dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日がちょうど給料日です。銀行なのですが、前から疑問に思ったことがあります。
普段会社は全ての従業員を、どのようにして給料を振り込まれるのでしょうか?銀行の仕組みなどよくわからないので詳しく教えてください!

A 回答 (4件)

前の会社で給与担当だったものです。


1番最初のころは振り込み額・口座番号を紙に印刷したものを銀行の担当者に給与日の3日前までに渡してました。(20年前)
その次が磁気テープに振り込みデータを記録したものを渡してました。(15年前)
その次はアナログモデムを使って電話回線で振り込みデータを送信してました。(10年前)

最後はインターネットバンキングで振り込みデータを送ってます(5年前から)
規模が大きくない会社では今でも紙で振り込み依頼されてます。

いずれも3日前が締め切りで、会社の口座から振り込まれる形です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔と今では大分やり方が変わったんですね~詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 22:18

給与受取口座の通帳明細に「給与(キュウヨ)」と載っていれば、勤務会社が給与振込データを作成して、取引銀行に委託しています。



給料日前日までに受取側銀行へデータが届いており、当日の朝一前には振込入金の処理が行われ、口座入金されているのが一般的です。

※給料(キュウリョウ)という表記の場合も有り

通帳明細に、単に勤務会社名または代表者名で載っている場合は、ATMや窓口で手続きする総合振込(一般振込)です。

※最近はネットバンキングも有るかな?

ゆうちょ銀行(郵便局)も似たような感じで「給与預入」と言って、やはりデータ作成し委託します。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/soki …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/10/26 22:15

小さな会社だと、経理担当者が銀行のATMに行って、振込み相手に対して1件づつ振込み手続きをしています、月末混雑するATMでずっと作業してるやつが居たらそれです(^_^;



大きな会社になるとこの人(この口座)に幾ら振り込むというデータの一覧を渡して振り込んでもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですか、データを送るのですね。銀行が出来てから便利になったんですね~。

お礼日時:2009/10/22 11:59

大きな会社では事前に振込データを銀行に指定電子データで送ります。


銀行はそのデータを使って会社の口座から相手の口座へ送ります。
なので、会社は銀行入金日の数日前に手続を行っています。

一々振り込み用紙を書いている訳ではありません。

この回答への補足

ありがとうございます、補足なのですが、郵便局の場合も同じでしょうか?

補足日時:2009/10/22 11:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!