重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

クリックありがとうございます(∩´∀`)∩

★点(x、y)が、不等式(x-3)^2+(y-2)^2≦1の表す領域上を動くとする。
 (1)y/xの最大値を求めよ
 (2)10x+10yの最大の整数値を求めよ

この問題について説明をお願いいたします。

A 回答 (3件)

(1) y/x=kとおいて y=kx 元の不等式に代入した


xの二次不等式
(x-3)^2+(kx-2)^2≦1
(1+k^2)x^2-2(3+2k))x+12≦0
を満たす実数xが存在する条件
D/4=-8*k^2+12*k-3≧0
からkの範囲を求める。
(3-√3)/4≦k≦(3+√3)/4
その範囲のkの上限が
k=y/xの最大値となる。
このときのxはkの最大値のk=(3+√3)/4を
(1+k^2)x^2-2(3+2k))x+12=0
に代入したときの重解として得られ 
yは y=kxから得られる。

お分かりになりましたか?

(2)も10x+10y=10kとおいて y=k-x を元の不等式に代入した
(x-3)^2+(k-x-2)^2≦1
を満たす実数xが存在する条件
D/4≧0からkの範囲を求めれば
kの範囲がでます。
10k(=10x+10y)の範囲の最大の整数になる10kを求めればよい。

(1)と殆ど同じなので出来ますね。

分からなければ、途中計算を補足に書いて質問して下さい。
    • good
    • 0

(1)、(2)ともに、それぞれとりうる値を置き換えて考えます。



(1) y/x= kと置きます。
(2) 10x+10y= mと置きます。

それぞれ、y=…の形に変形することができます。
そのとき、kや mの値に応じてグラフが「移動」します。
円との共有点をもつように「移動」させたときの最大値を考えればいいです。
同様にして、最小値を考えることもできます。
    • good
    • 0

>この問題について説明



説明が不足している点があるようには見受けられませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!