dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーが良く判らないのですが、
エプソンのPC-286VGという古いパソコンのデータをWindows(98以降のOS)に移し変える方法は在るのでしょうか?  難しいことは分からないので、宜しく御願いします。

A 回答 (6件)

■5インチドライブの増設



PC-286VGなら、今でも持っていますが、5インチドライブの機種です。AT互換機をお使いなら、5インチベイに5インチドライブを増設すれば、それで対処は終わりです。

286VGから5インチドライブを抜いてそれを使えれば最も簡便なのですが、私が使用しているドライブはNEC・Teac・YEdataなどですので、EPSONドライブのジャンパ設定は存じません。この部分がとても残念です。

なお、AT互換機のWindows98でもPC-9801仕様の1.2MB(8セクタ)は読めます。私は、現在も、そういう普通(本当はMicrosoftのサービスの一環ですが)の方法で98系の5インチのデータを読むAT互換機を使っています。

※5インチドライブの入手が必須

#3.5インチの3モードの話題は、今回の件にはまったく関係がありません。

■シリアルケーブル接続

シリアルケーブルによる接続をするのも一手です。今でも、下記のようなフリーウエアが公開されています。

TR
http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se005708.html

RS-232C Link for MS-DOS
http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se083165.html

入手できるなら、Rdiskが優秀です。

※シリアルケーブルの入手が必須

■身近な方にコンバートをお願いする

もしも、PC98x1の5インチドライブを読める環境の方が身近にいらっしゃれば、3.5インチFDへのコンバート、あるいはすべてのファイルをHDにコピー後CD-Rに焼くというような作業をお願いする。お礼はいると思いますが、ハードウエアは不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か大変な事になりそうなので、素人は手を出さない方が良さそうですね。
職場に古くから有るPCですが、データをなくす訳に行かないので、専門の方に任せます。

お礼日時:2003/05/05 23:38

P2B-Bさん、補足ありがとうございます。


5インチ>>古いことで忘れてしまってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5インチドライブ探すのも大変そうなので、諦めます。
有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 23:49

PC-286VG持ってましたが、捨てました・・


さて、DOSのデータでしょうからサイズは小さいはずです。

フロッピーで移動が一番具体的でしょうが、今のPC/AT互換機でフロッピーのモードがありますので単純には行きません。

1)現行PC/ATのフロッピードライブが3モードならそのまま移動可能です。

2)2モードだった場合、単純なのは2DDで移動です。
ただし720KB以上のファイルは移動できません。
286Vのフロッピードライブでフロッピーの初期化をする時オプションをつけます。

例 FDドライブがc:の時

Format C /9
これで9セクタフォーマット(2DD)されますので、今のPC/ATで読み込みできるはずです。
フォーマット終了後データをフロッピーにコピーしてください。

ただし、当時のアプリの主流である一太郎V4あたりは構成が若干ずれます。

良くあるNCの制御データなら現状のアプリが対応しているかどうかはメーカーに要確認です。
    • good
    • 0

フローピーディスクを使えば、98以降のOSで動いているPC


に移す事が出来ます。

移したけれど使えるかが問題です。ExcelやWordならば問題が
少ないと思います。それ以外のソフト作ったファイルはケース・バイ・
ケースになります。

試して駄目なら具体的なソフト名を上げて質問して下さい。
    • good
    • 0

PC-286VGというパソコンはかなり昔(10年以上前)のパソコンです。


まず、Windows98以降のOSをインストールする事は無理です。
上記のパソコンが現役の頃のWindowsはWindows 3.1です。それですら軽く動くかは解りません。

また、メモリやHDDを増設してWindows 98以降のOSが動作するレベルの物に置き換えるという事も出来ないです。
それは上記パソコンが現役の時に販売していたHDDやメモリは現在のメモリの数百分の1ぐらいのサイズです。

更に言えば、PC-286VGはNECのPC98シリーズの互換機です。
という事はPC98シリーズ対応のOSでなくてはなりません。

この様な環境ではWindows98以降のOSは動作しない事がお解り頂けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人が無理難題を持ちかけてしまったようで、
ご回答有難うございました。

お礼日時:2003/05/05 23:46

PC-286VGという機種は、NECのPC-9821(初期型)のコンパチブルマシンです。



可能性としては、NEC製のWindowsが乗るはずですが、たしか、エプソンプロテクトというのがあって、MS-DOSすら動作しませんでした。対抗手段でMS-DOSにパッチを当てて動作可能にするソフトもありました。

実際に動作できるのは、エプソン製のWindowsでしょう。でもエプソンはPCからは撤退してますので手に入れるのは難しいでしょう。

CPUも80286ですので、例えWindows98がインストールできたとしても動作できるかどうか、超スローでしょうし、メモリもDOSマシンですから16Mくらいしか積めなかったはずです。

現実問題として、諦めてください。難題が多すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、諦めます。

お礼日時:2003/05/05 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!