重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近は民主党の批判が相次ぎ、「民主党の正体」というサイトを見ると、民主党には到底、日本を支えるのは無理なのかなあとつくづく感じています。
結局、日本を支えることができるのは自民党だけなんでしょうか?

中立な立場からのご回答を期待しております。

A 回答 (17件中1~10件)

>結局、日本を支えることができるのは自民党だけなんでしょうか?



自民党には少なくとも、数年は政権に復帰してもらいたくないです。
今現在民主党の批判が多少あったとしても、党の存在価値も分からなくなっている自民党には政権を担うにふさわしくありません。
当分野党暮らしをしてもらって、民主党に対抗できる党に復帰してほしい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:20

確かに小沢一郎が選挙前に言ったように現政権には国民の意見、窮状を理解できない人達(大臣・福大臣クラス・及び幹部)が多すぎますね。


円高対策(現在日本の輸出型産業の窮状は瀕死の状態です)、雇用対策(確かに介護は大切ですが、性格的に向かない人達が存在するのは確かですよね! 介護だけが雇用対策じゃない!)、外交 (アジアの嫌われ者である中国等に非常に傾きすぎた外交で現在多くの親日アジア諸国から疑いの目が向けられている(現在アジア各国に仕事で行っているから肌で感じる!)
これは小沢氏自身も危惧しているはずですね。彼の場合、票をとりための言動であり政治家としての腹芸ができますが、仙石、岡田等の危険な発言と行動は今度の日本の商取引に多大の損害を強いるでしょう。

後は、厚生省の年金博士については、年金は確かに大切ですが、インフルエンザワクチンの予算削って日本人生命をどうかんがえているのかが理解できない。
現状新型インフルエンザで生死の危険と子供手当ての予算どちらが大切なのかも理解でき無い! まあNEC時代から有能な社員ではなかったからしょうがないか?
それに現在中国国内で非常にHIV感染が問題になっているが、防疫という意味で
せめて中国人研修生入国者くらいは HIV(エイズ)検査を実施してほしいですね。私はお水関連の中国人とは接しません!同席も嫌です!
これは中国人の性生活が怠惰というわけではありません!
現在中国は所得格差が著しく、貧しい人達は売血に走る為です、これ事態には問題が無いが。日本とは違い採血時に注射針を交換しないためにHIVかんせんが非常に多い、治療でも一般病院では針を交換していません!
WHOの推定では北京近郊・上海近郊だけでも48万人(中国政府許可数字ですから ゼロが違うのは確かですね  正式な数字でも世界2位です)
本部推定では中国国内では400万人~1000万人の隠れた感染者がいると推定される
 しかし現在中国政府はエイズ拡大阻止対策を何もしていない。現在の中国国内書き込みサイトで非常に多いのが、エイズの治療の仕方の質問と回答ですが。
その回答に多いのが日本に働きにいければ、無料で治療ができるという解答欄が非常に多い事です(これは本当です)
また現在中国の大半の書き込みに、日本人殲滅論、日本攻撃論が多いです。このような国に友愛が必要でしょうか? 何か相手を間違っているような気がする!


しかし自民党が良いといっているのではない、現在自民党には優秀な議員も残ったが、多くの官僚を制御できる議員がらくせんしてしまったのは事実です。

この責任は、報道のあり方! 国民がピラニアのように手当て・無料化に食いついた結果ですから。今後4年間は非常に日本産業・雇用にとって厳しい現実が来るでしょう。 

まあ現在の民主党政権を一言で言えば、冬将軍内閣とでも言いましょうかね!
くれば景気が冷え込む、動けばどこかに災害が出る まさに冬将軍!
党内には闇将軍がいるしね!  まさに将軍政権ですね!
じゃ これから飛行機乗るから(嫌いな中国に仕事です)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:23

う~ん、自民党が支えていたかと言うと支え切れていないですよね。

赤字国債の発行残高は増え続けているし、安倍政権以降はどっちに向かっているのだか良く解らない状態だし。
と言って民主党はさらに無能無策。景気の良いばら撒き策を連発するも、財源は幾らあるのかも解らない無駄と埋蔵金。しかも自公政治を全面否定して政権とったのに、数合わせのために自民党の守旧派である国民新党と連立を組んで、亀井大臣に好き勝手やられてる。
選挙前に自民党が作ったアニメ(男性があれもこれも全部自分に任せておけば大丈夫、と言ってプロポーズする姿に女性が不安を覚えると言うあれです)みたいな状況に、今まさになってきてますね。民主党擁護論者は自民党の尻拭い云々と言いますが、全然尻拭いになってない。50兆円も国債発行して何の尻拭いやら、自公政権より事態が悪化してる。おまけに外国人参政権とか、余計な事ばかりやろうとしているし。

自民党も問題山積ですが、民主党よりはマシ、と言うのが結論になりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:23

民主党、ねぇ。



時計の針を、15年ちょっと戻しましょうか。1993年ころ、細川内閣のお話です。

この内閣、バブル崩壊直後(「失われた10年」スタート)細川内閣が政治改革を叫んでスタート、内閣支持率70%越え、という時代背景から、出ているキャストまでほとんど同じです。さすがに首相の細川護煕氏はいませんが、小沢、岡田(新生党)、菅(社民連)、鳩山(新党さきがけ)が政治の中心にいますし、前原氏もこのときが初当選ですが新生党にいました。藤井財務大臣は当時も大蔵大臣でしたし、今度日本郵政の社長になる斉藤氏は当時の政権のブレーンの一人でした。

この内閣は、有効な景気対策をせず、91年ころにはゼロになっていた赤字国債を94年に発行し、それでも足りないので国民福祉税なる税金を「目見当で」創設しようとして失敗し、退陣となりました。
政治として特に見るべきところは何もなく、単に失政というか無策と内部抗争に明け暮れた、というのが率直な感想でした。
政治資金規正法がらみを言っていましたが、言いだした当の小沢氏ら自身が抜け道を作って利用していた点で論外です。
また、当時の首相、細川護煕氏も違法献金問題を抱えていました。

なんだか、ものすごくデジャビュ感を感じませんか?
違っている点は、国連で25%発言をするなど、対外的なアクションがあるくらいです。


結局、この後は羽田政権を経て自社さ政権へと、自民党主体の政権へと回帰するなるわけです。今回はどうなるのでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:23

No.6です。

お礼有難う。

訂正あいます。「あんま聞かないけど」→「愚にもつかない批判はよく聞くけど」

結局、何かを変えるっていうことの意味がわかってないっていう批判にしか聞えません。

批判の数が仮に多いとしても、いまだ支持率が6割以上という事実があなたのいうネットの現実と実際の現実の違いを証明しています。

だいたい、その程度の批判なら、自民党が与党だった頃にはもっと山のようにありました。

今の自民党擁護者の話しを聞いていると、中国人か韓国人の話しを聞いてるような錯覚に陥ります。おっと、これは問題発言だったか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:22

何言い出すんだよ。


自民政権の尻拭いを今民主党がしてんだろうが。
民主も問題あるけど最悪なのが自民党。なぜわからんの????
    • good
    • 0

野党・自民党には期待しています。

今まで政権を握る立場として
言いたい事が言える立場ではなかった、今こそ保守のなんたるかを思い出し
4年かけて再生して欲しいですね。それが出来なければ自民党には
もう何の価値も無いでしょう。まぁ残ってるメンツがメンツなんで
期待は薄と思ってしまいますが、国民は民主党も自民党にも
今は根気をもって見守る時だと思います。
まぁ私の場合は自民党にしっかりして欲しい分、自民党に厳しくはなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:21

>結局、日本を支えることができるのは自民党だけなんでしょうか?



その発想が問題なのでは?
支えるのは国民ですよ。我々が当事者です。
バカ殿が「よきにはからえ~」ってまかせっきりにすれば忠義の家老も傲慢になるのは自然なことでしょう。
「正義のヒーロ型政治家」を待望するのは卒業しませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:21

民主党に正体もなにもないですよ。


”民主党の正体”とか語ってるサイトは要するにオカルトまがいの陰謀論を信仰しているようなサイトでしょうね。(笑)

民主党の正体 ですから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:21

現在、マスコミ報道が正しい報道をしているのか、表面的な報道しかしていないのか判断しかねる状況で、民主党に対する判断評価にはもう少し時間がかかるかと思います。



自民党のやってきたことが全て正しいとは思いませんが、長期政権にあぐらをかき老人支配の政権にんり、人材育成や時代に合わない政策を実行してきたことは否定できません。一方、民主党は、経験不足ですが国会議員の平均年齢が若いので前途多難かもしれませんが希望もあります。民主党も、老人支配になると、自民党と同じ運命をたどると思います。旧社会党系、小沢・鳩山・菅などの老年・壮年の代議士が取り仕切る期間が長くなると、先行きは暗いと予想します。

現在の民主党の外交防衛には不安を強く感じます。また子供手当はやりすぎですね。老人手当も考えないと、老人大国になっていく我が国の老人対策をどうするのでしょうか、お先真っ暗ですね。

でも今年の暮れか、来年3月頃まで、評価・批判は控えます。来年の参議院選挙には、国民の審判が下されるかと思います。それまでに、自民党にも頑張って党勢を回復して欲しいと希望しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/24 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!