アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめて質問する40台後半のオッサンです。

私が学生だった頃は、卒業式や入学式などでは、
必ず国歌斉唱が盛り込まれていて、普通に大きな声で歌いました。
ところが最近では、国歌斉唱がなかったり、あっても歌わないことも
できるように見聞きします。

このようになった経緯は何でしょうか。

私としては、君が代は曲も歌詞も好きですし、式で国歌斉唱があると、
式典らしくて、歌えばいいのに と思うのです。
オリンピックでも、重厚な感じで「日本だ」という感じがしますし。
(私には左右の思想はありません。ただ「歌えばいいのに」と思うだけです)

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

「私としては、君が代は曲も歌詞も好きですし、式で国歌斉唱があると、


式典らしくて、歌えばいいのに と思うのです。
オリンピックでも、重厚な感じで「日本だ」という感じがしますし。
(私には左右の思想はありません。ただ「歌えばいいのに」と思うだけです)」

それはあなたの個人的な都合なので
歌うべしという根拠になりません。

歌わない主義の存在については
くわしく説明するまでもないでしょう。
日本国民にはキリスト教徒も共産主義者も
いるんですよ。
    • good
    • 0

私は30代後半ですが、


小中学生時代、卒業式、入学式で国歌斉唱した記憶がありませんが、
今は斉唱があると聞きました。

1999年よりまえは君が代が国歌であるという法的根拠がありませんでしたので、
現在のほうが斉唱している学校は多いんじゃないでしょうか?

日本は自由主義ですので、自分の国歌に敬意を払わない自由というものもあってもいいかもしれませんが、
他人の掲げる国歌を敬うことはしっかり教育しておいていただきたいと思います。
    • good
    • 0

単純に意味がないということに気がついたから歌わないのでは?


僕は学生ですか、音楽の授業は君が代はスルーしました。僕は歌えますが友達の中には歌えない人もいます。
まあ、当然ですけどね。習ってないんですから。音楽の教科書の最後のページに載ってるだけですし。
学校の式典では「歌える人は歌ってもいいですし、歌わなくてもいいです。歌えない人は無理に歌おうとしなくていいです。」先生方はそう言います。保護者も歌わない人が多いです。
ある一人の先生が卒業式でおもいっきり歌ったら後に笑い話になりました。ビックリして生徒の半数以上がその先生を見て笑いそうになりました。
君が代は、歌詞の言葉遣いが古く現代人には理解不能な歌詞です。是非見直して欲しいと思います。メロディーも、もっとテンポのよい明るい活力ある物にして欲しいです。

個人的には中国の国歌「義勇軍進行曲」が好きです!反日ソングらしいけど…まあ関係無いし♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!