
DVDの読み込み、書き込み速度について
DVD Decrypter、imgBurnの書き込み、読み込み速度が急に遅くなったり、戻ったりするのですが、なぜでしょうか?
症状としては10倍速で出来ていたのに、突然O.7倍速になったり…。
メディアも16倍速対応なので問題はないはずです。
ドライブはIOデータの外付け『DVD-UN20E』
パソコンは東芝の『dynabook TH66H』を使ってます。
パソコンのスペックは・・・、
OS:Vista HomePremium 32bit
メモリ:4G
CPU:Core2Duo P8600(2.40GHz)
HDD:320G(D,Cドライブともに50%以下の使用です)
以上なのですがPIO病とかを調べても一向に原因がわかりません。
詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DVD Decrypter、imgBurnと言うソフトは使ったことが無いので良くわかりませんが速度が遅くなるとはソフト上の表示がって事でしょうか?
そうであれば、その表示はソフトがホストからドライブへのデータ転送速度をドライブの記録倍速に換算して表示しているだけなので純粋にドライブの記録倍率を表示しているわけではありません。
なのでドライブが10倍で書き込んでいてもホスト要因でデータ転送が滞ったら倍速表示は遅くなります。
たとえば、別のソフトでHDDに頻繁にアクセスするような作業を行ったとか、裏でウイルススキャンが動いてたとか、他につながっているUSB機器がUSBのデータ転送を占有したとか、DVD Decrypter、imgBurnのコマンド発行に癖があるとか(記録中に頻繁に記録に関係ないコマンドを発行するなど)。
後は、書き込み方法によってもデータ転送に影響が出ます。
イメージ作成後の書き込みであればデータ転送は安定しますがオンザフライであれば転送速度が落ち込む様な事が頻繁に起きるかもしれません。
で、原因の切り分けですが、別の30日制限がありますが転送速度を調べるツールがありますのでそれを使ってみてはいかがでしょうか。
http://www.cdspeed2000.com/
このツールで16倍までしっかり出ていればつかっているソフトに原因あり。
このツールでも速度が低下するようであればホスト、ドライブどちらかに原因が。
ツールの設定でテストライトと実際の書き込みを切り替えてみて速度に差が無ければドライブが原因では無い。
実際の書き込みの時だけ速度が低下するようであればドライブに原因があります。
原因の切り分けは、こんな感じで。
切り分けた結果ドライブ要因の可能性が高ければ可能性が高ければIOデータに電話ですね。
とりあえず、現状書き込みに失敗しないのであれば気にしなくてもいいような気がしますが駄目でしょうか?
我慢できないほど書き込みに時間がかかるような状況なのでしょうか?
そもそも20倍速の外付けドライブなのに16倍速のメディアを使って10倍速で書き込みする意図は何でしょうか?
10倍と8倍の速度差なんてほとんどないので個人的には、内臓ドライブを使えばいいような気がします。
参考URL:http://www.cdspeed2000.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三国志11
BTOパソコン
-
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
【CPUはX86であるか否かを確認する方法】
デスクトップパソコン
-
-
4
ワープロに特化したノートパソコンが欲しい
ノートパソコン
-
5
再セットアップと再インストールの違い
BTOパソコン
-
6
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
7
DVD-RAMドライブの読み込みが超絶遅い
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
起動時から画面に縦線が入り、通常起動できません。
BTOパソコン
-
9
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
10
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
11
画面や文字が上下、左右に勝手に動く
中古パソコン
-
12
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
13
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
14
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
15
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
16
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
電子カルテに必要なパソコンのスペックはどのくらいですか
ノートパソコン
-
18
ハードディスクが原因で画面がフリーズするのは在りえますか?
デスクトップパソコン
-
19
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
20
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのDVDドライブがCPRM対応か確...
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
フリーライティングソフト DVD...
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
Power2GOで書き込みできません
-
B'z GOLD ではできるのにWinCDR...
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
大至急! このドライブはDVD-R...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
CDを焼くんですが、
-
ドライブが検出されなくて困っ...
-
DVD+RのROM化対応について MAT...
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
「D:ドライブにディスクを挿入...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CDドライブで
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDRWやCDRを他では読み込ま...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
自由空間でDVDを焼くことは可能...
-
CD-Rへの書き込みが出来ません
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
cprm
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
CD-ROMドライブでのCDイメージ...
-
videostudio ドライブ認識しない
-
RealPlayer の動画保存先を変え...
-
700MB以上のCD-Rはある?
-
CDなしで、起動にCDが必要なソ...
-
Imgburnで焼こうとするとエラー...
-
sonicのMyDVDについて
-
TMPGEnc Authoring Works 4で、...
-
Power2GOで書き込みできません
-
CD-TEXTに対応した外付けドライブ
おすすめ情報