
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクPCの電源が入らない 3年...
-
パソコンの電源が突然切れる
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
BIOS画面が繰り返す
-
(パソコン)電源の中のなにか...
-
キーンという異常音が鳴り続け...
-
マザーボードの故障の確認方法
-
ディープクールの電源ユニット...
-
自作PC突然切れて・いや~な...
-
プリンター突然の故障
-
レーザープリンターのトナーは...
-
スリムタワー電源交換について
-
静かなファンに交換したい。
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
シャットダウン後電源が落ちません
-
PCの電源が入らない時があります
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
電源が切れているパソコンから異音
-
マザーボードのショートなのか...
-
ディープクールの電源ユニット...
-
デロンギのオイルヒーターについて
-
電源ユニットから出るカタカタ...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
デスクトップ電源ユニットAC230...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
パソコンがつかなくなってしま...
-
電源ユニット故障と電圧の表示
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
【画像あり】電源を入れた途端H...
おすすめ情報