アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生の落花生(ピーナッツ)を、たくさんいただいたのですが、殻は付いてないが茶色い薄皮が付いていて(全部!)、知らなくて一つ食べてみたら生!青臭いぐにゃっとしたような食感で、このままでは食べられないことを知りました。生の落花生は初めてです。
これはフライパンとかで炒れば良いんでしょうか?そしたらそのまま食べられますよね?でも、一個一個皮を取り除くのが大変そう・・・!楽にいっぺんに取れればいいんだけど。
それから、何か料理に生かせないですかね?たくさんあるので。生のままで調理に使うのか、炒ったりなんかしてから使うのか。
ご存知のかた、おしえてくださいな~

A 回答 (7件)

生のピーナッツは空を取り、油を引いて生のピーナッツを暫く炒め、砂糖と味噌を入れて(小匙半分位の水で溶かすと絡めやすいです)キャラメ

ルみたいな粘りが出たら出来上がり♪市販で「味噌ピー」と言われてる料理です☆従来市販されているピーナッツは一回茹でて乾燥させたものですので栄養も茹でない分沢山取れると思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌ピー、大好きです!でもスーパーで買うと、コチコチに固まっていて食べにくかったり、甘すぎたりして、期待はずれのときもあって。これなら自分の好きな味に作れますね!しかも生の落花生のほうが栄養価が高いなんて、一石二鳥!ありがとうございます!

お礼日時:2003/05/06 12:46

>一個一個皮を取り除くのが大変そう


これは.焼き方を注意すれば.手で1回握る程度ではがれます。
焦げない程度の温度(120-150度程度)で.蒸し焼き(表面が少し焦げ目がつく程度)に焼き.熱いうち(湿気を吸わないうちに)に手で握りつぶせは皮ははがれます。

そうですね.1回1-2kg(これ以上食べるとカロリーのとり杉でしょう)とすると.楽なのは.味噌煮ですか。6番の方と同じになりますが.
少しの水で.味噌を溶き.砂糖を味噌の約1割.ここに.軽く炒った落下せいを放り込みます。焦げないように注意して(砂糖が入っているので簡単にこげる).煮えたらば終わりです。

分量が少なければ味噌汁の具にしたり.ゆでで朝鮮付けに混ぜる.カレー等の色の濃いものに混ぜて煮る.なんて方法もあります。
野菜と混ぜてす付けも結構いけるのですが.なれないと度胸が必要でしょう。

「殻」と「薄皮」は間違っていませんね。都会の方に作り方を教えたときに.「皮つき」と説明してくれた現物を見たら「殻つき」だったなんてことがありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

蒸し焼きにして、熱いうちに手で握りつぶすと、薄皮が簡単に取れるんですね?やってみます!あと、味噌ピーも!
ありがとうございます!

お礼日時:2003/05/06 12:53

紙の封筒。

届いた手紙を開封した封筒でかまいません。
それに入れて、電子レンジで5分(様子見ながら時間見て。)チン!してください。
チン!仕立ての落花生。美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単でおいしそう!不要な封筒を利用するというアイデアもgoodですね!ありがとうございます

お礼日時:2003/05/06 12:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レシピをたくさん、よく探して下さいました。ありがとう!

お礼日時:2003/05/06 12:37

そのまま塩茹ででもおいしいですが、お奨めは、味噌で炒めたものですね。

薄皮つきでも美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

味噌炒め、おいしそうですね!ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/06 12:28

そう言えば、久しく生の落花生なんて、お目にかかっていないなぁ・・・


全くの取れたままなのでしょうか。
以前に食べた時のは、塩茹でにしてあり茶色の薄皮が付いたままでも、そのまま食べましたよ。
しっかり塩味が効いていれば、枝豆がわりにビールのお供になりそうだけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取れたてというわけではないと思いますが。。
塩茹で、これなら簡単そうですね。茹でると固くなるのかな?それとも枝豆みたいな食感かな?
やってみます、ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/06 12:26

炒るのが普通でしょうけど、


煮てもおいしいですよ。
ちょっと毛色の変わったおつまみという感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、煮るというのは考えつかなかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/06 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!