dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在Windous XPを使用しています。
Vistaに変えようと思った時もあったのですが、Vistaは
プログラムに脆弱性があると聞いてやめました。今度7が発売になり、購入を考えているのですが、この7の使用環境条件はどうなのかが判りません。CPUの周波数、メモリ,HDDなど、動作に必要な規格(メモリは512MB以上とか)をご存知の方、教えていただきたくお願い致します。出来ましたらVistaも教えて下さい。またVistaと7の良いところ、悪い?(欠点)などをご存知の方、噂で聞いた”でも結構ですので、そのような事を知っていましたら教えてもらいたく宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

脆弱性が全く存在しないOSなど無いと考えてください。


次々と新たな脆弱性が発見されるからWindows Updateが必要なのです。

前評判がやけに良い7ですが、個人的にはVistaの方が使い勝手と言うか面白さがあったような気がします。

7は軽いと詠われていますが、動作要件スレスレの低スペックPCならまだしも、Vistaがそれなりに軽快動作するPCなら7に変更して軽くなったと言う実感は沸いて来ません。

Vista UltimateにあったDream Scene (動画を壁紙にするツール)が7には無くなってしまったのが少々残念です。
7でもそれっぽい動作をするツールがあるのですが、*.dreamの動画を指定できません。

また、Vistaでは標準装備されていたムービーメーカーやDVD作成ツールが有償では無いものの、ダウンロードして自分でインストールしなければいけなくなったのも少々不便さを感じました。
ムービーメーカーの編集機能は、Vistaと比較してデグレされたようにしか感じられません。
さらに、7の標準で読み込まれるIEEE1394のドライバは最近のDVカメラしかサポートしていないようで、私が使用している旧式のDVカメラは認識さえしてくれず、IEEE1394のドライバを手動でレガシードライバに置き換えてあげないと駄目でした。

それから、未だに原因不明ですが何の操作も無しに突然ハングアップして全く操作不能になってしまう事がたま~にあります。
(多分グラボとの相性の問題のような気がするのですが、VistaでもSP1適用後、私のPCでは極端に安定性が悪くなり、それがOSを7に乗り換えるきっかけとなりました。)

あくまで個人的な意見ですが、XPで安定稼動して特に過不足が無いようであればPCを買い替えない限りXPを使い続ける事をお勧めします。


Vistaのシステム要件については、参考URLをご確認ください。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になる、また豊富なご意見をいただき、有難うございました。
正直、一般の方とは思えないような納得出来る内容の回答をいただけたと思っています。
本筋から少し外れますが、これほどお詳しいのはそれなりの勉強をされたのか?お聞きしたいくらいでした。
 今回いただいた意見でほぼ考えがまとまりました。
貴重な回答をいただき、感謝です。有難うございました。

お礼日時:2009/10/17 01:03

脆弱性なんてLinuxでも度々出ているが?


例:Vine Linux http://www.vinelinux.org/
プログラムが高度化しているので脆弱性が無いOSなんて無い。
それこそXPだって脆弱性の山。
Vistaが怖くてXP使える神経が全く理解できない。
あるXPにもある脆弱性なんて修正パッチがXP向けに出ないなんて話すら有る。
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/09 …

今の流れで言えば7だって脆弱性の山。
きちんと対処しておくしか利用者には手がない。
だからWindowsUpdateやSPを利用する。

ある程度安定するのはSP1が出た辺りなので、脆弱性怖い怖い言っているならどんなOSでもSP1が出るまでガマンする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
根本的な考え方が違っていたようです。
高度化すれば脆弱性が少なくなると思っていました。
利用する側が対処するという考えを持つというのが正解なんですね。
一つ利口になったような気持ちです。
有難うございました。

お礼日時:2009/10/17 00:42

 Windows VISTA/7の評価については使用者のスキル、目的などで大きく変わるので敢えて申し上げません。


 今お使いのPCがWindows 7にアップデートに対応できるかかどうかは、マイクソフトが提供している「Windows 7 Upgrade Advisor Beta」でチェックできます。
基本的には、Windows VISTA が動作しないPCではWindows 7でも無理です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
Windows 7 Upgrade Advisor Betaでチェックできるというのは全く知りませんでした。また、使用者の使い方で確かに評価が変わるのも納得できます。私は設計関係の仕事をしているのでCADの操作とかにも(特に最近のCADは3Dは当たり前でCAMとかCAEとかにまで対応できるようになってきているので)Vistaや7なら単純に有効ではないかとも思ったりもしたのですが脆弱性というのが気になっていました。何人かの意見もお聞きでき、暫くはいまのままで行こうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 01:18

最低動作環境


1 GHz 32 ビットまたは 64 ビットのプロセッサー
1 GB 以上のシステム メモリー
16 GB の空きハード ディスク領域
128 MB のメモリーを搭載した DirectX 9 をサポートするグラフィックス (Aero テーマを有効にする場合に必要)
DVD-R/W ドライブ
です、windows7にはSP1以降にならないと移行する気はないので、使用感はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的におしえていただき、ありがとうございました。最低動作環境はクリアしているようですが、暫くは現状のままで行こうと思います。
時間を少しかけて自分にとって有効か?見定めてからにしたいと思います。単純に新しい物が自分にとって効果があるとか、高度化すればパソコンの安定性も高くなるとか、基本的な考えが違っていたようです。
nemoax006さんや他の方の意見も聞き、自分の知識の浅はかさに少し
恥ずかしくもなりましたが、しかし、良い勉強になったのは確かで質問して良かったとつくづく思いました。
有難うございました。感謝です。

お礼日時:2009/10/17 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!