dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段ポルノグラフィティさんの曲を歌っています。
高音部分になるとうまく表現できないのですが、子供のような(?)声になってしまいます。
地声のように喉が響いて力強いって感じではないではなく地声の高い部分だけ残ったみたいな感じです。
地声は低いほうなので、知人からは普段の地声からは想像できないといわれたほどです。
2.3時間高い声で歌っても喉は全然問題ないので、元々の声質の問題なのでしょうか?
もし改善できるならしたいです。

A 回答 (2件)

下の方がいうように喉を使ってはいけません。


声というのは声帯を使って上げ下げするものです。
日本人は喉を使うから歌が苦手なのです

鼻声というのはポップスなどを歌いたいなら正しい発声ですよ?
鼻腔共鳴です。
ですが太さが欲しいと言う事は支えが足りていないのです。
力んでしまっていませんか?
顎を上げていませんか?
歌はリラックスして歌いましょう。
力を入れなければいけない個所は自然と入るのでリラックスしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の声は鼻声だったんですね(笑)
今度から力を抜いて歌ってみたいと思います!

お礼日時:2009/11/01 19:14

低音から高音まで無理なく歌い上げるにはコツがあります。



それは、喉から声を出すことです。イメージとしてはオペラ歌手のような発声方法を意識します。鼻から抜ける声ではなく、鼻を通さず喉からダイレクトに発声することが大切です。テレビの歌番組などを見ていても、歌唱力のある人は鼻声ではなく喉からダイレクトに声をマイクにぶつけていますよね。

腹から声を出すという方法もありますが、喉の使い方を良くすれば必然的に腹から声を出すことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!