
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
まずトヨタが最も不得意な分野であるスポーツと言う時点でちょっとどうかなと思ってしまいます。
そしてトヨタのブランド力質感もBMWやメルセデスには到底かなわないものです。
スバルやホンダ日産マツダの車なら考えたかもしれませんがトヨタと言う時点でかなり食指が動きません。
スーパーカーはセレブが遊びで乗るようなものです。
日常用にはまた別に使い勝手がいいそれなりのお値段の車を所有していてからのことです。
相当な維持費もポンポン支払えるくらいであるというのが前提です。
こういう車に乗っているのにドライバーの生活レベルが高くないのもアンバラスだと思います。
お金持ちでないならばもっと安いスポーツカーを購入してその他のファクターを全般的にレベルアップさせます。
ということで手元に2億円くらいあればこの車の購入を考えるかもしれませんが、
やはりトヨタではいくらお金があっても考えるだけで購入するのは別の車になることでしょう。
あまりいないでしょうが余程のトヨタのスポーツカーマニア以外は買わないというのが結論です。
回答を頂き、ありがとうございます。
そうですね、ルマンやF1でこれといった実績をあげていないトヨタが、こういうスポーツカーを作ることの意義がどこにあるのか、その説明は誰もしていませんね。
レクサスブランドで売るということで、グローバル的に認知を目指しているのかも知れませんが、そのレクサスという名前を借りないと外国メーカーに太刀打ちできないところが悲しい気がします。
ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
こんにちは。
購入しない方が多いのでコメントします。
私は購入します。
理由は簡単!自分の体で体感し、自分のお金で維持してみて、判断したいから。
私は英国のライトウエイトスポーツカーをレストアしながら30年以上、6台。フェラーリは328からの8気筒は現行まで。ホンダNSXは2台などなど同時期に平行して色々な車を所有してきましたが、特別に外車趣味はありません。良い車に乗りたいだけの人間です。
今回のLF-Aを見ると欲しくてたまりません!
カーボンファイバーのシャーシの維持がどの様な事になるか?いまから少し不安がありますが、トヨタ社内製と云うことなので他社より安心です。
回答を頂き、ありがとうございます。
スポーツカーを乗り継いできた方なら、今回のLF-Aはどんなものか興味がありますね。
>カーボンファイバーのシャーシ
擦ったりしたらとんでもないことに・・・
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
はじめまして!よろしくお願いします。
自分は買いません。
確かにいいのですが…トヨタにそこまで求めてないので…
それにイマイチ魅力がない…
中古でNSX-R買いますね。
>トヨタにそこまで求めてないので
なるほど、意味深な意見ですね。
トヨタはラインアップが豊富で、それこそ若者から熟年・お年寄りまで幅広い層を獲得してますが、これはまた異質ですね。
ユーザーの求めるトヨタのDNAは、きっとこういう方向ではないんですね!
意欲作ですが、どうなりますか?
NSXにはリフレッシュプランがありますが、いかにもホンダという感じがします。果たしてトヨタがLF-Aでやるでしょうかね?
回答を頂き、ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
一応レクサスオーナーです(笑)
3800万円しかなければ、買いません。
この車は無理して買う車でなく、お金が余ってる人が買うものですね。
維持費に関しては、改造さえしなければ3年間は特に掛からないので気にしなくていいと思います(ガソリン・税金・保険以外)。
数億円の余剰資金があって、ガラス張りのガレージに飾っておくには最高のオブジェですね^^
そうですね、オブジェですね。
ヘラ~リオーナーも、立派なガレージで飾っておくことが多いのでしょうね。
買った人も、LF-Aは年数回の出動となりそう・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
値段や性能云々ではなく、車全体から漂うパッションがあまり感じられませんね。
Zと大差ないデザインですし、少量生産だから高いという単純な理屈でしょうね。これを買うくらいならフェラーリイタリアを買いますね。そうなんですね、デザインがこなれていないというのはLF-Aに限らず結構ありますね。
大企業だと、どこかコンサバにならざるを得ない事情があって、クリエイティビティに欠けますね。
全然違う話ですが、トヨタからはムルティプラのようなデザインは絶対に出てこないでしょうね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
LF-Aは全世界で500台しか販売されないので、買うこと自体が難しいでしょうね。
仮に、買えたとしても維持費がとんでもないですよ。
車を買える分のお金だけあっても、その後の収入や貯金がなければすぐに手放さざるを得ないでしょうね。
タイヤ交換だけでも数十万は軽くかかるだろうし。
もちろんそれはフェラーリでも同じ。
GT-Rでさえも3800万の貯金では買った後は心配でしょうね。
NSXはいいんですよ。
1000万しますが、一度手に入れてしまうとあとはGTRより維持費もかからないし。
現実的に富裕層と言われる人たちでさえも、LF-Aを買うのは難しいですね。
自分なら買いません。
>NSX
NSXが生産を中止して久しく経ちますが、経年車に対して性能や質感を戻す「リフレッシュプラン」というのがあるのは特筆ものですね。
LF-Aにもこういうことを施すんでしょうかね?
回答を頂き、ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
ランボルギーニだって、フェラーリだって半値でしょう?
維持費も半端じゃないでしょうし、ちょっきりしかお金なかったら買えないですよね。
年収が5000万円手取りであって、ようやく買える車かなぁ・・。
この時期、年収5000万円以上って、病院経営者とか、パチンコチェーン店社長とかでしょう? そういう方が買いますかねぇ・・・?
出たてのNSXが中古で置いてあって、見たらATなんですが、オーナーはお医者さんだったそうです。乗らないので売ったそうで。
作っちゃったから、発表しただけで、年間登録台数が見ものですね。
月平均0.5台?
まさか、予約で一杯じゃぁないですよねぇ。
まず、年収が最低5000万円手取りでなければ、経営者で営業車として経費で落とせない限り絶対買いません。
(税務署が許可しますかねぇ・・・営業車に4000万円も)
回答を頂き、ありがとうございます。
維持費がどうなるかですね。
>まさか、予約で一杯じゃぁないですよねぇ
今日び、リッチな人は不況とは無縁らしいですから、それらをターゲットにした不動産やら商品は売れているそうですね。
ですから、もしかしたら早々に予約終了(場合によっては抽選)するかも知れませんね。
私たちからは到底考えられない世界です。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
実際に乗ってもない車を購入の対象にはしたくないですね。
ドイツ車をはじめ、高級車と呼ばれるものは実際に乗っているものも結構ありますけど。
トヨタの物づくりの考え方というのから見ると、値段が高いというだけで、その物づくりの考え方が切り替わっているのかと言うのが気がかりです。
トヨタだから。と言うのは、昔はよい意味だったのですが、今現時点ではトヨタだから。というのは、良い意味ではなくなって来ていると感じますからね。
この前の北米での暴走事故なんかも、アメリカの当局の見解などが発表されましたけど、理由はわかりませんが、日本ではほとんど報道されず。。。
手放しでは、とても購入対象には出来ないものだと思いますよ。
回答を頂き、ありがとうございます。
>今現時点ではトヨタだから。というのは、良い意味ではなくなって来ていると感じますからね
なるほど。
自動車評論家のある人の話では、絶対的なパワーでは外国のスポーツカーにはかないませんが、何たって「トヨタ」ですから・・・みたいなことを言っていましたが、トヨタの場合は出発点はレクサスというブランドを利用してのスポーツマインド&テクノロジーの醸成ですね。
このあたりが、モータースポーツでこれといった実績や歴史がないトヨタのやり方なのかも知れません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車のローンが残ったまま、もう一台買う?あるいは清算して新たにローンを組むか? 2 2023/02/16 20:18
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- その他(車) レクサス車について、契約後、キャンセルできるのででしょうか?発注は2カ月前、納車は4カ月後です。交渉 3 2022/04/12 20:18
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 投資・株式の税金 Aさんが10000円で@株を買って後に1000円になったらAさんは9000円のマイナスですよね? そ 2 2023/05/04 02:16
- 査定・売却・下取り(車) 自動車の売却価格について(売却の経験者がいたら回答ほしいです) 7 2023/08/28 23:49
- 車検・修理・メンテナンス スーパーカーでも廃車になる? 8 2023/02/14 10:45
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- その他(車) 年収350万円の人間が総額400万円の車を買う事は無謀か? 21 2023/04/01 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
売られている国産車で、ヘッド...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
左の後輪が回転しません!!
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
タイヤがハの字に・・・原因は??
-
車のヘッドレストが合わないで...
-
車の中に、ボールペン入れてま...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車のディーラー営業マンの方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報