dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこにエントリーすれば良いか分かりません。
自分が何をやりたいのかも、将来どうなりたいのかも、何も分からなくて
まだ1社もエントリーできていません。
友達はもう何社もエントリーしていて完全に出遅れています。
やりたい事ってどうやって見つけるんでしょうか(;;)

A 回答 (4件)

こんにちは!


現在リクナビに登録されていますか?
まだやりたい仕事が見つからないなら、とりあえず今は、
ランキングに出てくる企業でなんとなく馴染みのある企業にエントリーしていく
のはどうでしょうか。エントリーは、何社でもできますので。
そしてエントリーすると各会社のセミナー情報等が送られて来ます
ので、色々参加してみて、自分に合う企業を見つけてゆくことができると思います。
何をやりたいか、まだご存じないとのことですが、
過去の自分と現在の自分と向き合って、何が「好き」なのか、
将来どうなっていたいのかなどじっくり考えてみてください。
とりあえず合同説明会や個別セミナーに足を運んでみる事をお勧めします。^^
    • good
    • 0

オススメは「狭い視野」です。

大学のHPや就職課で
OBの就職先が網羅してありますよね?
それで「嫌なところ以外」をどんどん受ければいいのです。
先輩が行ってる以上、そんなに悪い所じゃないはずなんです。
そういう行為をすることで、反発的に「いや、○に行きたい!!」と
自分の適性が見えてくることもありますし、見えなければ、
働くため稼ぐため生きるために、泣こうが喚こうがそこへ行って必死に働くしかないですね(会社は別にそういう怖ろしい所じゃないですけど覚悟はして行くべきです)

受かってからでも半年はキープできるので、受かってから考えればいい。量は常に3-10社はストックしとくといいです。15社以上は実際、なかなか一気には受けられないはずですからそれを限度に。
今の時期はマスコミや外資でしょう。記念受験すれば落ちますけど、面白半分に受けてみてもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

就職エージェントにでも登録して自分の適性を診断してもらうという手もあります。

    • good
    • 0

大学4年生ですか?それとも大学3年生?


高校卒業間近?

状況によって回答変わると思うんですが

この回答への補足

すみません(´Д`)
今大学3年生です。

補足日時:2009/10/27 11:12
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!