
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
君が代って国歌ですよね?
↑
そうですよ。
昔は、明確な法令上の根拠が無かった
のですが、今はあります。
なぜ君が代で立たないのですか?
愛国心がないのですか?
↑
おそらくですが、左翼系の人
なんでしょう。
左翼系の人は、日本という国を
憎悪しています。
その中でも、天皇を嫌悪しています。
だから、愛国心など無いし、
天皇を讃える国歌など、もってのほか
ということになるのです。
なぜ君が代で起立しなかったばっかりに
職を失うのですか?
↑
起立しなかった、というのが理由では
ありません。
起立しろ、という職務命令に従わなかった
ので、解雇されたのです。
いろいろわかりません。おしえてください
↑
職務命令は妥当だが、それで解雇するのは
行き過ぎだ、という判例が出ました。
No.14
- 回答日時:
君が代は国歌です。
質問にあるようなニュースは見たことがありませんのであくまで想像ですが、教育委員会から国歌斉唱においては起立しなさいという命令が出ているか条例で定められているにも関わらず、それに従わなかったから失職したということじゃないでしょうか。
愛国心の有無に関わらず、業務命令に従えないのなら退職するしか無いというのは公務員であれ民間企業であれ同じことかと思います。
なお、君が代が国歌として相応しいかどうかとか、愛国心がどうのこうのはこの際質問の本質ではないかもしれませんが、私はこの国歌を誇らしく思っています。
他の国の国歌って「我が国は素晴らしい」とか「我々は誇り高く戦った」とかそういう内容だったりしますが、君が代は「貴方が長生きしますように」って相手を慮ってる歌ですから。
歌詞のもとになった和歌で『君』は天皇を指しているとかいう人がいますが、そこは聞き手が解釈すればいいだけです。J-POPで「あなた」とか「君」って出てきたら、作詞家の念頭にある誰かだと思ってしか鑑賞できないほど頭の悪いリスナーは普通いないでしょう。
君が代の“君”も歌う人、聞く人が、好きに解釈すればいいだけです。それが不敬罪に問われるわけでもなし。
No.13
- 回答日時:
君が代は愛国の歌ではありません。
天皇礼賛の歌です。国民主権の日本で、天皇主権の国歌があること自体、おかしなことですが、自民党政府が無理矢理、君が代で起立することを教員に求めたから、おかしなことがまかり通っているのです。
No.12
- 回答日時:
国旗及び国歌に関する法律(こっきおよびこっかにかんするほうりつ、平成11年法律第127号)は、国旗・国歌を定める日本の法律。
通称は国旗・国歌法。所管官庁は内閣府。1999年(平成11年)8月13日に公布、即日施行された。
国旗を「日章旗」、国歌を「君が代」と規定した。なお、日本で法律で国旗や国歌について規定したのは本法が最初である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%97%97 …
要するに法律で定められた以降に「公務員」となられた方なら、こういう事実のもと公務員になられたので、もちろんこの法律を遵守しないと罰せられます。
今回の元教諭は、この法律前に公務員になられたと思います。
なので現役教師のときには自分の意志で起立しなかったのでしょう。
この法律ができたあとには、おそらく何らかの懲罰もあったと思われます。法律違反ですし。このことで職を失ったのではありません。
彼が定年退職直前の再雇用申請を、大阪府が拒否したんです。
https://www.asahi.com/articles/ASL7M51F4L7MUTIL0 …
彼よりも重いケースでも再任用されたのに、彼は再任用されなかったということを訴えて、一審では棄却、二審では逆転勝訴となりました。
おそらく最高裁まで行くと思います。
過去にこのようなケースは多々有り、
https://www.asahi.com/articles/ASL7M51F4L7MUTIL0 …
東京では最高裁までいって、都が勝ちました。
個人的には法律施行後に公務員となった人はこの法律を遵守すべきだと思います。
No.11
- 回答日時:
屁理屈なしに、どこの国でも、国旗と国歌に敬意を払うのが、人間の常識です。
他国国旗・国歌も同じように敬意を払います。人間としての常識外れは、職を失っても当然です。
No.10
- 回答日時:
「君が代」は立憲君主制を基礎とする明治政府により、「天皇の治世」が未来永劫続くことを讃え寿ぐ歌として解釈され、旋律をつけて「国家」と定めました。
それより前の古今和歌集に収載されていた古歌の意味は、天皇ではなく「あなた」が生きる時代を喜ぶ歌だったようですが、その解釈を天皇制を基本とする体制下に合うように見直したものです。
その立憲君主制下では、国民は天皇の臣下である「臣民」であり、天皇という君主のために身命を賭して尽くすことが義務であると教えられ、それを国家普遍の価値観と定めていたのです。
その価値観ゆえに、天皇の勅命によって日清戦争・日露戦争を経て東アジアの強国として国力を強化し、欧米列強に肩を並べることを国是としたのです。
その国力増強が欧米列強との国益の衝突によって脅かされ、自国の拡大強化(富国強兵)の方針を堅持するため、「臣民の義務」を根拠として国を挙げての戦争遂行に従うように国家統制が強化されていきました。
軍民双方の多数の犠牲により国力は疲弊し、戦争に敗れた結果、敗戦国として生存も困難な時代を耐え抜かなくてはならなかったのです。
戦争の時代をくぐり抜けた世代には、「天皇の名の下に命を差し出せ」と教え込まれたかつての政府・国家権力のありかたを振り返り、その後に米国による占領政策によって敷かれた「民主主義」という国家観に啓発され、かつて国民の命を戦争の手段として軽んじる指揮を発して躊躇なかった政治体制の象徴として「君が代」を受け止めた人たちが少なくなかったのです。
もちろん、幼少期から天皇礼賛の教育を受けてきたのですから、その価値観を否定したくない、否定できないという人も少なくないので、「君が代」については肯定/否定の両方の考え方が存在することになりました。
日本国憲法では、思想良心の自由(19条)、表現の自由(21条)の定めがあり、国家権力が国民に対して思想や表現を拘束したり制限したりしてはならないことが定められています。そのため、国家権力が「君が代」の斉唱、起立を強要するのは日本国憲法の基本的人権の定めに反することだと考えられます。
それが起立を拒む人の考え方です。
一方で、国や自治体の公教育機関は、その存立の主である「国」を拠り所にする公教育であるからこそ、自国への理解や愛着を涵養することを使命と捉え、「国旗」「国歌」への理解・共感を教えることが大事だと考えるのです。
これもまた無理からぬことです。
ただ、民主主義体制を基本とする先進主要国では、国旗国歌は定めていても、法律で起立を強制している国はありません。起立しなかったからと処分の対象にする制度もありません。
全体主義、専制主義が戦乱を招いた歴史を理解していること、民主主義を国是とする以上、思想を法律で縛ることの矛盾を理解しているからでしょう。
中国などの独裁国家では、「国家」に反する行動・思想・意見表明は処罰の対象になります。日本が中国と同じ「国家」のために個人を抑圧する国なのかどうか、そういう国であって良いのかと考える要素であろうと思います。
No.9
- 回答日時:
>愛国心がないのですか
そうですよ。所謂、反日極左と言う異常者です。殆どは昭和30~40年代に“流行”した19世紀型共産主義に被れた準テロ等準備罪に相当する危険思想の持ち主共なんですよ。
>君が代で起立しなかったばっかりに職を失うのですか
当然ですよ。己の生活の安定の為に卑しく親方日の丸の公務員職に就いておきながら、入職したら掌返しで反日反政府の歪んだカルト思想を当然の事として主張するのは、他国では「国家反逆罪」として最低終身刑、中露や北朝鮮、ミャンマーなどでは即日処刑の重罪だからですよ。
特に国歌斉唱時の不起立で処分されているのは学童・生徒に勉学を教える事を職務とした教員ばかり。
立場を利用して歪んだ主義主張を子供達に押し付ける事はテロリスト同然の行為だからです。
民主主義国家には政治信教の自由があります。但し、公務員として入職する際、公務員法に則る全ての規則を遵守すると言う宣誓書に署名している以上、後に異常で狂った反日左翼主義を周囲に撒き散らしてはいけないのです。
もし、政治ごっこのつもりで「皇室・国旗・国歌」の否定をしたいのであれば、はなっから公務員職を自ら望み、それに就いてはならないのですよ!!
No.6
- 回答日時:
「なぜ君が代で立たないのですか?」
立つか立たないかは個人の自由です。起立しなければいけないという法律はありません。
「愛国心がないのですか?」
愛国心は個人の心の問題です。他人がどうこういうことではありません。
「なぜ君が代で起立しなかったばっかりに職を失うのですか?」
それがオカシイと思ったから、国を訴えたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
容疑者って、犯罪者だよね?
事件・犯罪
-
立憲民主の枝野のこの街頭演説の写真が「点字ブロックを塞いでいる!障害者を蔑ろにするな!」とネットで叩
政治
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
DIY・エクステリア
-
4
この脚はどう?
その他(恋愛相談)
-
5
なぜ大人は10万円貰えないのでしょうか?子供にあげてもろくな事に使わないでしょうに
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
相撲は日本の国技なのに モンゴル人に支配されてませんか?
相撲
-
7
車について教えてください・・・
カスタマイズ(車)
-
8
国歌が好きな国
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
9
どうして、未だ日本語が公用語なのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
10
朝鮮人という言葉は差別用語なんですか? 以前社会科の先生に朝鮮人は差別用語だとおそわったのですが、、
社会学
-
11
山口県は大物政治家を、日本一多く輩出していますが、あまり潤った県という感じがしませんがどうしてですか
政治
-
12
この食事を見て、どう思いますか?
食べ物・食材
-
13
みなさんは皇族の方々を敬愛申し上げていますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
立憲民主党ってアレだよな
政治
-
15
竹島問題について韓国人たちの意見
政治
-
16
比例代表って必要ですかね?
政治学
-
17
自民党が公明党との連立を解消して、維新と連立を組むことは考えられますか?
政治
-
18
私は戸籍謄本の本籍地を後悔しています。 私は戸籍謄本の本籍地について 何も知らなくて 本籍地は自分の
戸籍・住民票・身分証明書
-
19
維新に負け、公明党の時代は終わりましたね?
政治
-
20
店側のマスク強制やめてほしいですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本の国歌はなんであんなにダ...
-
5
君が代(国歌)は変更できない...
-
6
左胸に手を当てる意味
-
7
君が代、歌わない先生はどうし...
-
8
青年の女バージョンは何ですか...
-
9
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
10
ブラインドタッチは差別用語な...
-
11
男子だけ全裸になる祭りについ...
-
12
英語の授業で始めと終わりの挨...
-
13
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
14
なんで学校のプール授業では女...
-
15
教科書って全国共通なんですか?
-
16
男女混合の温泉旅行って普通?
-
17
女のくせに家事が出来ない人を...
-
18
女子のみ必須だった家庭科は女...
-
19
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
20
高校生に興味の少ない方丈記を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter