dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バックや洋服を販売する会社の者です。
(店舗は全国に20店舗弱)

現在、3万円以上の売上時にはレシートに印紙を貼って
お客様にお渡ししています。
しかし今後は一括納付という形に変えたいと考えています。
その場合、税務署への申請などいろいろな事があると思いますが
具体的にはどのような事をしていけば良いのでしょうか?
まず、会社としてどのような手続きを行っていけば良いのか
教えて頂けないでしょうか?
細かい部分なども交えて教えて頂けると助かります。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

 大手の家電量販店などのレシートによくある、「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」という表示をしたい、ということですよね?



 ご希望の手続きは、「書式表示」という制度です。
 「一括納付」という制度は、それとは別にあります。
 どちらの制度も、文書に収入印紙を貼って納付するのではなく、『一括』して金銭で『納付』するので混乱しやすいのですが、まったく別の制度です。
 印紙税で「一括納付」というと、預貯金通帳に対する印紙税の納付で使われるものです。レシートには使えません。

 書式表示を行うためには、会社を管轄する税務署に「印紙税書式表示承認申請書」を2部提出します。添付書類は、レシートのサンプルです。
 「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」という書式表示が入ったレシートを作って、承認申請書といっしょに税務署に提出します。
 書式表示の大きさには規定があり、縦15ミリ・横17ミリ以上(縦と横は逆でも可)です。

 問題がなければ、後日税務署から承認の通知が届きます。これでお客さんに対して、書式表示をしたレシートを発行できることになります。

 印紙税の納付は、ひと月ごとに申告書を提出し、その申告書の金額を納付するという方法で行います。法人税などと同じ、申告納付です。
 このため、レシートを発行した際の控えなどを保存し、印紙を貼るべきレシートを何枚発行したのか、明確にできるようにしておく必要があります(承認申請書には、印紙税の額を明らかにするために、どのような書類を保存するのか記入する欄があります)。

 なお、全国に店舗があるということですが、各店舗で発行するレシートには、本社さんの名前と住所が記載されているのでしょうか?
 そうならば問題ありません。が、もし各店舗ごとに、それぞれの店舗の名前と住所が記載されているレシートを発行している場合、その店舗を管轄するそれぞれの税務署に承認申請を提出する必要があったと思います。

 承認申請書を提出する前に、いちど管轄の税務署に相談して、書類の提出方法などを確認しておくと、あとあと手続きがスムーズになると思います。
    • good
    • 1

おそらく書式表示のことだと思いますが、私自身は申請をしたことがないので、関連のサイトを示しておきます。



http://www.inshi.biz/nouhu/syosikihyouji.html
http://www.inshi.biz/nouhu/syosikihyouji2.html
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/ins …
http://inshizei.ehoh.net/QA31.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!