dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年成人式を迎えます。

両親は私に振袖を着せたいようなのですが、私は私大入学時に成人式の振袖代も馬鹿にならないのにと何度も嫌味を言われそこまで言われてまで着なくてもいいと思ったことと、前撮りや着付けなどが面倒臭いので着る気は一切ありません。

成人式自体には旧友に会いたいということもあり、大学入学時に買ってもらったスーツで出るつもりです。

最近は両祖父母も着るようにと勧めてきたり買ったりレンタルする場合にはお金を出すとも言っているのですが、祖父母は病気がちということもありこのような無駄な出費はさせたくありません。一応伯母のものを着るという選択肢もあるのですが、伯母本人がアレを着るぐらいなら着ない方がマシだったと言っているのでそれもちょっと…。

着ないとは言っているのですが、ふとしたときにその話題を出してくるのでとてもストレスが溜まります。

両親と祖父母を諦めさせる良い説得方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

初めまして 二児の母です。



確かに、前撮り、着付けがあり、当日は美容院も混みますから、、、
でも、それも1度きり ですよ。
毎年有る訳でも無いし、数年に一度って訳でも無いです。

お母様にお任せしたらどうですか?
経済的な事が理由ならば、働きだしてから 月1万でも2万でも 貯めて
《これは私の成人式の分、半分だけどね》ってお返ししたら良いですし。

もぅ16年前に成人式でしたが、スーツの人いましたね。
だけど、やっぱり可哀想って思いました。
旧友もみんな振り袖、中にはスーツもいましたが、
《写真撮ろう》ってなると 居ないんですよ、、、。
悲観しちゃうのかも知れません。

振り袖ですから 結婚したら着れません。
成人式終わって すぐに 私は結婚したので 
親は《レンタルで良かったよ》って言ってました(笑
親も 成人式が 節目 って思う事もあります、私の娘は現在15歳。
5年後は 成人式です。
そこまでが 親の役目 って思いながら 子育てしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その一度きりが面倒臭いんですよ…。人が来ている振袖を見ると綺麗だとは思うんですが、自分が着るとなるとちょっとお断りです。

写真を撮るときになると姿を消されていたというスーツ姿のご友人、きっとその方は振袖を着たかったのでしょうね…。着られなかったのはご家庭の事情か何かでしょうか、ご本人が着たかったのなら辛かっただろうと思います。

私の友人で結婚出産した子は成人式では振袖を着るそうですが、確かに普通は結婚したら振袖は着られませんね。
節目は、成人式に出席することで勘弁してほしいです…。最初は出るつもりも無かったので。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 19:12

最近の成人式の写真を仕事柄たくさん見ていましたが、


みなさん着物です。時たまスーツの方がいましたが地味で、
正直「かわいそう」でした。
一生の思い出になります。買うのがもったいないのなら、レンタルでもいいじゃあないですか。
お金を出すといってくれてるのに、ありがたく思い絶対着物着てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

かわいそうと言われても心の底から面倒臭いと思っているため別に気にならないので何とも…。振袖に使うお金が一銭でもあるなら、弟の教習所代などもっと有意義なことに使ってほしいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 18:45

絶対に着ないから二度と振袖の話はしないでと言っては。



ドレスなどの方もいると思いますが多くの方が振袖だと思います。
親も祖父母も貴女の振袖姿を見たいのではないですか。
お金を出しても着てほしいという親のために着てあげては。
一生に一度です。
後で貴女も親も後悔するかもしれません。
当日惨めな思いをするかもしれないですよ。
親孝行してあげてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一応そうは言ったことがあるんですが、親というか母は「でもでもだって…」という感じです。

お金云々は言い訳で、着たくない一番の理由は面倒臭いんです…。元から早起きが苦手なので、仕事でも無いのに真冬に六時より前に起きないといけないのがだるくて…。

最初に振袖を着たくないと思ったのが、無理やり写真館に連れていかれて撮った七五三の写真を見て自分の顔の晴れ着の似合わなさにうわっと思ったのがきっかけだったので、もう十年以上その話題が出るたびにやんわりと「着ないよ」とは言っていたんですが…。正直振袖を着た方が惨めな気分になると思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/02 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!