
公務員です。職場の職員の行動について知恵を拝借したく質問致します。同僚の職員がすごく休みます。事前に申請した有給休暇ではなく、当日朝になって電話してくる休暇をよく取ります。人間なので、誰しも調子の悪い日があります。その時は完全に休むことは大いに必要ですが、同僚の場合は頻度が疑問なほど多いのです。
飲み会の次の日、家族の発熱等、自分の発熱・体調不調により、多い時は同じ週に3日、平均で月に4-5日、当日の朝の電話で休ます。これだけ休んでいるため年次休暇(有給休暇)はとっくに現時点であと1-2日しかないはずなのに、当日朝に急に休んだ分はここ数カ月正直に後日、申請していません。上司も気づいているはずですが、何もいいません。公務員はタイムカードではないので、自己申告です。質問者は庶務等、休暇に関する職務ではないため、この件について注意できません。
公務員というのは民間の感覚とズレているところは多々あるでしょうが、このような人を職場でみるのは初めてです。
普段はあまり仕事の絡みがないのですが、時期によっては、度重なる職員の欠勤により業務に支障が出ることもあります。いい大人を変えることは難しいという思いながらも、みなさまの知恵や意見をお聞かせいただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その人は、自分をコントロールすることが下手なのでしょうね。
社会や仕事に合わすことが下手で、自分が都合のいいように動かないとダメなのでしょう。
仕事よりは、自分優先主義かもしれませんね。
上司に「同僚がこういう状況ですが、どう思われますか?」と聞いてみたらいかがですか?
貴方が同僚を心配していることを上司に伝えてください。
あとは、上司の判断です。
確かに自分をコントロールできないのでしょうね。電話欠勤を繰り返すのは気まり悪いもので、普通なら懲りて体調管理に気を配るようにすると思うのですが、1年に十数回も繰り返すのは、自分の欲求を優先させる、弱さがあると思います。
これまで上司には遠まわしにしか伝えたことがなかったので、心配してる旨含めて相談してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
民間企業勤務の夫を持つ妻です。
私の夫がそうです。
結婚以来20年になりますが
電話欠勤月に4.5回あります。
大型の連休お盆のあと 最高一週間休んだことがあります。
あなたはよくても、あなたが出勤したらこれしようと
思っている人がいるよ。と言っても
そんなことはないと聞く耳持ちませんでした。
家で何をしているかというと
テレビを寝床の中からずーっと見ています。
具合いが悪いならと病院を薦めても
大丈夫と行きません。
あまり頻繁なので 申し訳程度に 病院に行ってクスリを貰ってきます。
そんなに しょっちゅう休んでいいのか?
と聞きますと
有給休暇は 権利として取るべきもので
自分は他の社員の手本とならなければいけないので、積極的に取るもの
と言われ続けていました。
休んだ次の日は
必ず、飲みに行きます。
また、 最近休まないなと 思ったころは
浮気がすごかった時です。
出張が多いですが出張を休んだことは一度もありません。
主人は小さいころから 体が弱く よくやすんでいたのだと思います。
休んで母親に優しくしてもらえるという刷り込みが出来ているのでしょう。
公務員というより個人の問題ではないかと。
私は有給は不慮の事態 たとえば家族の入院とか慶弔・
本人の入院手術などの時、休んでもお給料がもらえる
保険的な考えでしたが、主人は家族のためには使わず、
自分の為に使って何が悪いか?
という 考えです。
性格的に 物事や人に対して好き嫌いがはっきりしており
仕事にしても好きな仕事とそうでない仕事とはっきり分かれます。
すべて自分の思い通りにするというパワーはすごいですが
乗り気でなければ頑として動きません。
目の前においしい話があると、すべて投げ出して向かう無責任なところもあります。
質問者さまの 質問を見て私の考えが間違っていなくてよかったと思うと同時に
主人との結婚は間違いだったと 気がつきました。
ご家族の視点からの赤裸々な意見ありがとうございます。
質問者の父は、電話欠勤を嫌って(みっともないと言ってました)、よほどの体調不良でないと(無理をするのはむしろどうかと思いますが。。)電話欠勤しない人間だったのでなおさら、同僚の家族は何も思わないのだろうかといつも思っていました。家族が「そんなもんだ」と思うようならとても違和感を覚えます。
質問者も有給休暇は、入院や療養中に病気休暇をとらないようにするための保険でもある(就職して間もない頃、先輩にそうアドバイスされました)と思っています。
ご主人のお話を伺うと、同僚も、小さい頃や学生時代、公務員になってからも、よく休んでいたのではないか、とそんな気がします。
職業というより、性格的なものも多分にあるのですね。
「主人との結婚は間違いだったと 気がつきました。」
とても残念です。
しかし、ご主人のお話を伺うと納得してしまう点もあります。
数年のつきあいの同僚と比べられるものではありませんが、20年も家族として乗り切っていらっしゃったので、あなたの精神力は並々ならぬものであると思います。これからもまだ乗り切っていかれる余地はあると思います。がんばってください。(とはいえ無理はしないでくださいね。)
ご家族であればこその貴重な意見をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
首長に密告してはいかがですか?
まずは、直属の上司から初めてみます。それでも事なかれ主義をとられるようでしたら、次の対策を考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして!
もしかしたら、その方は鬱病なのかもしれません。
私も数年前同じような勤務状況でした。周囲の気遣いと病院の先生のおかげで、軽度の症状で収まりましたが。
勤務中、眠そうにしている素振りはみせませんか?
人にもよるのですが、鬱病の弊害は意外に大きくて、私の場合は不眠(睡眠障害)でした。
もともとお酒を嗜んでいましたので、寝ようとする為に酒量が増えました。でも・・寝れないんですよ。べろべろになるまで飲んでも。
病院の先生から聞いたんですが、アルコール依存症のような状況になるそうですよ。
会社をお休みするのは、本人にとっても不本意な事だと思います。
でも鬱って他人が思ってるより深刻なんです。どうか解ってあげて下さい。(単なる職務怠慢なら興ざめですが・・)
一度、病院に行く事をお勧めして下さい。
精神科が専門ですが、抵抗があるなら心療内科が良いと思います。私もそうでした。やっぱり「精神科」って抵抗ありますから。
所詮は病気なので、必ず治りますよ!
同僚を気遣う質問者様は偉いです!
あなたが助けてあげて下さいね^^
丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。
しかしながら、その職員の日頃の行動パターンから鬱状態ではない気がします。課を超えての仲間が多く社交的、飲み会が大好きでよく提案し実行します。職場では、電話の声は大きく、飲み会ではシモネタ全開で快活そのものに過ごしております。
ただ、プライベートをすべて知っているわけではないので、もしかしたら双極性の傾向で、職場で見せる姿は躁状態だけなのかもしれないのですが。その可能性も含めて、問題が続けば、上司に正直に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 労働相談 早めの回答お願いいたします。高齢者施設に勤務してまして、この度コロナでクラスター発生して一月経ちまし 2 2022/08/20 19:50
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- その他(ビジネス・キャリア) 有給休暇トラブル 3 2023/02/05 15:09
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員です。 昨日、年次有給休暇を申請したら、休みすぎたら印象悪くなって人事評価下がるよと言われまし
会社・職場
-
新人公務員の有給
その他(ビジネス・キャリア)
-
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
-
4
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
5
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
6
公務員の中にいると頭が変になりそうです。
労働相談
-
7
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
8
公務員が退職前の年休を拒否され欠勤扱いとなった場合
訴訟・裁判
-
9
公務員で現在休職中ですが人事課が復帰させてくれません。
会社・職場
-
10
公務員が有給休暇を使ってるのって許せなくない?
【※閲覧専用】アンケート
-
11
会計年度職員ってどうやったら解雇になりますか?
大人・中高年
-
12
公務員の新人教育って雑なんですか?? 縦割り社会で分からないことも、教えてくれない(自分で考えろ)こ
会社・職場
-
13
公務員試験のために仕事を休むとき、何と言って休めばいいでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
うつ病で公務員休職中です。相談させてください。
知人・隣人
-
15
公務員の方に質問です 現在公務員志望です たまたま休みの日にカフェで勉強していたら、ある役所の人(名
会社・職場
-
16
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
17
公務員で異動が多い人と少ない人の違いは何ですか⁇
その他(業種・職種)
-
18
臨時職員として働いてる19歳公務員ですが、有給・年休って使い切ってしまったら熱や半年に一度行く大学病
会社・職場
-
19
市役所に新卒で就職して、半年でメンタルを病んで休職し、今復職した2年目だけど、やることがなくて辛い。
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗の金額について
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
王将の餃子を食べたら残る臭い‥。
-
同じことをしていても、私には...
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
会社内のグループLINEとかの返...
-
ジャパンの幸麺。
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
勝手に手伝われることについて
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
仕切りたがる同僚 仕切りたがる...
-
男性上司に、 嫌われてるのかと...
-
宅急便のご依頼主は誰でしょうか?
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
女性に質問です 僕は職場に好き...
-
上司の行動について質問です。 ...
-
小学生の子が野獣先輩は何をし...
-
こんな人生耐えられません。終...
-
女性に聞きたいです。 超イケメ...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗の金額について
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
会社内のグループLINEとかの返...
-
同僚の突然の度重なる休暇
-
メールの中で他人の名を引用す...
-
同じことをしていても、私には...
-
ウザイ職場の同僚。わたしの行...
-
私は重度のコミュ障です。レジ...
-
職場の同僚の業務態度について...
-
勝手に手伝われることについて
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
王将の餃子を食べたら残る臭い‥。
-
同僚のお母様が亡くなった場合...
-
男性上司に、 嫌われてるのかと...
-
目上の人に対する冒頭で親愛な...
-
至急 同じ会社の人と同行するの...
-
職場でいちゃいちゃ? 職場で30...
-
ゆで卵はアツアツがおいしい?
-
職場の同僚にニヤニヤされる
-
欠勤する時、上司の連絡先が分...
おすすめ情報