電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご質問させていただきます。

コンデンサと抵抗の直列回路において、位相差は、

1)tanθ = X / R = (1/ωC) / R

となると思うのですが、ある文献で、

2)θ = tan^-1 (ωC×R)

とありました。

1)がなぜ、2)のようになるのかわかりません。
どなたか教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

#2です。


電源電圧をEとする。
回路電流は
I=E/{R+(1/(jωC))}
(1)抵抗の電圧は
Vr=I・R=E・R/{R+(1/(jωC))}
Vr/E=R/{R+(1/(jωC))}
分母の位相角φ=arctan(-(1/ωC)/R)
=-arctan(1/(ωCR))
E基準の位相角
θ=0-φ=arctan(1/(ωCR))
(2)コンデンサの電圧は
Vc=I・(1/(jωC))=E/[(jωC)・{R+(1/(jωC))}]
Vc/E=1/{1+jωCR}
分母の位相角ψ=arctan((ωCR)/1}=arctan(ωCR)
Eを基準としたVcの位相角は
θ=0-ψ=-arctan(ωCR)
位相角の符号が付きますね。
    • good
    • 0

1)tanθ = X / R = (1/ωC) / R=1/(ωCR)


  θ=arctan(1/(ωCR))
2)tanθ' = R / X = R/(1/ωC)=(ωCR)
  θ’=arctan(ωCR)
この二つの間には、
θ+θ’=π/2
の関係があります。
1)と2)は異なります。
問題は、何と何の位相差なのかが不明確なところにあると思います。
1)のθは加えた電圧と抵抗の電圧の間の位相を表します。
2)のθ'は加えた電圧とコンデンサの電圧の間の位相を表します。
問題をもっと正確に記述してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

求めるのは、コンデンサの位相が電源電圧に対してどうなるか。
なので、2)の方なのですが、

なぜ、1)の方は、”1/(ωCR)”となって、

2)の方は、(ωCR)となるのでしょうか。

教えていただけると幸いです。

お礼日時:2009/10/19 21:51

tan^-1はArctanです。

数学の問題です。1)と2)は同じ値です。式を変えているのみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/19 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!