
このたび法律に関して全くの無知の状態から2年で司法書士に受かりました。
次はワンランク上の新司法を受けようと思います。
旧司法のときは、とても太刀打ちの出来ない試験であると認識しておりましたが、
新司法になってかなり司法への道が開かれたと解しております。
個人的には、登記手続きが云々よりも、
ひとつの判例をいろんな角度で分解するのが好きです。
会社法が一番好きで、条文レベルは、全て頭に叩き込んだので、
後は条文、判例にはかかれていないことに興味があります。(敵対的買収防止策など)
個人的には、もっと法律を学びたいという気持ちがいちばん強いです。
新司法試験は司法書士に比べどのくらい難しいのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
司法書士試験合格おめでとうございます。
実は私は数年前に司法書士試験に合格し、その後別のみちに進みました。公認会計士試験を受験し、そちらも合格させてもらって現在は某監査法人にいます。
さて、新司法試験の難易度ですが、私は新司は受けたことがありませんが、論文試験重視の会計士試験を新司にたとえて回答します。
はっきり言ってある一定の思考力のある人間には論文重視の会計士試験や新司のほうが司法書士よりよっぽど簡単だと思います。私は司法書士は2回、会計士は1回で受かりました。司法書士は個々の問題は簡単ですが、試験の難易度はかなり高いと思います(問題の難易度と試験の難易度は別です)。それに対し会計士試験は論文重視の試験で、わからないことが出ても適当に書いておけば丸がつきますし、大量生産時代においてはザル試験です。ただ、新司に関してはローに行かないといけないでしょうから、ローを無事に卒業することのほうが試験に通るよりエネルギーを消費しそうですね。
立派な法曹目指して頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
まずは司法書士試験合格おめでとうございます
私は現在単なるロースクールの学生なので、
ご参考程度にしていただければと思います
すでにご存知かとは思いますが、新司法試験は
短答式は以下の3科目
・公法系科目(憲法及び行政法に関する分野の科目)
・民事系科目(民法,商法及び民事訴訟法に関する分野の科目)
・刑事系科目(刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目)
論述式は以下の4科目
・公法系科目( 憲法及び行政法に関する分野の科目)
・民事系科目( 民法,商法及び民事訴訟法に関する分野の科目)
・刑事系科目( 刑法及び刑事訴訟法に関する分野の科目)
・選択科目( 倒産法,租税法,経済法,知的財産法,労働法,環境法,国際関係法(公法系),国際関係法(私法系)のうち受験者のあらかじめ選択する1科目)
司法書士試験を目指す友人のテキストや過去問を
見た限りの私の感想ですが・・・
司法書士試験に受かっている人間なら、
短答式の民事系科目なら、大体出来るのでは?
と思います。勿論出題傾向や仕方等が違うので、
しっかり過去問をやる必要はあると思いますが。
なので、あくまで個人的な意見ではありますが、
司法書士試験で、民法・商法・民事訴訟法を勉強した3倍の
努力をすれば、短答式3科目はなんとかなると思います
論述式は短答式と性質がかなり異なるものなので、
単純には比較できませが、あえて言えば、
大学入試における、センター試験と東大2次の後期試験と同程度の差とか、
掛け算の九九を覚えるのと、つるかめ算を解く位と同程度の差と、
言う人がいます(もちろん、そんな単純な比較は出来ないと言う人の方が多いですが)
漠然とした答えになってしまいましたが、
参考になれば幸いです
No.2
- 回答日時:
けっこう難しい質問だと思います。
確かに新司法試験は旧試験より容易になりました。
ただしご存じの通り、ローをでなければならず、合格率は
出身ローによって、様々です。早い話、下位ローであれば、
比較的容易に入れますが、その中からの合格は容易ではな
いのも事実です。つまり上位ローでこそ新司法試験は容易
といえるのですが、その上位ローですら、合格率が半分程
度ということを考えますと、どうなんだろう、と思います
(ちなみに上位ローの倍率は10倍程度です)。
また時間とお金もかかりますしね。このあたりの加算が
微妙です。
たぶん司法書士より数段難しいけど、旧試験ほどではない
というところではないかと。
返信ありがとうございます^^
何故上位ローと下位ローとの間で合格率の差が出るのかというと、
私は、その理由のひとつとして、教える側の講師のレベルの差だと思います。
地方の3流のローの講師などたいした学歴ではなく、何よりも法律を本当に理解しているのか疑問です。
以前3流ローの学生が、
その授業のレベルに目も当てられない状況だといっていました。
個人的に早稲田、一ツ橋レベルの講師では、教えを請いたい気分になりません。
やはり東大法卒出なければまともな法律を教えることは困難でしょう・・
立法趣旨も理解できていない講師に教わりたくもありません。
奨学金などで餌をあたえて勧誘する3流ローなどもありますが、
あんなところにいったら受かるものも受からなくなります。
私は、学校名でなくどの講師が教授しているかを吟味することがロー選びをする上での重要な要素だと思っております。

No.1
- 回答日時:
司法書士は大卒で受験資格出来ますけど(出来ない人が行政書士で合格した受験要件を取る)弁護士等は司法試験ですので法科大学院へ先ず入る事です。
法科大学院へ入るだけでも難関です、その後の国家試験です。
東大でも現役合格出来ない位のレバルです、司法書士は法学部在学中でも取る方は居ますけど・・・
連れの旦那がその経験者です、実際は司法試験は何度も墜ちて諦めた様です。
司法書士で店を出した居ます。
早速のお返事ありがとうございます。
先ず、私は23年度からの予備試験を検討しています。
ローはお金と時間がかかりますので・・
あと、個人的にローの入学、卒業レベルでしたら大して心配しておりません。(まぁ学校にもよりますが)
新司法試験は、ロー経由でなければ受験できないので、法学部在学中では、受かりませんよね(苦笑
ただ、旧司法においては、大学在学中に取得している人もいますよ。
今年は、約30パーセントの受験者が新司法試験に受かっておりますが、昨年度の合格者の中には即時取得も十分に理解できていない合格者もいたらしいです。
上位合格者は、別として下位合格者の法的思考能力の低さは相当なものだったみたいです。
今年の合格率もこのような事実を汲み取ったものなのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- その他(学校・勉強) 民法、民訴、会社法のSAの難易度について、司法予備試験と司法書士試験を比較して、どちらが難しいですか 1 2023/05/29 09:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験予備試験、案外簡単? 5 2023/06/02 20:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士への対応方法について 1 2023/06/19 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 司法試験を受験する彼氏と喧嘩しました。 彼は30代半ばで司法試験は4回目でどれも予備試験の短答式で落 5 2023/06/04 17:53
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
司法書士の認定考査試験について
-
司法書士の模擬試験がボロボロ...
-
司法書士試験の受験生向け雑誌
-
新司法試験は司法書士に比べど...
-
司法書士資格と行政書士資格
-
部分点の採点の付け方について。
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
独学でボイトレを勉強する方法...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
中教審の権限事項
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
司法書士
-
第49回本試験です。過去問の演...
-
改正刑法177条の肛門の思い出と...
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
2022年に不合格、2023年今年の...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
(現在)宅建取得後→(これから...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の模擬試験がボロボロ...
-
司法書士と英検1級はどちらが...
-
司法試験で必要な六法の知識と...
-
司法書士ってどのぐらい難しい...
-
試験当日の注意点
-
司法書士試験の願書はどこにと...
-
司法書士 ハイレベル問題集 (W...
-
質問失礼します。 弁護士や司法...
-
司法書士試験での定規の使用に...
-
法科大学院について教えてください
-
インターネット司法試験予備試...
-
裁判所事務官、司法書士試験に...
-
司法書士試験勉強 ★頭の良い人...
-
司法試験予備試験について
-
司法試験と司法書士試験の難易...
-
司法書士になる場合って普通に...
-
勉強の方向性
-
どちら困難ですか??
-
司法書士の試験について
-
不動産鑑定士と司法書士
おすすめ情報