
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
その手の仕事をしています。
腐食の具合が分かりませんが、
一ヶ所、大きな穴が開いているようなら、
NO3の方の回答の通り、腐食していない部分まで
余分に切断して同じ径のパイプを継ぎ足すというのが基本です。
強度が十分に出ているが孔があいている程度であれば、
金属パテなどで埋める手もあります。
いずれにしても、近所の鉄工屋さんあたりに相談すれば、
強度的な問題も含めて相談にのってくれると思います。
この手の費用は主に人件費ですから、一気に悪いところを
全部手直ししてもらうように見積もりを取ってみてください。
溶接というのは、ある意味プロフェッショナルな仕事ですから、
まずはプロにご相談ください。
No.5
- 回答日時:
穴を埋めることは簡単ですが、強度は出ません。
張りぼてです。即刻使用中止すべきでしょう。で、そのパイプは切断し、なかったことにする。なお、そんな具合なら、他の部位もそうなってるかも。園児が体重預けたらどうなることか・・・
No.4
- 回答日時:
遊具に使われているφ25の鉄パイプの肉厚は、1.2~1.6~2.4mmの薄物パイプです。
溶接では、直しようがありません。
基礎から部材その物の交換が必要です。
安全上を考えると「使用中止」した方が良いでしょう。
子供が遊んで怪我したら取り返しがつきませんよ。
撤去して新品の別の遊具を計画した方が良いでしょう。
ご参考まで
No.3
- 回答日時:
錆びて穴が開いている状況は、回りも相当に薄くなっており溶接で穴が広がるだけです。
パテでの穴埋めも、強度が出るわけでは有りませんので万一を考えるに危険です。
パイプの錆が出て穴が開いた部分前後を余裕を持って切取り、新たなパイプを溶接で継ぎ足すのはいかがでしょう。
出来れば、継ぎ足す部分パイプ内にきっちりはまる鉄棒かパイプをはめ込んでから継ぎ足せば、溶接が不完全でもより強度が出て安全です。
不幸な事故が起きる前に、早めに手当てされることをおすすめします。
No.2
- 回答日時:
鉄パイプに錆びて穴が開いている
状況が詳しくわかりませんが、穴が開くほどの錆があるのでしたら、即刻使用を禁止すべきです。
パイプ状の鉄は外側よりも内部からの腐食のほうが激しいです。
キチンと検査して必要な補強をしないまま表面だけ平らにしても いつ崩落するかわかりません。
悪い事は言いません 怪我人や死人がでる前に即刻使用を禁止して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- リフォーム・リノベーション 設備屋さん、風呂屋さん、水道屋さん、ガス屋さん教えて下さい。 3 2022/09/18 07:20
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- 電車・路線・地下鉄 名鉄の特急車両、南海電鉄に売却できないの? 5 2022/05/31 13:36
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- その他(社会科学) 中2 歴史 大航海時代 1 2023/04/20 07:38
- その他(自然科学) 核廃棄物を南極大陸に埋めたらいかんのですか? 丁度氷も溶けてあらわになった南極の地面に深い穴を掘って 6 2023/05/24 15:43
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- 建設業・製造業 ゴキブリ対策の一環で侵入経路を塞ぐために、外の配管(?)に亀裂が入ったり配管が通る穴に問題がないか確 1 2023/08/01 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
床コア穴の補修方法について
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
配管の防火区画貫通部の処理方法
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
ホーローバス(浴槽)に追い炊...
-
地面に空いている穴について
-
エアコンのパテが外れかけてる...
-
マンション外壁へのビス
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
夏の避暑旅
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
エアコンを運転中にフィルター...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
エアコン配管の霜付きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
ガス配管で基礎に穴をあけても...
-
マンション外壁へのビス
-
エアコンの穴あけで室内側にパ...
-
天井に不注意で穴を開けてしま...
-
ガルバリウム鋼板に穴あけ
-
地面に空いている穴について
-
床コア穴の補修方法について
-
エアコン室内機の側面に開いて...
-
有線LAN工事でできた外壁の穴の...
-
庭に無数の穴…。
-
軒天換気口があるんですが、ほ...
-
鉄パイプの穴埋めについて。
-
ガス給湯器の交換の際の隙間に...
-
エアコン配管の断熱欠損の補修方法
-
木材に直径50㎜ 深さ5㎜の半穴...
-
エアコンのパテを子供がイタズ...
-
DIY 畳の開口した切り口の処理...
-
家の周りの壁って建築用語でな...
おすすめ情報