アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠26週(7ヶ月)の妊婦です。
本日、任意で4Dエコー健診がありました。
そこで、診てくださった臨床技師さんが念入りに心臓を何度も見ておられました。
その時は何も言われなかったのですが、帰りにちらっと
「スクリーニングテスト」の文字が入った書類が見えました。
その後すぐに医師による通常の妊婦健診があったのですが、
エコー検査でも心臓の辺りはさらっと通っただけで、
「順調ですよ」のお言葉だけでした。

もし異常があれば、その時点で医師からお話がありますよね。。。
4Dエコー自体を「スクリーニングテスト」と呼ぶのか、
帰ってきてから、急に不安になってしまいました。

A 回答 (5件)

#2です。



ごめんなさい、「スクリーニングテスト」の意味をご質問なんでしたっけ??
要するに、「ふるいにかける検査」という意味です。疑わしいものをピックアップするわけです。もちろん、ピックアップされたら精査です。全ての妊婦さんに初めから専門的な検査をする必要ないですからね。質問者さんのケースでは「順調ですよ」ということですので、ふるいには残らなかった=問題なしです。
「スクリーニングテスト」自体はそういう意味なので、胎児のカラードップラー検査以外にも各分野で様々あります。

ちなみに、#4さんの書かれているのは「母体血清マーカー」というやつで、いわゆる「トリプルマーカー」とか「クワトロテスト」のことです。胎児がダウン症その他の異常を持っている確率を知る検査で、これも精査や確定診断(=羊水検査)をする前に実施する「スクリーニングテスト」の一つです。
    • good
    • 0

スクリーニングテストですっけ?



私はそれを受けました。

任意のもので母体の血液を採取して染色体の異常を調べるものです。
だから、心臓とは全然関係ないと思います。

私の時は一万五千円くらいして外部に検体を出していたので無料では出来ないと思います。

私の時は24週までしか受けれないテストだったので他の患者さんの書類だったんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

私も26週の妊婦です。


病院勤務です。

産科のことは詳しくないので
4Dエコーのことをスクリーニングテストと言うのかは知りませんが・・
一般的には、どこか悪いところがないかを調べるための検査 をスクリーニングと言います。
症状などがあって特にこの疾患を疑ってるからここを良く見てね、
という場合はスクリーニングと言わず、○○疑いの精密検査として依頼します。

心臓は奇形があったり血液の流れがあったりで、観察に時間がかかります。
大人の場合でも、心臓ひとつ見るだけの心エコーの方が、お腹全体を見る腹部エコーの倍の時間がかかります。
特に胎児は胎児特有の循環をするし、心臓も小さいので難しそう・・・と思います。

時間をかけて良く見てもらえて良かったですね。
異常があったら医師から説明があるはずです。

妊娠中、いろいろ心配になりますよね!
お互いに元気な赤ちゃんが生まれますように!!
    • good
    • 1

こんにちは。



カラードップラーのことでしょうね。
仰るように、その検査そのもののことを「スクリーニングテスト」と呼びます。普段のエコーが胎児の大きさや形を診るのに対して、カラードップラーは主に心臓や胎盤の血流を診ることが出来ます。4Dとは限りませんけどね(私はごく普通の3Dでした)。

>そこで、診てくださった臨床技師さんが念入りに心臓を何度も見ておられました。

普段の検診と違って時間のかかる検査ですよ、と事前に説明がなかったでしょうか?お腹が大きくなってくると仰向けの姿勢で長時間は気分が悪くなったりすることがあり、妊婦さんにとってはちょっと大変な検査なので、普通は説明があるはずなんです。
私は双胎妊娠だったので、お腹の大きくなるのも早く、この頃には仰向け姿勢はかなり厳しかったのですが、二人分の検査を念入りにされたので特に何も異常はなかったのですが、30分以上かかりました。もう死にそうでした(笑)
    • good
    • 1

9ヶ月の妊婦です。



私も4D検査しました。
産院でもらうパンフレットにその検査のことをスクリーニングテストとかいてありましたよ~。

私の時も、心臓は4つの部屋がきちんとしているかや、
その中での血液の流れなどをみていて、
結構じっくりみていました。

異常があったら告知する病院でしたら、必ず言うはずですし
そうでなくても「順調」と言われているなら大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!