dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・アリ除去関係の殺虫剤以外の物
・化学物質以外


で、アリが苦手なものって何でしょうか?

昔テレビで、チョーク(化学物質?)で線を引くとアリが匂いで認知する道が解らなくなり
線を引いた所に入って来なくなると聞いた覚えがあります

そんな風に、身近なものでアリが苦手なものを知っていたら教えて下さい

また、アリって塩は食べるのでしょうか?
同時に庭に塩を巻いた場合どの様な影響が在るでしょうか?

塩分が高まれば植物は生えなくなるとか・・・・・・?

お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


No1 さんの答えは間違いではありません。
ありは、ゴムの発する臭いが大嫌いです。
塩は食べません。ですから塩をまいても砂と同じです。
ただ、塩自体に吸湿性があるので、あまり塩の中にいると干からびて死んでしまいますので、そういう意味で嫌いではあるかもしれません。

>塩分が高まれば~
その通りです。塩分の多い土地で育つ植物は大変少いです。

チョークと同じですが、石灰も臭いを消してしまいます。
同じことは活性炭や墨の粉、シリカゲルなどでもできますね。これは嫌いなんじゃなくて臭いがなくなるので道が判らなくなるだけです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

あ、やっぱり匂いが嫌いなんですかー、
何でだろ・・・アリの「天敵の昆虫」などと匂いが似てるからかな?う~ん・・・まあ、別にそれは良いです(笑)

<その通りです。塩分の多い土地で育つ植物は大変少いです。

やっぱりそうでしたか、前に環境系のテレビ見た時に塩分が高いと植物が育たないと言ってた気がしました
ん?そうなると山から雨で塩分が流れ出し→海へ
海の塩分は上がりっぱなし・・・・・山(大地)の塩分は無くなる一方!?

海水から塩作って山に撒けば、解決するのかな・・・

あ、関係ない事スイマセン。アリが育たない土壌にするには植物(雑草)を無くすのも良いのかな~なんて考えて「塩」と植物の性質を思い出した次第です

<チョークと同じですが、石灰も臭いを消してしまいます。

へぇ~、参考になりました
よく消臭剤に炭が入っていますけどアリがつけた匂いも消すんですね
すべて炭素かな、炭素には匂いを消す性質があるんですね ー


色々参考になりました。ご回答ありがとうございます

お礼日時:2003/05/05 23:12

輪ゴムが苦手だと言う話を聞いたことがあります。


置くと輪ゴムの中をうろうろするらしいです。

アリじゃなかったかもしれません。
うろ覚えなので効かなかったらごめんなさい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
へぇ~ゴムが嫌いなんですか、何か嫌な匂いなんでしょうね

うろ覚えですが、アリの事を調べていたら「シロアリ」の特徴を少し読みました
そこには、確かシロアリはゴムも食べると書いていました
何でも食うみたいです。怖いっス
さらに、アリはシロアリの天敵だから無闇やたらに殺虫剤を撒くのもダメだとか・・・・うまく付き合うことが良いようですね

長々と書いてしまいましたが、回答ありがとうございます

お礼日時:2003/05/05 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!