【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

おならが汚いと聞いたのですが、本当でしょうか?
おならは大腸菌がいっぱいと聞きました。
もしそれが本当ならおならの匂いを嗅ぐのは体によくないのでしょうか?
大腸菌を吸うと何か病気になってしまったりするのでしょうか?
それと、なぜ芋類や炭酸飲料はたくさんおならがでるようになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>おならが汚いと聞いたのですが、本当でしょうか?


>おならは大腸菌がいっぱいと聞きました。
いったい誰から聞いたのですか???
「おならが汚い」とは、どういう意味で「汚い」といっているのでしょうか?そこのところがよく分かりません。
おならに含まれるものは、ほとんどが空気で、そのほかにメタンなどのガスです。「大腸菌」のような細菌は含まれていません。
含まれていたとしても空気中に放出されたとほぼ同時に死んでしまいます。
というのは、大腸菌のような細菌は、空気中では生きていくことが出来ないからです。(パンツが湿っている場合は生き延びることは出来るでしょうけど・・・・)

>もしそれが本当ならおならの匂いを嗅ぐのは体によくないのでしょうか?
確かに、「おならを嗅ぐ」のは良くないと思いますが、「お尻に鼻をつけて嗅ぐ」ということをしない限りほとんど健康に影響はないでしょうね。
また、おならを我慢すると、大腸から「おなら」を再吸収してしまい、血液中におならを巡らせてしまうことになるので、気をつけた方がいいと思います。
おならは、したくなったら我慢せずに出した方が体にはいいのです。(血液中を巡ったおならは、呼吸と同じように肺から排出されます。ですから、口臭の強い人は気をつける必要があると思います。)

>大腸菌を吸うと何か病気になってしまったりするのでしょうか?
大腸菌を吸うってどうすれば吸えるのでしょう???
まぁ、吸うのではなく口から体内に入ったと考えますね。
大量に大腸菌が吸収すれば、食中毒症状を起こしますから、発熱、吐き気、などなど、様々な症状が出るでしょうね。

>それと、なぜ芋類や炭酸飲料はたくさんおならがでるようになるのでしょうか?
芋類といってもサツマイモ・里芋系統でしょうね。(ジャガイモではないです。)
芋類は、食物繊維が多いために、腸内にいる細菌が発酵を行ってガスを発生させやすくなるわけです。それでおならが出やすくなるのですね。
ただし、このときのおならは、ほとんど臭いがありません。つまり、善玉菌による腸内発酵なので、健康を害することは全くありません。(ただし、おならを我慢すると健康を害しますけど・・・。)
炭酸飲料を飲んだ場合、大抵は、胃のところで炭酸が気体となって口から排出されるのですが、一部は、胃を通り越して小腸・大腸へ運ばれます。結局そこまで運ばれてしまった炭酸(二酸化炭素)は、そのままおならとして排出されるわけですね。
まぁ、人によって、胃からの排出がうまくできない人が炭酸をおならとして出しているので、そういう人は「消化器系の弱い人」と考えられますので、食べることに気をつけた方がいいと思いますよ。

ところで、おならといっても、臭いの有るものと無いものの2つに大きく分けることが出来ます。
臭いのあるものは、悪玉菌が腸内に増えてきているために起こるもので、体調が崩れている証拠ですから、生活バランス・食バランスを振り返り改める必要があります。
臭いのないものは、善玉菌が増えすぎているために起きていると思われます。生活リズムが正しく行われているところに乳酸飲料を多く飲み過ぎたとか食物繊維を多くとりすぎたために起こったものと考えられます。臭いのないおならをすることは、体調がいい証拠ですから、気にせずにいて大丈夫ということですね。

といったところでしょうかね。
「とてつもなく臭いおならが連続して出る」というのでなければ、ほとんど健康に影響はありません。どんな場合でも大腸菌を振りまくこともあり得ませんよ。

では、参考にしてみてくださいね。
    • good
    • 10

>>おならは大腸菌がいっぱいと聞きました。



おならの成分の多くは口で吸い込んだ空気と言われ、分析すると、主成分は炭酸ガスと水素ガスになるようです。おならの匂いのもとは、硫化水素などの微量の有毒ガスによるもののようです。それらのガスは、腸内での大腸菌の発酵作用によるものであり、大腸菌そのものが放出されるわけではないようです。

>>それと、なぜ芋類や炭酸飲料はたくさんおならがでるようになるのでしょうか?

イモ類を食べた時におならがでやすいのは、腸内の大腸菌が繊維物を分解したときに発生するメタンガスがおならのもととなるからです。ちなみに、サツマイモの皮にはでんぷんを消化する酵素が入っているため、いっしょに食べると消化をよくしてガスの発生を防ぐと言われています。
また、炭酸飲料を摂取すると、お腹の中で炭酸ガスが多く発生するからです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A