プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。

先日お若い方から「旧車に乗られているのですね」と言われました。
その方の年齢はバイクより若いので、生まれる前のバイクは基本的に旧車と言う分類とのことです。

どの方でも自分が生まれる前のバイクはあるので(100歳なんてのは除きますが)、そんなバイクは旧車だそうです。
30歳の方なら1979年以前のバイクは旧車でそれ以降は大雑把に中古車なんでしょう。
20歳の方なら1989年以前のバイクと言う事になります。

旧車の考え方はこんな分類なのでしょうか?



それから・・・
クラシック、ビンテージ、オールド、ノスタルジックなんて言い方もあるようなのですが、何か使い分けのようなものはありますか?
~風と言う最近のバイクをわざと古く仕立て直したものは除きます。

A 回答 (5件)

人それぞれでしょうけど、旧車と古いバイクって、私の中では微妙に違います。



古いバイクというと、生まれた年代にかかわらず、20年くらい前なら、もう古いバイクっていうイメージです。
でも旧車というと、まだオン車とオフ車がはっきり分かれていなかった時代のバイクって感じです。

もっとも私の中での旧車でも、キレイにレストアして乗っていると旧車って感じですけど、ボロボロで乗っているとスクラップ寸前ってことになるかもしれません。(w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私のバイクもスクラップと言う分類にならないように日々精進します。

お礼日時:2009/10/30 16:36

今のノテクノノジー、設計思想年代から前の設計は旧車です。


まず、ABSがあり、フレームやら、ホイル、タイヤ等々、
300k/hが誰でも体験できる?以前のバイクは古くなった車、
乗ったら壊れるのに、壊れても大枚かけても直すのが、旧車。
w1は欲しいと思いますが、wスポーツはタダでも辞退します。
って、感じでしょうか。
質問の回答で無い事をお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

W1ですが私の手元に1台ありますが、レストアされないまま眠っています。
私の中では旧車じゃなくて修理待ち車なんです。

お礼日時:2009/10/31 21:42

昭和の時代だと、戦前のものを旧車、


戦後のものは、中古車と言っていた記憶があります。

時代も平成になりずいぶん経った今では、
そういう切り分けも、合わなくなってきたんですかね。
まあ誰かが制定したわけでもなく、
制定出来るものでもないでしょうから、
最近はその人が感覚的にどう思うかで
旧車という言葉を使われていると思います。

ビンセントあたりの古い希少車とかは
バイク雑誌ではビンテージとか記述してあったりしますね。
ネモケンさんあたりに質問すれば
歴史的背景を元に、自分の考えを教えてくれるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ビンセントは古いですね。
実車は展示でしか見たことがありません。
メカニズム的にはほぼ現代と同じじゃないかなと思います。
旧車と言う言葉はやはり使う人の感覚なのでしょうね。

お礼日時:2009/10/31 21:39

趣旨と外れてしまって車の話になってしまうのですが、


日本は自動車の歴史が浅いので1980年代ぐらいでも旧車という呼び名で使っていますよね。
でも本来は1940年までの車をクラシックカー、
それ以降はモダンカーといいます。
もう1940年代になってくると車の基本構造の技術が確立してくるので、それ以降は電子的な技術を除き、最近まで構造自体はあまり変わっていませんでした。
バイクでも世界的に見れば区分けはあると思います。
おそらく戦前までをクラシックカーとしているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

国内のクラシックの分岐点は戦前戦後なのか、スーパーカブの出現なのかどうなんでしょう。

お礼日時:2009/10/31 21:36

所謂「絶版車」を旧車と言ってるみたいですね。



今現在では「生産する事が出来ないバイク」でしょう。
排ガス規制やメーカーの自主規制なんかの「規制前」のモノは「生産出来ないバイク」です。

逆にメーカーの自主規制なんかだと「解除」された「モノ(事)」もあり「生産してないバイク」もあるけどね。
(「出来ない」じゃなくて「してない」ね)

「旧車」って言葉自体「最近の言葉」ですから、明確な「線引き」があるわけでもないようです。
ですが、雑誌などでは「規制前」のモノを「旧車」とか言ってるみたいですね。

>クラシック、ビンテージ、オールド、ノスタルジックなんて言い方もあるようなのですが、何か使い分けのようなものはありますか?<

これは「全部同じ」と解釈しちゃっても構わないくらいに「線引き」がありませんねw
それぞれの言葉の意味から「適当」に言ってるだけですけどね。
(厳密にはそれぞれの言葉の意味が深く違いますが、、、)
(それぞれの意味は割愛します)
(事典で引いて、英文を調べ、英語辞書を引けば色々深い意味があるようです)

ま、古くてもカッコいい、傑作品、高級品を「なんとなく」「適当」に当てはめてるだけでしょうね。
個人の感覚によってるので「ああ、そんな感じなんだなぁ」程度に受けておけばいいんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

折角回答を頂いておりならがこのようなことを申し上げるのは失礼かと思いますが、あえて言わせていただきます。
回答者様は「」()を多用するので文章の見通しが大変悪いです。
一体何が仰りたいのか回答の本質がつかめません。
「」()は多用せず。本当に必要な部分だけに使って下さい。
その方が質問者にとっては分かりやすく有意義な回答になります。

また機会がありましたらよろしくご指導願います。

お礼日時:2009/10/30 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!